個別指導スターディア 清澄白河校
回答日:2025年09月10日
高校受験までなら全然ありだと思...個別指導スターディア 清澄白河校の生徒(こんにゃくプリン)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: こんにゃくプリン
- 通塾期間: 2018年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立紅葉川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校受験までなら全然ありだと思います。 長期休暇の講習が潤沢、明るい雰囲気、通いやすい立地など沢山の長所があるので、 集団の授業について行くのが苦手な子はいいと思います。ただ、年齢層が広く小学生も多いので、大学受験の勉強に集中したい人は別の塾がいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的におおらかな雰囲気なので、堅苦しい雰囲気が苦手な人にはいいかもしれません。また、陽気な先生も多いので全体的に明るい空気なのも魅力的です。ただ、ベテランの先生はあまり騒ぎすぎると怒られるので程々にしておくのが良いでしょう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導スターディア 清澄白河校
通塾期間:
2018年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
割と妥当な金額ではあると思います。
この塾に決めた理由
特にこれといって理由はありませんが、親が通いやすい場所で見つけてくれた塾でした。見学に行った際も、雰囲気が良さそうだったので入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生も大学生の先生も入り交じっています。若い先生が多いので話題が合うかもしれません。1部雰囲気が怖い先生もいますが、話してみると意外に気さくな場合が多いです。漫画の話が合えば貸してくれることもあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中や授業後以外にも、暇な先生に何時でも質問が可能です。また、質問をしたい先生が授業中でも、伝えれば少し待てば答えてくれることがあります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
担当の先生は毎回変わります。小テストを行う先生もいます。宿題の確認→その日の範囲の説明→問題を解く→分からないところを解説というパターンが多いです。それらを繰り返し、授業の最後に質問の有無を確認して終了です。
テキスト・教材について
どこの塾でも使っているようなものが多いです。また、赤本もおいてあるので大学受験にも使えます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一限分が80分です。基本的には先生に教えてもらったあと、テキストの問題を解くという形になっています。先生にもよりますが、小テストのようなものを行う先生もいます。学校よりも進度を早くすることも、学校で学んだ内容の復習も可能です。
宿題について
塾全体で行われるテストはありません。 ただし、先生によっては宿題をやってきたか確認するために小テストを用意する先生もいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には塾の出席・退室の知らせです。 緊急事態には入塾時に定めた電話番号にかかってくるので、あまり気負う必要は無いでしょう。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本的には生徒の成績、普段の授業態度、様子などを話します。受験生は志望校を聞かれることもあります。先生にしっかり希望を伝えておかないと後で認識の食い違いで喧嘩になることがあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できなかったポイントを確認し、何が理解出来ていないのかを洗い出したらその部分を授業の中で消化しようとしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中は割と狭いです。また、席数があまりないので自習しに行っても空いていないことがあります。
アクセス・周りの環境
目の前にバス停があるので、少し遠くても通いやすいと思います。道路沿いなので 車通りは多いです。