安田塾(東京都) 青戸教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
安田塾(東京都) 青戸教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(110394)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立三田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によってはとてもいい塾だと思います。ですが、あまり高いところを希望している人にとっては緩く感じるかもです。応用問題をどんどん出来るようにすると言うよりは、基礎を固めて応用問題について考えるという形です。中級位の受験希望の人にはいいのでは無いでしょうか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
静かに集中して授業できるところはあっていると思いました。また、分かりやすく解説してくれます。あっていない点は、難易度です。簡単な問題が多いです。また、応用問題や、難しい問題は飛ばされることもあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
安田塾(東京都) 青戸教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
もともと兄弟が通っていたから。近くにあって安かったから。友達が通っていて、良いと言っていたから。先生が優しかったり、おもしろかったりするのでいいと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの教師が3人います。たまに塾長が来て授業をすることがあります。教室によって教科は決まっておらず、ランダムになっています。教師によって授業の仕方が違うので進み具合も異なります。歳は分かりませんが大体40代だと思います。たまに雑談も入り、知識が入りやすいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところ教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分でやる時間を設けられた後、答えと解説をしてくれます。問題を解いてる時は適宜自分で質問する形です。分かりやすく紙に書いて教えてくれます。集団で授業を受けます。みんな黙って黙々と授業を受けています。あまり発言する機会は少ないです。多い時は7人ほどです。休み時間は小さな声で仲の良い友達と話すこともあります。
テキスト・教材について
新中問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎をしっかり固める授業が多いです。みんなと同じレベルのものをやるので、物足りない時もあります。その時に応じて応用問題を出してくれる場合もあるので楽しいです。V模擬を塾で受けさせられます。また、V模擬が始まる前は月に1度日曜日に塾でテストを受けました。志望校判定や偏差値も出るのでよかったです。
宿題について
宿題はほとんどないです。自分で終わらなかったところをやってきてと言われるくらいです。また、答え合わせを家でしておいてと言われる時もあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
登校したときと下校したときにカードをさすので連絡が行きます。また、体調不良のときや面談の連絡、授業料がまだ払われていない時などは個別で連絡が行くことがあります。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校についての話が多いみたいです。塾内での様子についてはあまり言われることがないかと思います。志望校については親身になって話を聞いてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の伸びが悪い時は次頑張ろうと言われるくらいです。どんな問題ができてないのか分析され、言われることもあります。とくに怒られたりは無いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
駅近