個別指導塾クレア 鶴瀬校の口コミ・評判一覧
絞り込み
1~2 件目/全 2 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月15日
個別指導塾クレア 鶴瀬校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導塾で、コロナ禍であったが、ネットで自宅で通うことができた。専門科目の先生により、過去問や苦手科目を集中して指導してもらい克服するとともに得意科目も伸ばす事ができた。また、夏季特別講習、冬期講習もあり、集中して勉強する事ができた。家からも駅からも近く通いや送り迎え等が行いやすかった。
志望していた学校
日本大学豊山高等学校
回答日:2024年12月8日
個別指導塾クレア 鶴瀬校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導で、コロナ禍であったため、インターネットにより自宅で受けることができた。苦手科目を重点的におこない、また、過去問も豊富で受験対策できた。ネイティブな英会話科目でヒアリングについても強化することができたとおもえる。
志望していた学校
日本大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾クレア全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年2月22日
個別指導塾クレア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別と集団ではスタイルがまったく違うので 万人に合うと思えない。 集団についていけない子やマイペースの子にはとても合うとおもいます。 なんといってもこの支店は、塾長が熱心で月謝以上の学習環境を与えてくれます。 なのでやる気のある子や、目指しているところが明確な方は個別で自分専用のカリキュラムを作って毎日クレアに通うと成功するとおもいます!
この塾に決めた理由
始めは集団塾のクレアに通っていましたが人数が少なくクラスが2クラスしか無かったので 上のクラスだと付いていけない、下のクラスだと物足りないという状況で、我が子に適するクラスが無かったので、系列校の個別に転塾しました。
志望していた学校
埼玉栄高等学校
講師陣の特徴
我が家は塾長が担当なのですが、さすが塾長、教え方も良ければ生徒の性質を見抜く力が抜群で長所、短所、改善策をズバリ教えてくださり その子にあった指導法で日々進めてくれています。夏期講習の時などは学生バイト先生に習う事がありますが、当たり外れあります。 それは日々塾長に教えて頂いているので、どうしても話術や時間配分の力量に差があります。
カリキュラムについて
基本的にテキスト通りにすすみますが 個別なので、その時の単元が理解出来て居なかった場合は、合格点に達するまで根気よく教えてくれるので最終的には 個人にあったカリキュラムになっており 復習型の塾です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅に向かう大きい交差点の角にある
回答日:2023年6月22日
個別指導塾クレア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
サポート校も併せて持っている施設なので、受験という厳しい対応が迫られることも多々あるなか、先生方の子供への気持ちに寄り添う姿勢が見られて安心して通わせることができた。一人一人まで丁寧に目を配ることも可能な個別塾は、単に成績だけでなく内向的な性格の子に個々に対応しながら成績を伸ばすことができると思いました。
この塾に決めた理由
先生
志望していた学校
山村学園高等学校 / 埼玉県立和光国際高等学校 / 埼玉県立所沢高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトはいない。社会人の先生で、20、30代が多かった。自習室をなるべく使用して先生にも都度聞ける環境があった。先生も地元エリア卒業生が多かったので、受験や実際に高校の雰囲気を聞ける相談相手にもなっていたと思う。1ヶ月に一度教科の先生とメモ形式で子供の様子を報告し合う。
カリキュラムについて
埼玉県の受験特性にあわせて、難関公立高校特有の受験科目別に対策をとった集中講座や受験間近には私立高校と公立高校別の受験対策の集中講座を提供していた。復習課題も多く、先生も丁寧に見直しや苦手教科のフォローアップをして偏差値アップに繋げるようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
先生との相性が良かった
回答日:2025年2月15日
個別指導塾クレア 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導塾で、コロナ禍であったが、ネットで自宅で通うことができた。専門科目の先生により、過去問や苦手科目を集中して指導してもらい克服するとともに得意科目も伸ばす事ができた。また、夏季特別講習、冬期講習もあり、集中して勉強する事ができた。家からも駅からも近く通いや送り迎え等が行いやすかった。
志望していた学校
日本大学豊山高等学校
回答日:2024年12月8日
個別指導塾クレア 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導で、コロナ禍であったため、インターネットにより自宅で受けることができた。苦手科目を重点的におこない、また、過去問も豊富で受験対策できた。ネイティブな英会話科目でヒアリングについても強化することができたとおもえる。
志望していた学校
日本大学