個別指導ウィニング 南仙台教室
回答日:2025年04月05日
本人の性格には、個別塾は合って...個別指導ウィニング 南仙台教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県仙台三桜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人の性格には、個別塾は合っていたので通ってる分にはよかったと思うし先生とも仲良くやっていたので安心して通わせられた 人によっては 勧められない理由は、先生が学生なので指導の仕方がちゃんと正しいのかちょっと不安に思う事もあったし年度変わりで、先生が就職するのが理由で辞めてしまうので、途中で変わったりしてしまうから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の性格は、人見知りであまり自分から発言することが苦手なので、個別だと先生とマンツーマンの授業なので、わからない問題も先生に聞きやすかったみたいなので、合っていたかなと思う 合っていない点は、広いスペースに仕切りなどもなく机と椅子があって授業するスタイルだったので、少し周りの雰囲気を気にしてしまう事があった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導ウィニング 南仙台教室
通塾期間:
2020年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(宮城県模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(宮城県模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 設備使用料 テスト費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生がバイトの学生だったので本人は話しやすくよかったみたいだが親からすると適切な、指導ができていたのかが疑問 学年が上がる時に先生も変わってしまったのでせっかく慣れたのに変わってしまったのは残念だった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には、すぐその都度迅速に対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が一人生徒一人体制で問題を説いてわからないところを先生が教えてくれる授業の仕方だった まずは、問題をひたすら解いていた 雰囲気は 本人も話しやすく皆んな個別なので、集中して授業を受けれていた 集団塾だと結局質問などしにくい生徒は わからないまま授業がどんどん進んでいってしまうが、個別塾だとマンツーマンなので、わからなそうな時は、すぐに声をかけてくれていた
テキスト・教材について
教材名テキストは覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは 塾の本があり 受験校のレベルに合わせてやるとこと やらないで捨てる問題があった レベルは本人に合わせて普通だった 受験問題で最後の方の問題は、高校レベルだと解かなくていいので、その前の問題は解けるように何回も似た問題を解いていき力をつけていっていた
定期テストについて
月1回はテストがあったが名前は覚えていない
宿題について
中学3年の宿題の量は そこまで多すぎず、負担にならない程度だった かならず宿題は やってくるように言われていて、わからないところは 空白でも大丈夫だった 授業でやった内容のチェックも兼ねての宿題内容だった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学校での成績はどうかとテストがある時は 何点取れたか、成績は上がったか学校での事を聞かれるのと、塾での成績について話された 先生についても どうか?と尋ねられ 生徒と合っているのか判断してる様子だった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がなかなか上がらなかった時は、一気に上がる子と最初一定でも急にガクンと上がる子もいるので、まずは焦らない様に言われた コツコツ力をつけてるので、いずれか数字に表れるので大丈夫ですと言われた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の音が少しうるさかった 広さはちょうどよかった
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすかったし人通りも多いので安心