開倫塾 上三川校【集団・個別】

塾の総合評価:

4.0

(379)

開倫塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月29日

まず、うちの子には合っていなか...開倫塾 上三川校【集団・個別】の保護者(いち)の口コミ

総合評価

1

  • ニックネーム: いち
  • 通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 栃木県立宇都宮南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、うちの子には合っていなかったので。講師の先生に苦手意識を持ってしまった事も残念に思います。 夏季講習など、参加が当たり前な感じで申込みをしていないのに、講習料が引き落としされてしまう事がとても不満でした。 申込みしない時には次月の授業料から差し引く対応をしてもらいましたが、何だか腑に落ちなかったです。 結局子供が続けて頑張りたいと思わないとと思うので言葉使いなど気を付けてもらえたら良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ったいるとは思えず退塾したので、合ったている点はないです。 合ってない点は、まず集団指導という事。レベルの違う子達と同じ教室ですので、理解度も違います。 うちの子はやっと授業についていけているレベルだったので 先生に質問され、答えられないなどプレッシャーに感じる事が多かったようです。 質問したくても、他の子もいますし授業が中断してしまうのも気が引けるのでしょう。 結局理解できないまま進んでいくので意味がありませんでした。 集団指導がダメというわけではなく、うちの子には合っていなかったという事です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 開倫塾 上三川校【集団・個別】
通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (下野模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (下野模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料29万円くらい 夏季講習など年間6万円くらい その他テスト費や施設管理費があったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近いことが一番の理由です。 子どもの友人が通塾していた事もきっかけとなりました。新聞広告でお得なキャンペーンをやっている事を知ってとりあえず体験させようと思いました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの講師だと思いますが、合う合わないがあると思います。 うちの子は苦手だと言っていました。 少々乱暴な言葉使いをするようです。学校の先生でもそんな言い方する先生がいないので子供はショックを受けていました。 私も何度か話す機会がありましたが、保護者の前では丁寧な言葉使いでよい先生に見えましたが 子ども相手だと変わるものだなーと驚きました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問すれば教えてくれると言っていましたが、先生に苦手意識を持ってしまったので 質問もしずらかったようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だったので、少々緊張感のある雰囲気だったようです。 講師が生徒に質問して答えられないと座れないなど 一昔前の学校みたいな。 子どもはそれがプレッシャーになったようです。 それが良い影響の子もいると思いますが。

テキスト・教材について

テキストなどは塾で購入します。あとはプリントなどが配られていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業より先に進めてやっていくようです。 学校の予習という感じでしょうか。学校の授業で問題なくついていけるようにする為です。 これは効果がある様に感じました。 塾でいちどやっている部分なので、学校での授業でもついていけると話していました。 定期テスト前は自習となります。先生はいるので質問はできますが、これで同じ授業料では少々不満でした。

定期テストについて

テスト費があるので実施されていたと思いますが、よく把握していません。

宿題について

よく把握していません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業料引き落とし日の連絡 夏季講習などの申し込み依頼 提出書類の確認など あとはどういった事だったか忘れてしまいましたが、頻繁にメール連絡があったと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子(授業中どんな様子か、つまずいている教科と内容) 家での様子、勉強時間などを聞かれたり。 進路を聞かれ、志望校の確認とその後の進路相談など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語は、できるだけ音読をして読むという事に力を入れた方が良いとアドバイスされたようです。 特に成績不振の時ではなかったかな。 成績が落ちたからといって、その事に対するアドバイスはなかったと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は必要最低限はある環境だと思います。 住宅街なので騒音もないです。 教室はきれいに清掃してあり、通っている人数から広さも問題ないように見えました。

アクセス・周りの環境

自宅から近く、本人も自転車で通塾できよかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

開倫塾 上三川校【集団・個別】の口コミ一覧ページを見る

開倫塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください