1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 坂出市
  4. 坂出駅
  5. 宮本塾 坂出校
  6. 3件の口コミから宮本塾 坂出校の評判を見る

宮本塾 坂出校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(36)

1~3 件目/全 3 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月15日

宮本塾 坂出校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 坂出校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最高の塾です。生徒、親に寄り添ってくれて、すごく助かっています。宮本塾以外は考えられません。それに成績はいうまでもなく伸びます。学校の終わり時間に合わせていただき、無理なく通えるのもいいところです。

志望していた学校

香川県立丸亀高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月28日

宮本塾 坂出校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 坂出校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

苦手教科に対してのフォローもしっかりしていてとても良かったと思います。学校からも近く自習スペースも自由に使うことも出来たので非常に利便性も高かったと思います。最後までめんどうを見てくれたのでよかったと思います。

志望していた学校

岡山大学 / 愛媛大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

宮本塾 坂出校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 坂出校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験の知識は豊富なのでいろいろなアドバイスをもらえる。 テスト前になると物理の授業を無料でしてくれる。 人によっては厳しすぎると思うかもしれない。 問題が解き終わらないと帰れないので迎えに行く保護者は予定がずれる。

志望していた学校

香川大学 / 近畿大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は宮本塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月6日

宮本塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても歴史のある塾ですし行く価値はありますが、心の弱い人や人に怒られてすぐに凹んでしまうようなメンタルの弱い人にはオススメはしない。 しっかりその塾のハードさについていける人ではないと長くやっていけないと思う。 また夏期講習も一日に3時間とかはざらなのでそういうのにも耐えられる体力のある人ではないとこの塾に行けるかどうかより大学受験という圧に耐えられないのでそういうのに耐えられる人におすすめしたいと思う。

この塾に決めた理由

元々自分の行っている高校で1番有名な塾で 県でも有数の合格実績を持つ素晴らしい塾だと聞いたから。 料金も安いから。

志望していた学校

大阪大学 / 神戸市外国語大学 / 愛知県立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生が多い。 みんな熱心な先生である。 中学生の頃はとても怒られるが勉強しなければならないと言う意識を植え込んでいるのだと思う。 高校生になると怒られなくなる。 男の先生も女の先生も同じぐらいの割合でいると思う。 とても人数が多いイメージがある。 学校ごとに担当する教師が決まっているため先生と密接な距離での濃い授業をすることができる。

カリキュラムについて

主に  数学、国語、英語、理系の生徒は自分の選択する教科の生物や物理や科学など。 文系の生徒は古文、漢文歴史などといろいろな種類の授業を自分のしたい組み合わせで受けることができる。 また個別希望やグループ希望や色々要望は聞いてくれる。 また曜日の調節もとても融通が聞くイメージではある。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校からは歩いて10分ぐらいでとても行きやすく、自習室も備わっているためいつでも勉強できる。また先生に質問すると授業中でも答えてくれるため質問しやすい環境にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

宮本塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾生各々に応じて的確なカリキュラムを作成していただき、また適性適量の課題を与えていただき、本人の大きな負担にならないように配慮しながら最大限の効果を引き出していただいた。総じてて塾生個人各々に応じた能力を最大限に引き出していただけると感じた。

この塾に決めた理由

周りの入塾した保護者の口コミや、また卒業卒塾した受験生の実績などを鑑みて選択した。また周囲の受験、合格率等を鑑みて、この塾に決定した。

志望していた学校

新居浜工業高等専門学校 / 香川県藤井高等学校

講師陣の特徴

塾生各自に対し、適正なレベルを見極め、それに応じたカリキュラムや課題を作成していただき、また適性、自分の習熟度を確認するテスト等を実施していただき、本人に対しては十分な成果が得られた。本人についても満足な状態だったと考えられる。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、各個人にあったものを作成していただき、また習熟度に応じて適切な課題を作成していただき、きめ細やかな対応をしていただけた。その後の結果についても適切なフォローをいただき、十分な習熟度が得られた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

地方のため過度な対応は考えてはいなかったが、学校終了後の塾のため夜間に及ぶことが多くあり、基本的には保護者の送迎で塾に通っていた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

宮本塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、本当に成績が上がると思います。しかし、塾が汚く、よく虫などが降ってきます。あれが本当に嫌でした。先生が怒っている時などに無視が降ってくると、どうしようもすることができません。だから、授業にも全く集中できないことがあってとても嫌でした。

この塾に決めた理由

とてもわかりやすいと評判が良かったからです。また家にチラシが届きました。いいことが沢山書いてあって成績が上がると思ったから。

志望していた学校

就実高等学校

講師陣の特徴

講師は、私たちにとってもよりそうってくれました。とっても優しい先生から、とっても厳しく怒鳴るような怖い先生まで幅広く居ました。怖いので、私は勉強しなければという気になり、勉強にとっても身に入ることができました。怖いので勉強しなければというふうに。

カリキュラムについて

この塾は、入ったら必ずまとめ帳という、それぞれの教科の重要なところをまとめた、ものを覚えなければなりません。それを覚えていなければ1回の授業でずっと覚えさせられます。だから、私たちはみんな必ず覚えていくようにしていました。難しくはなかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通網が良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

宮本塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、ほんとうに成績を伸ばしたい方だけ通った方がいいと思います。この塾はほんとうに覚悟が必要です。怒鳴られたりするのが嫌な人は行くことをやめた方がいいと思います。でもほんとうに成績だけはよく上がるので、行った方がいいかもしれません。すこし怖いですけど、

この塾に決めた理由

この学校はとてもいいと色んな人に教えてもらったからです。また、家にチラシが届きました。そのチラシが印象的だったからです。とても良かったです。

志望していた学校

就実高等学校

講師陣の特徴

講師はすごく怒鳴る際もいました。すごく怖かったのを今でも鮮明に覚えています。でもその怖さのおかげで次からは絶対に怒られないようにと頑張って勉強することが出来ました。そのおかげかあってどんどんと成績が上がって言ってとても嬉しかったです。かんしゃしております。

カリキュラムについて

塾では塾に入った人全員がまとめ帳という、色々なものをまとめたものを覚える必要があります。それは、ほんとうに基本的な事ばかり書いていて、それを覚えることが出来れば、社会などは、ほとんどの問題を解くことが出来ました。だから、それはほんとうに助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

結構な都心にありました。だから交通網はとても良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

宮本塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾に来たことで成績はありがたいことにとても上がりました。しかし、成績が上がるのは言いけれど、先生の暴言などが本当に嫌でした。その暴言のせいで、毎回塾に行きたくなかったです。でも勉強をしないとまた、暴言を吐かれると思うと少し頑張ることが出来ました。

この塾に決めた理由

家にチラシが届き、とても良いことが沢山書いてあり、この塾に行けばいさきちんと成績をあげることが出来ると思ったからです。とても良かったです

志望していた学校

就実高等学校

講師陣の特徴

講師は、いい人と悪い人のふたつに別れていました。いい人は、本当にいい人で褒め上手できちんとやる気が出ました。しかし、本当に悪い人などは、生徒に暴言などを吐き、大声で叫んだり、机を倒したりするなど本当に危険で危なかったです。そこら辺はきちんと考えた方がいいと思います。

カリキュラムについて

レベル順にクラス分けされているので、自分と、だいたい同じくらいの頭の良さの人たちと一緒に勉強することが出来たので、とても良い経験になりました。また、私たちが前に出て、数学などの問題をみんなに説明するというものがありました。それはとっても頭にはいるので良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲には、大きいショッピングセンターなどがあり、塾の行き帰りのご飯を買ったりすることが出来て、とても助かることが多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

宮本塾 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

徹底的に覚えさせる塾だった。とても怒られるため、怒られないように絶対に覚えて行っていたため、伸びると考えられる。高校受験したほとんどの生徒が丸亀高校という名門校に合格しており、丸亀高校の合格生徒の中で1番合格率が高い塾であった。それを売りにしていた。

志望していた学校

香川県立丸亀高等学校 / 尽誠学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

宮本塾 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校の授業に着いて行けて無かったので良かった。私が授業を受けて無いので授業内容は分かりません。送迎時の駐車場が少なく渋滞して近所の住宅に迷惑。

志望していた学校

香川県立丸亀高等学校 / 香川県藤井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください