昴 城西校の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
昴 城西校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(90555)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鶴丸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地も送迎しやすい場所にあり、講師の先生方も気さくで話しやすく、子供達も楽しく通えています。子供一人一人をちゃんと見てくれている感じが伝わってきて、安心して通わせることが出来ています。定期的な説明会や面談があり、その都度必要な説明を受ける事が出来、判断することが出来ていると思います。このまま受験まで頑張ってほしいし、下の兄弟達も順番に通わせる予定です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
いつでも、仲間と何かをするのが好きなので、同じ様な目標を持った子供達に囲まれて過ごす塾での時間は、とても良い環境となりました。中高一貫校に通っている為、学校では全く受験モードでは無い為、個別や家庭教師では、受験に奮闘する仲間を目にする事が無く、なかなか本人も受験モードに切り替われなかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
昴 城西校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、春季、夏季、冬季講習や特別講習、ゆうりょの統一試験など
この塾に決めた理由
家から近く自転車で通える事と、同じ小学校だったお友達が多く通っていて、周りと刺激試合ながら勉強が出来ると思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は若い方からベテランの年配の方まで幅広く、学校の授業よりも楽しくてわかりやすいと言っていました。親子のつどいなど高校入試の流れや心構えなどの説明会の際、大人しそうだと思っていた先生の熱血感ある話ぶりに、とても驚き頼もしく感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室でも授業中でも、生徒の質問に誠実に対応してくださっている様です。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供の話だと、学校の様に皆同じ方向を向いて座り、授業形式で勉強しています。時々先生から子供達に質問したり、授業の最後にまとめテストをしてる様です。先生方みんな教えるのが上手くて、とてもわかりやすいと言っています。
テキスト・教材について
メーカーなどはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2クラスに分かれていて、基礎から学校のカリキュラムにそって学んで行くクラスと、半分以上は応用に取り組んでいるクラスがあります。試験前には、学校のワークを解いたり、テスト対策問題を作成してくれたり、とても手厚いと思いました。
定期テストについて
授業の最後にまとめテスト。授業の最初におさらいテストなどある様です。
宿題について
普段は各教科、塾で使用しているテキスト10ページ前後出ている様です。長期の休み期間などは学校が無い分宿題も多かった様です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
自宅での勉強状況や、面談の日時相談、学校や部活と勉強の両立の状況、基礎のクラスと選抜クラスの移動の相談など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現状の成績と希望の学校、自宅での勉強の様子、部活動と勉強の両立状況、選抜コースと基礎コースどちらで勉強したいかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初の入塾時の試験がとても良い出来だったので選抜クラスに入ったが、公立中学校とは違うカリキュラムで学んでいた娘は抜けている単元が多く試験の点数にムラがあり、点数の取れない試験が続いた時に、思い切って基礎クラスに移って基礎固めしようと声を掛けてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
3年くらい前に移設してきて、新築だったので、今もとても綺麗です。面談室や自習室、どれも十分な広さで清潔感があります。
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあり、塾の前などで送迎の乗り降りをすると混雑したり危ない為、送迎の乗り降りは許可を得てコンビニの駐車場で行い、必ず先生が2人立って見守っている。
家庭でのサポート
あり
塾の送迎や、季節の長期休みの講習会や全国模試や試験などのスケジュール管理などや、受験に負けない体力だからの為の食事