SUN Academy学習塾 三沢校
回答日:2025年08月05日
人によって感じ方は違うけれど私...SUN Academy学習塾 三沢校の生徒(M)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: M
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青森県立八戸東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によって感じ方は違うけれど私にあっているので星5にしました。ここ以上自分に寄り添ってくれる塾はないと思います。学校、部活、家族、塾と私の居場所であり、週一回の授業をとても楽しみにしています。けっこう穴場なので人が増えすぎるのは嫌ですがおすすめしたい人がいれば塾を紹介してあげたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
せっかく行くなら楽しみたいし勉強が嫌いになりたくないので縛りのない感じが好きです。やる時はやる、休憩する時はしっかり休むという切り替えがはっきりしているところが私にあっていると思います。先生とはすぐに打ち解けられるし、外国人の先生もいるのでたまにコミュニケーションをとって楽しんでいます。合っていない点を挙げるとするならば気の合わない子とたまに個別を組むことです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SUN Academy学習塾 三沢校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(夏休み実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全県テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料/月11000円(月4回)
この塾に決めた理由
仲の良い友達が先に通っていてオススメされたから。また、個人の塾ということもあり生徒と先生の距離が近くてなんでも気軽に相談したり、質問したりできそうだと感じたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生1対生徒2の個別授業を受けています。2人で順番に質問するので聞きたいことは割とすぐに解決できます。先生はみんな優しくて授業以外の時間では学校であったことや進路のことについてたくさん相談に乗ってくれます。学校の先生には話しにくいことでも、親しい塾の先生になら親身になって話すことができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路についてや、勉強面について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからないと思ったら先生がすぐ教えてくれます。もう一人の子が質問してる間は自分がわかるところを進めます。これを二人で交互に繰り返していきます。手が止まったら少しだけ余談をしたり、前のわかる問題に戻ってモチベーションを上げています。いつも塾に行くと笑顔で挨拶してくれるのでやる気が出ます。先生ともう一人の子と気が合うので塾を苦に思ったことはありません。真剣に話す時は向き合ってくれるし、ラフな感じの時も生徒に寄り添って合わせてくれます。とってもやりやすいです。
テキスト・教材について
個別授業は塾で用意するテキストはありません。自分でやりたい課題を持ってきて先生と問題を解きます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の学校で出された課題をやりながらわからないことを先生に聞く感じで授業を進めています。考査前は範囲をざっくり復習して、考査後は間違えたところをじっくり解説してくれます。学校の授業と違って自分が書きたいところだけを自分のペースに合わせてじっくり解説してくれるのでとてもいいです。
宿題について
宿題を出される人もいるけれど私は基本ありません。学校の課題に間に合うように終わらせようね、という感じです。学校の課題が多いので塾からの宿題は基本ないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入室した時間、退出した時間の記録、月謝の連絡や、振り替え授業の連絡、夏季・冬季講習の連絡、面談や塾での様子など
保護者との個人面談について
1年に1回
今後の進路や、塾での様子など進路目標を達成するだけの成績があるか、また、無理そうならどういう勉強をすればいいかなどの勉強面中心の面談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
このまま続ければ大丈夫という言葉を信じて努力し続けてきました。できない単元を基礎からやり直したり、間違えた問題をとき直したりして次できるようにサポートしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏でも冬でも快適な気温が保たれている。掃除が行き届いていて学習に最適な環境が保たれている。クラスの人数によって丁度いい部屋が当たる。近くに保育園があって夕方少し騒がしく感じる。
アクセス・周りの環境
大通りから一本入った場所。等間隔に街灯があって夜歩いていても安全。近くに自販機やドラッグストアがあって休憩時間や空きコマに利用できて便利。