昴 受験ラサール谷山小学部の口コミ・評判
回答日:2024年04月02日
昴 受験ラサール谷山小学部 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(57889)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 志学館中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・数学の先生が教え方が異常に上手く、この塾に入った生徒は全体的に数学の成績が上がりました。 ・先生たちも授業中は厳しいですが、休憩時間はフレンドリーで楽しい感じで、塾に行くのが楽しみでした。 ・他の先生も全ての科目に精通しており、どの先生に質問をしても対応してもらえます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾自体が数学に力を入れている塾なので、数学が好きな自分にはあっていました。 復習をする事を教えられ、同じ問題集を何度も100点を取るまでやる事で、100点を取る喜びを教えてもらいました。 何度も100点を取っていると自信がつきます‥
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昴 受験ラサール谷山小学部
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(ラ・サール模試)
卒塾時の成績/偏差値:
74
(ラ・サール模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・テキスト代 ・定期テスト代 ・全国模試代 ・夏期講習代 ・冬期講習代 ・お正月の泊まり込みの学習代(希望者のみ)
この塾に決めた理由
成績優秀な生徒しか入ることが出来ない進学じゆくだと聞いたので、この塾に決めました。塾自体が数学に力を入れていて、子ども数学が得意だったのでこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・社員・大学生・バイトの先生がおります。 ・専門の科の先生が授業をしますが、全員の先生が他の科目にも精通しており、どの先生に質問をしても対応してもらえます。 ・授業中は厳しいですが、休憩時間はフレンドリーです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
兎に角、分からないところがあつたら「最初に戻って1から勉強をやり直すこと。」、「同じ問題を100点を取るまですること。」を教えられます。 何時でも質問に行ける体制です。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団で授業に取り組む形式です。 ・挨拶から入り、授業に入ります。 ・受業中はピリついた雰囲気です。 ・先生の言う言葉や解き方を見ながら学習をします。 ・メモを取ることは禁止されています。 ・先生が解いた解き方を見たあとに生徒が問題を解く形式です。 ・特に数学の授業が分かりやすいです。
テキスト・教材について
・ラ・サール模試 ・全国統一模試 ・定期テスト ・週に一回のテスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・基本コースと進学コースがありますが、お勧めは基本コースです。 ・進学コースに行った生徒より、基本コースに行った生徒の方が成績の上がった生徒が多い感じでした。 ・基本を重視した塾で、復習を推奨している感じです。
定期テストについて
・小テストは週に一回。 ・塾内テストは週に一回あります。
宿題について
・学校の宿題に影響しない程度の宿題が出ますが、学校の授業より先の授業をしているので学校の宿題とは全く違う、受験テスト形式の宿題が出ます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・生徒の成績の状況の報告があります。 ・生徒の苦手科目の報告があります。 ・苦手科目の勉強の仕方の指導があります。 ・自宅での勉強状況の確認があります。 ・自宅での勉強時間の確認があります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・兎に角、復習をするように言われます。 ・分からないところがあったら最初に戻って1から勉強をやり直すことを勧められます。 ・苦手科目を重点的にするように勧められます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・駐輪場有り。 ・車通りの多い場所にありますが、騒音は気になりません‥ ・塾内は掃除が行き届いていてきれいです。
アクセス・周りの環境
谷山電停から徒歩5分ほど。谷山駅から徒歩5分ほど。徒歩、自転車で通う生徒もいます。