新誠塾 伊丹南野校
回答日:2025年09月03日
表向きの顔はとても良いため、た...新誠塾 伊丹南野校の生徒(あにょ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あにょ
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋外国語大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
表向きの顔はとても良いため、ただ子供を成績を上げたいだけなのであればお勧めする。しかし、子供の本心を聞いている先生はとても少なく、特に小中学生には勉強嫌いのきっかけになるような出来事が多々見受けられたのでそこは塾としてやっては行けないことだなと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自ら進んで勉強することは苦手なので、そこは向上心を上げるためにすごく良かったが、人にスケジュールを管理されたり、成績から受験校を縛られたり、可能性を勝手に出されるのがとても嫌だったのでそういった部分では合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
新誠塾 伊丹南野校
通塾期間:
2022年3月〜2023年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、授業料
この塾に決めた理由
知り合いの方が居て、近所でも評判が良かったから決めた。また、母親が働いていたので挑戦しやすかった。体験の時に対応してくれた先生も印象が良かったので決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
元高校教師の先生で数学を教えるのが得意で分かりやすかったが、全教科教えてるわりに英語を質問しても答えてくれなかった。他は大学生の先生が多く、分かりやすい説明をしてくれる人が多かった。学歴だけでなく、留学経験がある先生が居たり、お話を聞くのは楽しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
主に勉強面の質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1での授業体制だった。狭い部屋で8人くらい居たが、集中はしやすくその場で知識を身につけることは出来ていた。ただ、集中していない生徒も居たのでそれは気が散った。あとは、私語が多い教師も稀に居たため、そこでも集中出来なくて気が散ってしまう時があった。
テキスト・教材について
分かりやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のレベルは普通で初めての塾でも受けやすかった。買ったテキストを進める感じで流れはすぐ理解出来たが、身に付けるには少し難しく、学校の授業で活用するのは少し難しかった。塾は塾、学校は学校、と別れてる感じがして直接の成績向上には繋がらなかった。
宿題について
大体1,2ページだった。1ページに大体10問くらいの問題があり、解答には解説の文書が無く、なぜ答えが間違ってるのか知りたい時に理解するのが難しかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
どのように授業を受けているのかと言った態度関連の話、成績の上がり下がり具合の話などがメインで大学での受験校についての話もしていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
人によるが、成績や授業態度の話から始まり、どのような将来の道を考えているのか、親はどうして欲しいのか、と言った話をしていたと聞いた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私が通っていた塾もそうだったが、思ったより目先の利益の数字や成績の数字に重きを置いている講師も多かったのでそこはとても残念。改善して欲しい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生面的にはあまり良くなく、狭かった
アクセス・周りの環境
建物の2回にあった