進学塾ニュートン 多田校
回答日:2025年06月27日
私にはダントツであっていた塾で...進学塾ニュートン 多田校の生徒(るる)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: るる
- 通塾期間: 2022年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立尼崎稲園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私にはダントツであっていた塾でした。正直高校受験だけなのが悲しいです。高校生になった今でも先生と連絡をとり、たまに勉強を教えて貰っています。卒塾してもこんなに世話してくれるのここしかないんじゃないかなと思っているくらいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業が私には合ってました。正直映像や個人も別にいいのですが、一から十までとりあえず教えてくれるのが集団の特徴なので、自分がどこで躓いているのかがよく分かるので、苦手を早く潰しやすいです。先生が一人一人向き合ってくれたのもとてもありがたかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾ニュートン 多田校
通塾期間:
2022年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(兵庫V模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、維持費、季節講習、模試
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ちょっと贔屓する人がいますが正直授業はわかりやすいのでなんでもいいかなと思います。笑顔が多い先生達ばかりで、質問もしやすいです。たまに行われるイベントも沢山人が集まって楽しいです。(先生が考えてくれるイベントです)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
割といつでも答えてくれます。ですが受験の時期になると先生が人気になっていくので引っ張りだこです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶して宿題チェックして小テストしてって始まって授業が始まります。授業もずっと教えるんじゃなくて適宜演習やその解説の時間があってとても良かったです。演習時間はみんな黙ってやってるので質問したい時は手を挙げて質問することができます。
テキスト・教材について
正直テキストは買っただけで全然使いませんでした。基本プリントで進めていく授業形式です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
多田校はクラスが3つに別れていて、それぞれ合った授業が受けられます。私は1番上のクラスだったのですが、それなりについていけました。灘校とかガチ勢はそうそういないので、難しすぎないけどちょっと捻った応用問題とかとかをといた記憶があります。
定期テストについて
まあまあ常識問題なのでいけますがノー勉だときついです。点数が悪いと再テストがあります。四字熟語や古文単語、歴史単語、理科単語、英単語などです。数学もちょこっとした計算問題があったと思います。
宿題について
多い日もあれば少ない日もあります。季節講習の期間などは結構宿題出してくることもありますが正直終わるくらいの量なのでそんなに心配しなくて大丈夫でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私は生徒なのであまり分からないのですが、多分塾に行ったよ、帰ったよ、っていう連絡は行ってたと思います。あとは面談の日程についてとかを電話連絡してたと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
これもまた私は生徒なので分からないのですが多分こどもの塾での態度や家での生活などを話してると思います。私にはわからないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振だった時がないのでわからないです。多分それなりに励ましながら一緒に対策でも考えてくれると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は結構ちゃんとしてますが、校舎がちょっとボロいです。空調は効いてます。水も貰えます。
アクセス・周りの環境
能勢電で多田の真ん前だったので雨で自転車が使えない時でも通いやすかったです。