昴 受験ラサール谷山中学部の口コミ・評判
回答日:2024年06月25日
昴 受験ラサール谷山中学部 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(65168)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年9月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立甲南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
たくさんの人に勧めたいぐらいとても良い塾だと思います。5年間通わせていただき本当に先生方には感謝の気持ちしかありません。この塾なら、最後までしっかり面倒見てくれる!と自信を持って言える塾だと思います。素晴らしい塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業の進むスピードや先生方のキャラクター、塾全体の雰囲気などがうちの子供にあっていたような気がします。他の塾に行った時よりも子供が生き生きとした表情でした。合っていない点は特に見当たりません。本人が1番しっくり来た塾だったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
昴 受験ラサール谷山中学部
通塾期間:
2019年9月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テスト代 合宿代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
数ヶ月に一度面談があり、家庭での勉強や塾での勉強、テスト結果、志望校、性格など担任がしっかり話をしてくださり、志望校の目安など色々な情報を発信してくださることで、家で子供と話し合うことができた。とても熱心な先生が多く子供の受験に関わってくださった先生方には感謝の気持ちしかない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ノートを使ってのは解答
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室に小テストの結果や提出物の状況など貼り出すことで、他の生徒との競争心を出すようにしていたように思う。 生徒一人一人に合わせた対応をしてくださり、わからないところは授業後にしっかり問題に対して対処してくださっていたため、子供も自信を持って取り組めていた。
テキスト・教材について
四谷大塚
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムのことはよくわからないが、学校で習うよりも先に予習として学ぶことで、学校での授業が苦痛なく頭に入ってきているようだった。今までの卒業生のデータなどたくさんの情報を元に考えられた授業を行ってくださったように感じる。
定期テストについて
詳しい回数はわからないが週に一回以上の小テストがあったように感じる。
宿題について
宿題は少ない方ではなかったが、無理のない範囲でしっかりとこなせる量を出されていたように思う。ただ出せばいいという課題ではなくしっかり受験に結びつけられる宿題だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業で持ってくるものの変更だったり、下の子たちのテストの結果などのお知らせだったり、電話やメールで連絡が来ていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績や授業態度、苦手科目に対する克服方法。勉強方法。志望校について。受験について。などなどタメになる話ばかりだった。、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこのどの部分が足りなかったのか細かく分析して、こういう勉強方法に変えればいいなど分析して教えていただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
学年ごとで階をわけるなど騒音対策をしていたり、車で迎えに行った際は帰りに大きな道路に出るときに必ず警備員を配置しており安全面もとても良かった。衛生面ではマスク着用や検温など徹底しており、コロナの時期でもクラスターになることなどはなかった。
アクセス・周りの環境
駅も近く、中学校からはJRを高い自分で通塾できるようになった。別の場所でもテスト受験なども全てJRでお友達と通うことができたので便利がとても良い。
家庭でのサポート
あり
家庭では、健康管理に特に気をつけ、塾や学校に体調不良で行けず授業の遅れが出ないようにが使っています。