開倫塾の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全356件(回答者数:81人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学3年の夏休みから通い始めたので、ほぼ、受験対策だったと思う。結構、県内での中でも上位校を狙っている子がいたので、それなりに、難しい演習問題もしてくれていたと言っていた。あとは、長期休みの講習では過去問をやってくれたりした。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の送り迎え等です そのほか、急にオンラインに変わることもあるので オンライの時は部屋を用意したりします。 そのほか、1日塾に時はお弁当の用意があります
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が少し狭いのが、難点だった。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:分からない
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校合格に向けた対策をしっかり組んでいただけていると思います。単純な勉強だけでなく面接対策もきちんとしていただいています。また決して詰め込みではなく受験で点数を取れることを重視して効率よく指導されていると思います。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からの距離がちかく入塾当時でも一人でも危険な道路もほぼなく安心して通わせることができるため
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約250,000円
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は学生アルバイトではなくプロのベテラン講師陣でとても信頼できます。子供も授業はわかりやすいようで、塾に通うことが負担になっていません。合格だけでなく、その先を見据えた教育をしてくれていると感じます。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所であるが交通量の多いバイパス沿いなので子供が自転車で通塾するのは少し不安です。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイト講師ではなく、プロの講師による授業で安心です。また非常に丁寧に接してくれており、授業内容も分かりやすいとのことです。個別での相談にも乗って頂けて、家庭での学習方法のアドバイスもいただきました。
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のカリキュラムは、科目ごとに得意な分野を伸ばしていくと共に、苦手な分野を克服していく感じで、入塾前は苦手意識から勉強を避けていた教科についても、本人の興味をひくような教え方で、だんだんと自ら学習するようになっていったことが、印象的であった。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には紙ベースで配布されているが、子供の長く通うようになっているので事柄によっては子供がメッセンジャー代わりに伝達されることもある。我が家にはそれがちょうどいい。
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のレベルは高くもなく低くもなくといった感じでしょうか。それよりも、つまずいている生徒に勉強の仕方を教えてくださり、一つずつ苦手なことの解消や、悩んでいることの解決策を指導していただいたと感じられました。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テスト対策、資格試験対策、今後は受験校対策などを行う予定とのこと。今までのカリキュラムでは成果を出してくれているので子供も前を向いて取り組めている。勉強が成績向上につながりいい循環になっている。このまま高校受験に向け頑張ってほしい。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40から50円
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テスト対策、高校受験対策、資格試験対策等子供の希望に合わせて対応してくれており、結果が出ている。子供の勉学への意欲の向上につながっており勉学の意識についての好循環が続いている。今年一年も高校受験に向けて取り組んでもらいたい
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
開倫塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
開倫塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教員免許を持っているプロのベテランの講師で、塾長や事務員も兼ね、諸連絡も行います。教科ごとに担当がいますが、その時によってサテライト授業で東京の学校の先生がやります。塾間の人事異動みたいなことはありますが、基本、3年間は同じ講師が担当し、主任みたいな先生が受験用の指導をしてくれます。
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街だと思うので少し分かりづらいかもしれない
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の理解度合いや学習の進み具合に合わせて、カリキュラムを組んでくれております。学校の授業でわからない問題があったときでも、授業前に質問する機会を設けてくれています。生徒の力を伸ばすために、継続的に課題を設定してくれるので、無理なく力がつけられると思います。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に学校の授業の予習、復習。 定期テスト時は音楽や美術なども教えてくれる。分からない、つまづきやすいところを重点的にやってくれる。自分のペースで出来る。 中学3年は受験に特化した授業を行なっているそう。受験には手厚いらしい。
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾の問題集やテスト集などがあったと憶えている、中間や期末テストの時も過去問や傾向等をよくやっていたと思う。 漢字検定や英語検定、模試等の過去問はプリントで好きなだけ自主勉できる様になっていた 5教科で苦手な教科を中心に授業を取っていたので、数学、英語、国語の3教科を教わったと思う
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験シーズンに近づいていくにつれて、通常授業以外の講習やゼミが増えていく。そのため、1週間に通う回数も徐々に増えていくが、慣れてきたら増えて…な感じが、いつの間にか受け入れやすくなるのか、初めから週5では嫌になりそうなのに、今のところきちんと通えている。
通塾中
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供は、全国統一小学生テストを受験する為に塾にてテスト対策を受けておりますが、本番に似た形式で過去問題をやらせたり色々しているようです。分からなかったところは、その都度に個別で対応して頂けるので、基本的にはその子に合わせたカリキュラムとなっております。
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りに家が建ち始めたので、少し分かりずらい。学区内だが通塾するのに道が暗いので夜遅くなる時は送迎した。
開倫塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも学校からも距離が半々で通いやすかったです。 部活をしていましたので学校から直接通えるのがよかったです。
開倫塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には予習を中心に進められますが、テスト期間中はテスト範囲をしっかりサポートしてくれますし、解らない単元は何度も繰り返し丁寧に教えてくれるので、カリキュラムがあってないような感じではありました。 一応の年間スケジュールみたいなものはあるようです。