開倫塾 開倫個別 大泉校【個別】
回答日:2025年09月04日
会う人合わない人が真っ二つに別...開倫塾 開倫個別 大泉校【個別】の生徒(はな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はな
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立館林女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
会う人合わない人が真っ二つに別れる塾だと思う。先生も合わない人だと行きたくなくなるぐらいには合わない人もいた。私は姉が入ってたからそのコネで先生を指定したが、まぁそれは普通は難しいと思う。でも、いい所も多いのでおすすめではあります。正月特訓とお盆特訓はあまりおすすめしない。まじで疲れるだけで終わるので、、、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので先生に聞きやすかったのはあっていると思った。だが、夜遅い事が多かったためそこはあってなかった。早い時間が良ければ早くから入塾することをとてもおすすめします。私は後悔してます。入る人は良く自分がどういう塾がいいか考えた方がいいと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開倫塾 開倫個別 大泉校【個別】
通塾期間:
2022年4月〜2023年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 集中プログラム 模試
この塾に決めた理由
姉がそこに通っており、塾の先生がとてもいい人だらけだったため。また、個別指導の塾が良く、家から近いところが良かったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生から社員まで様々。バイトで来てる人が多め。合う合わないはあるので言うと変えてくれる。みんな優しい人ばかりで自分がやっていたことやおすすめの勉強方法も教えてくれて親切な方が多い。目が合っただけで大丈夫?と聞いてくれるぐらい優しい人だらけ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを質問すると詳しく教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3対1なのですぐ分からないところは先生に聞けてとてもいい。周りの子達と仲良くなくてもそんなに気まづくはないが、ふたりが仲良くて私だけ仲良くなかったのでとても気まづかった。雰囲気なみんな頑張るぞ!という雰囲気がありモチベが上がる。
テキスト・教材について
覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教材を解いて分からないところは先生に聞く形。ずっと一人で解くので集団が苦手な人にはおすすめ。ただ、お盆特訓や正月特訓などでは少しやり方が変わるので注意。特訓の時は先生によってみんなでやったりする。でも、多くて6人ぐらい。
宿題について
宿題はなかった。授業内でちゃんと終わるとなしで終わらないとやってきてねと言われている子もいた記憶です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
高校受験の結果はどうだったかや点数はどうだったかなどの電話が多かった。たまぁに違うことでもかかってくるが滅多にない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことが一度もなかったため、アドバイスを貰ったことがない。とても優秀な生徒だったのでまぁ当たり前かなっていう感じです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
奥に個室もあり、グループで受けることもできそうだった。また、自習室があるので早く来たり終わったあとにも残ってできるのでいいと思った。
アクセス・周りの環境
風でドアが開いたりするのは残念だった。また、すぐ前が道路なのでアクセスはいいが暴走族などがいるととてもうるさかった。