若葉学習会 米子校舎の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
若葉学習会 米子校舎 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(109219)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 鳥取県立米子東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
アットホームで親しみやすく、最後まで親身に支えてくれるあったかい雰囲気があるから。 また、長年の経験を活かして的確に教えてくれる信頼感もあるから。 値段が比較的高くないのもありがたい。 送迎バスがあるので、親の送り迎えができない家庭でも安心だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、気軽に何でも質問できるところだったと思う。自分は分からないことがあると分かるまで質問したい性格だったが、学校の先生は忙しく質問できないことが多かったので、質問できる塾の環境がありがたかった。 会っていなかった点は特にない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若葉学習会 米子校舎
通塾期間:
2017年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、 夏期講習や冬季講習等の費用、 教材費 など
この塾に決めた理由
①姉が通っていたから。 ②費用が他の塾よりも安めだったから。 ③複数の教科を選択できたから。 ④信頼できる先生ばかりだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
長年教えてきた、プロの先生が多い。 そのため、教え方も上手いし、受験のこともよくわかっている。 質問すればとても丁寧に教えてくださる先生ばかりなのでいつも助けられていた。 生徒と仲の良い先生ばかりで、気軽に相談できるのも良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば気軽に質問できる。 塾に行かない日はメールでも質問に回答してくださった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校のように、先生が一方的に教えるスタイル。 時々指名されて、問題の答えなどを解答する。 だが、学校よりも質問しやすい雰囲気。 授業の流れについては、問題を解く時間があり、その後解説があるというパターンが多い。
テキスト・教材について
どの教科も、先生の自作のものがほとんど。 長年教えられてるだけあって、高精度のテキストばかり。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にどの教科も、高校の進み具合に合わせるか、それよりも先取りする形で授業が進んでいく。 学校の授業では教えてくれない高等テクニックや、分かりやすい解放なども教えてくれる。 受験が近づくと、受験対策として、想定問題集のようなものもやった記憶がある。
定期テストについて
中学生の時はテストの成績でクラスが決まる仕組みがあった。 高校生からはその仕組みはないが、普通の小テストが行われることはよくあった。
宿題について
教科や先生にもよるが、宿題が多くて困る、というようなことはなかった。 他の塾については宿題が多くて他のことができないと言うような話を聞いたこともあったが、この塾の宿題は非常に適切な量だったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特に何か問題がない限り、親に電話が来たり連絡が来たりすることはなかった。 親とコミュニケーションを取るのは学年が変わる時の説明会の時だけだったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が特段悪くなったことがないので不明。 ただ、非常に親身に生徒に寄り添ってくれる塾なので、何かしらのサポートや声掛けはしてくれると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい建物ではないが、普通に綺麗。
アクセス・周りの環境
学校からは少し遠かったが、親が車で送り迎えしてくれるので問題はなかった。 また大通りに面しているし周りにお店が多くて明るいので、夜に周辺を歩いていても怖くなかった。