個別指導ひすい 門司校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
個別指導ひすい 門司校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(109247)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡県立門司大翔館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家での勉強は集中力が長く続かず、気がつけばボケっとしていることが多く、勉強の習慣を身につけるのが難しかったですが、個別指導の塾に通うことで先生に常に見られている状態での勉強なので気を抜くことなく授業を受けています。その結果、勉強する習慣がついてきたと実感しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供は集中力がなく、放っておくと先生の話も聞かなくなるので、大人数での授業よりも個別指導が良いと思う。また、自習室もあり、授業以外にも開放しているので各自で勉強できるし、質問があればすぐに先生に聞くことができます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ひすい 門司校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト5万円 年間授業料10万円 冬講習4万円
この塾に決めた理由
集団だと取り残されるから心配もあるし、先生の目も全員に行き届かないのではと心配だからです。個別にしてもいくつかの選択肢もあり子供それぞれにあったコースが選べるのが決め手でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は社員と非社員がいるがどちらも丁寧で分かりやすく教えてくれる。自習時間も気軽に声をかけて質問していました。受験対策にとても力を入れており、回答として動画を作成してとても生徒に分かりやすく作ってある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対して丁寧に指導してくれています。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集中できる環境を作ってくれています。個別といっても1対1、1対2、1対4など状況によって異なります。1対4のコースを選んでいても状況によって1対1となるのでお得に感じています。このまま高校入学後も続けたいです。
テキスト・教材について
自作のテキストですが、とても良いと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まずは入塾時に個別面談及び学力を把握して、それぞれに見合ったレベルの授業をしてくれている。1時間単位で1日最大で5時間も預かってくれるので、短期集中も可能だし、長期的にもいいのではと思いました。このまま高校に入学後も続けたいと思っています。
宿題について
中3 社会1ページ 理科1ページ 以上は必ずやらないといけないが、それぞれやりたければいくらでもでき、先生もそれに対応してもらえる。とてもありがたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
特別授業のお知らせ、テストのお知らせ、毎月の授業スケジュールなど、事細かく連絡があります。塾と生徒と親のグループLINEなので情報が共有できて良いです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段の子供の授業態度、学力の変化、宿題の提出状況、テスト結果の分析など事細かに教えてくれます。また、子供がさぼらないように気を遣ってくれている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績については事細かく分析してもらい、得意不得意を教えてもらえるし、不得意分野については重点的に教えてもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないが個別なので問題ない
アクセス・周りの環境
バスの経路から徒歩5分以内