若葉学習会 米子校舎の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
若葉学習会 米子校舎 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(107129)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取県立米子東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には通っていていちばん良かったです。勉強だけでなく、自主学習の仕方も教えてくれます。そのため、受験期は常に自習室にこもり一日中勉強していましたが、それが合格に繋がったと信じています。また、基礎が分からなかった私に、初めの数ヶ月授業後に残って全ての基礎を教えてくださいました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は負けず嫌いなので、毎月あるテストがとても効果的でした。それだけではなく、中学三年生になると、クラス分けでS,A,Bと3クラスに別れます。Sが1番レベルが高いクラスなので、それをめざして勉強していました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若葉学習会 米子校舎
通塾期間:
2020年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習
この塾に決めた理由
友達が通っており、それ経由で夏期講習を受講しました。夏期講習の後テストの点が少し上がって希望を持っていたところ、友達に再度入塾を誘われた為、入りました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は、皆さんがアルバイトでなく、講師として働いていらっしゃるので、質がとても良かったです。また、いつでも質問できる環境で、優しく教えていただいたので、あまり頭の良くない私でも理解できました。とにかく分かるまで教えてくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんな事でも職員室にいけば、対応して貰えました!!
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず初めに、基本的な情報を先生が全体で教えてくださいます。その後、重要な問題を一緒に解き、プリントに残っている問題を残り時間で解きます。分からなかったら先生が個人に教えてくださいました。残った問題は、宿題になることもありました。
テキスト・教材について
塾が作成しているプリントが毎月配られていました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、効率的でよかったです。予習タイプなので理解してから学校でもう一度学ぶと、やる気もみなぎります。また、頻繁にテストがある為、躓きにくく、負けず嫌いの私には勉強する理由にもなっていました。
定期テストについて
毎月、振り返りテストが数学と英語だけありました。
宿題について
宿題は、授業で扱いきれなかった問題を家でやってきて、次回の授業で答え合わせというのはありましたが、基本的にはありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
個人的な連絡は無く、全体の保護者に向けて、毎月のコラムや、上位成績者の名前が載っているものが、郵便で届いていました。
保護者との個人面談について
1年以上
入試直前に、志望校と、県全体の模試の結果や判定を見て、このままどうするのかを決める個人面談がありました。それが唯一の面談だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
直接的なアドバイスはされたことはありません。基本的に自主学習をできるようにサポートしてくれるのであまり成績不振な時がありませんでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はとても綺麗で、掃除も行き届いていました。
アクセス・周りの環境
周囲は、スタバ、コンビニ、書店がそれぞれ複数存在しており、アクセスがとても良かったです。