昴 国分校の口コミ・評判
昴 国分校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(59585)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 鹿児島第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の目指すところや、やりたいことを後押ししてくれて励まし続けてもらえることによって、頑張ろうと努力したり続けられたのはとても良かった。コツコツがんばり続けると成功するという大きな体験をすることができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じ小学校の友達たちが通っていたので、最初の行き始めのきっかけとしては取りかかりやすかった。みんながしていたことは自分もしてみたいという思いが強かったように思うので、それが出来て良かった。 合っていない点は、あまり塾の時間が多くなると、必然的に家の時間が少なくなるので、自分のペースですすめたりできない点。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
昴 国分校
通塾期間:
2019年4月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習料、施設料、問題集テキスト代など
この塾に決めた理由
最初は同じ小学校の友達が数人通っていたのでなじみやすいと思い、家から歩いて行けるほど1分くらいでとても近かったので決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の教育方針やカリキュラムに沿った、さまざまな科目の担当の講師陣がそれぞれ常駐しそろっていた。1つの科目に数人おり、科目ごとに中年世代くらいのベテランの方が中心で、若い方は補助や案内などをしていた。授業に集中できる環境を大事にしていて、それに伴わない生徒には厳しく指導していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分で解いて分からなかった問題や、授業で気になる理解不足だったところなどをしっかりと分かるまで、ノートに書き写し反復練習していた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
段階に合わせたクラス分けや、成績によって席の位置も変動したり、模試の順位など塾の玄関口の目立つところに大きく貼ってあった。授業に集中できる環境を大事にして、それに伴わない生徒には、なぜだめなのか説明し厳しく指導していた。
テキスト・教材について
一般的によく全国的に使われている段階的にレベルに合わせたテキスト教材などが使われていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
全国的に使われているレベルに合わせた段階的な教材テキストに合わせて、自分に合ったクラスを選べるようになっていた。志望校の過去問題集を中心に授業が進められていた。問題をこなせばこなすほど、次の宿題や課題をレベルを少しずつ上げていった。
定期テストについて
授業のはじめに単元ごとの小テストが毎回行われていた。その小テストに合格しないと次の課題にすすめないので、間違えたところはノートに書き写し問題を貼り付けて、解き方や答えを導く課程を詳しく書いていた。
宿題について
その日に習った授業内容の問題を復習で決まったページを解き、間違えたところはノートに書き写し問題を貼り付けて、解き方や答えを導く課程を詳しく書いていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
メールでテキストやテスト、授業のクラスや模試の案内など、さまざまな業務連絡があった。三者面談で希望校の相談や模試やテスト結果による目指せる位置など内容のお知らせなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今現在の模試やテストの結果による希望校への合格可能のパーセントや、苦手科目や今後取り組むべき課題や克服方法などをよく相談した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく苦手科目を克服するように、間違えた問題やテストでよく引っかかるところは必ず何度も繰り返し納得いくまでしっかり解いて理解していくことがとても大事だとよく言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いくつも教室があり、授業を受ける内容によって移動したり分かれていたので、集中できるように工夫されていた。
アクセス・周りの環境
家から塾まで歩いて行けるほどとても近かったので、信号や横断歩道も無く安全面では良かった。日が暮れてからは迎えに行くようにした。
家庭でのサポート
あり
やる気がある時はそのまま取り組んでいる様子をみて、疲れている時はリラックスできるよう気分を切り替えて勉強とかけ離れた全く違う自分の興味があることをするようにした。