わかば塾(広島県) 新涯教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
わかば塾(広島県) 新涯教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年12月から週2日通塾】(103959)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年12月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: お茶の水女子大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
説明がわかりやすくてわからないところへの理解が深まってわかりやすくなったりするので、すごく勉強しやすい雰囲気があると思った。また、先生たちもコミュニケーション能力が高く、生徒が話しやすい雰囲気を作ってくれていたので、そこもよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合ってる点は雰囲気が良くてリラックスできてやる気がない時は他のことをして過ごすこともできた。例えば本を読むだったり、音楽を聴いて過ごしたりて過ごすことができたので、勉強と言うプレッシャーがなかったのがいいと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
わかば塾(広島県) 新涯教室
通塾期間:
2023年12月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
教室の雰囲気が明るくて窮屈でなくて、リラックスするスペースもあってよかった。実習室もあって、他を気にせずにいても勉強に集中して勉強できると思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
何がわかっていないのかをよく観察してくれてわかってないところの人員となっているところを深掘りして調べていって本人に理解させようとしてくれた。優しくて、知識もあって、コミュニケーション能力もあって、子供的にはわからないところを聞きやすかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は挨拶から始まって、一通り先生が今日はこういうことをしますよと言うことを伝えてくれて、それから自分で勉強していって自習をしたりして時間を過ごすことが多い。流れが良くて特に遅れることもなく寄り添って勉強についてきてくれる感じ。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、自己の成長促すような自主力を伸ばすような感じでやっているところから、順に乗っていってどこがわかっていて、どこがわかっていないのかを明確にすることで、この先の勉強をやりやすくすると言うことをやっていたと思う
宿題について
宿題は自分がわかってないところを復讐できるように、臨機応変に個人個人考えられた宿題を作ってくれるので、家でも理解を深めることができる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供がどんなことをしてどんなことを理解できたのかまた教室の雰囲気はどんな感じか周りの子とどんな感じかを教えてくれる感じ?
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不審だった時があまりないと思うが、思うように勉強が進まない時なんかはよく話を聞いてくれたと思います。何気ない話とかをして気を潜らせてくれたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ひろい
アクセス・周りの環境
夜まで安全