回答日:2024年06月21日
子供の理解のスピードにあわせて...開倫塾 足利本部校【集団・個別】の保護者(たむ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たむ
 - 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 下がった
 
- 第一志望校: 栃木県立足利高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供の理解のスピードにあわせて、無理もなく、教えていただいている状況でありますので、とても良いです。また、親切に、そして、丁寧に、教えていただいている状況でありますので、とても、とても、良い塾であると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の学習の理解のスピードにあわせて、そして、理解の状況にあわせて、無理のない範囲で、しっかりとサポートしていただいている状況でありますので、子供の性格などを踏まえても、とてもあっているとおもわれます。あっていない点はありません。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            栃木県
          
      
            配偶者の職業:
            パート
          
      
            世帯年収:
            501~600万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                開倫塾 足利本部校【集団・個別】
              
          
      
            通塾期間:
            2021年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  58 
                  (下野模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  58 
                  (下野模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        20,001~30,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100,001~300,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
わからないところや、難しいところなどを、とても親切、丁寧、根気強く教えていただいている。進路指導について成績の様子をしっかりとみなから、押し付けることなく、いろいろと相談に乗ってくれて、とてもいい先生ばかりである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあった時に、先生に質問などを行うと、親切に、そして、丁寧に、無理もなく、教えていただいている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからないところや、難しいところなどがあっても、その時の理解の状態をしっかりと、見て、聴きながら押し付けることはしないように、子供のペースにあわせて教えていただいている。雰囲気はとてもいいので楽しく学んでいる状況である。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供の学習状況や、進捗状況、理解度にあわせてなから、指導していただいている状況である。無理なく指導していただいているので、本人も無理のない状態でさまざな知識をその時の知識力にあわせて理解している。
定期テストについて
わからない
宿題について
子供の理解の状態や、学校での試験のスケジュールなどにあわせて、また、塾や学校の休みの状況をみながら、宿題が出されている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
今後の塾のスケジュールだとか、子供の状況だとか、成績の様子だとか、その時、その時の様子を見ながら連絡をしていただいている。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の今の成績だとか、塾での様子だとか、今後の進路の状況だとかについては先生としっかりと相談をしていただいております。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の理解のスピードにあわせて、無理もなく、教えていただいている状況でありますので、いつもいつも適切なアドバイスをいただけています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
駅に近い