1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 札幌駅
  5. 札幌進学プラザ 札幌本部校
  6. 44件の口コミから札幌進学プラザ 札幌本部校の評判を見る

札幌進学プラザ 札幌本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.2

(83)

札幌進学プラザ 札幌本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 81%
  • 高校受験 9%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

27%

4

54%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

36%

週2日

54%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

9%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

札幌進学プラザ 札幌本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第1志望校に合格することが出来たからです。もちろん私自身の努力のおかげだと思っております!!しかし、塾がなかったらおそらくもう少し偏差値の低い高校に行っていたと思うし、学習の習慣がないままになっていたので入って損は絶対ないです!

この塾に決めた理由

家から近かったことと、学校の友達が多く通っていたから。また、親がすすめてくれたから。建物が綺麗だったから。

志望していた学校

札幌聖心女子学院高等学校

講師陣の特徴

講師にもよりますが、分かりやすかったです。フレンドリーな講師も多く、質問もとてもしやすい環境でした。受験やテストが近くなると、たくさん応援もしていただき、とても励みになりました。たまに厳しい講師の方もいてメリハリがつくのでもてもいいと感じました。

カリキュラムについて

レベルは私の学力からすると少し高かったように感じます。私は当時、習ったことをすぐに理解するというのが苦手だったので、他の人よりも授業では劣っていたのではないかと思います。しかし、それでも頑張ることが出来ました!

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

通っている生徒が多いので過ごしやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月25日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

開成中受験に向けてとても熱心に指導してくれています。 土曜日の適性検査対策だけではなく、日曜日のグループワーク対策もとても熱心にやってくれていて、自分の意見をまとめて伝えること、相手の話をちゃんと聞くこと、自分の伝えたいことを文章化することがとても上手になりました。

この塾に決めた理由

第一志望校の札幌開成中学校に特化していて、合格者の半分以上がこの塾に通っていたため、入塾を決めました。 日曜日に2次試験対策に特化した授業もあり、力を入れてくれているので、開成中を目指すならここ一択だなと感じています。

志望していた学校

市立札幌開成中等教育学校 / 札幌日本大学中学校

講師陣の特徴

本部は割と若い講師が多いが、他の教室はベテラン講師が指導している。 質問すると熱心に時間が許す限り指導してくださったり熱意を感じられる。 現在は本部から違う校舎に移っているが、他の校舎のベテラン講師は板書をしなくていいから説明しながら一緒に問題を解く時間を多くとってくれて、実践が多くとても良いと思います。

カリキュラムについて

学校の先取り学習と第一志望校の入試スタイル適性検査対策をしている。 5年生では学校の問題と適性対策半々だが、これから適性検査対策のウエイトが増えていくと聞いています。 一度解いた問題も宿題でなんとか出してくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄からは少し離れているため子供一人で通わせるには不安がある。車を止められる場所が少なくてすごく混雑する。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月19日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が前向きに通塾出来ていることが一番の理由です。その中身として、担当講師対応や子供へのフィードバックなど、わかりやすいようです。親としては最初は塾長と話すことが多く、とても建設的で道理的なアドバイスをもらえているので、まずは通ってみても良いのではと思います。

この塾に決めた理由

開成中学を受験するにあたり、合格率や、摸試内容、適正に対してのノウハウが充実している印象。一番は突破摸試を受け、講師の印象が良かった

志望していた学校

開成中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校 / 藤女子中学校

講師陣の特徴

個別での対応では学生と聞いているが、札幌では偏差値の高い学校に通っていると。まだ関わりが少ないが子供の話を聞いていると、とてもやさしくわかりやすいと。子供の意欲が一番なのでその点においては良い印象である。まだ、関わりがすくないのでこの程度ですが。

カリキュラムについて

開成中学受験を考えているため、適正試験にむけてのまずは作文コースを受講している。正味80分のコースであり、隔週で行っている。作文自体は50分程度で残りの時間は国語の授業として文章問題を行っていると聞いている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

本部校ということで札幌駅から徒歩圏内である

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

開成中学校の受験を目指すのであれば、札幌で1番の合格者を輩出している実績があり、先生の信頼もある進学プラザを自信を持ってお勧めできます。先生方のやる気が伝わり、子ども達もどんどん適正問題を解けるようになっていきました。

この塾に決めた理由

開成中学校の受験に特化したコースがあり、実績もしっかりとあるため。また、ちょうどよく少年団の休みの日に塾の日だったので、ここに決めました

志望していた学校

開成中学校 / 苫小牧市立開成中学校 / 大宮開成中学校

講師陣の特徴

ベテランで、子どもの教育に長けた先生が揃ってます。また、開成中学校に特化した適性検査や二次試験対策もしっかりとしてます。 先生個人が勉強しているなっと強く感じます。 個人的にも指導をしてくださり、うちの子は少年団の兼ね合いで日曜実践講座に出ることや、二次試験直前の対策にも出れませんでしたが、時間外に個別に対策を行っていただけました。

カリキュラムについて

受験まで、適正なカリキュラムが組まれています。6年生の夏休み頃には、開成中学校へ提出する願書の書き方や添削も行なっていただけ、非常に助かりました。 一次試験終了後も、すぐに二次試験対策の授業が組まれており、全てお任せできました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

札幌駅から徒歩5分程で、少し距離を感じます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

こちらの塾は一人ひとりの丁寧にわからないところがなくなるまで、教えてくれるため、集団で学ぶのが苦手なうちのこでも、嫌がることなく通うことができる塾で、個別指導もあり、好きな方法を選ぶことができるため、人におすすめしたい塾である。

この塾に決めた理由

家からも近く通いやすいのと、 講師のかたがたがわかりやすく丁寧に教えてくれるため、こどもたちを通わせるには安心しました

志望していた学校

札幌市立青葉中学校 / 札幌市立柏中学校 / 札幌市立中島中学校

講師陣の特徴

わからないところはとても丁寧に教えてくれて、授業のときには最低でも講師が三人以上いるため、見ていてわからなそうな人がいると、そこで個別で指導していただけて、わからないところを解消してくれるし、授業が終わったあとにはわからないところを個別に教えてくれる時間を設けてくれている

カリキュラムについて

学校よりも先に進んでいて、教科書と同じような内容ではあるが、大人数で受けられるもの、少人数で受けられるもの、個別指導などいろいろなスタイルを自由に選ぶことができるし、こちらからの提案も聞いてくれて、それに合わせてくれる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地もよく、治安もとてもよく家からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月19日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

振替がむずかしい事や、随時のアドバイスは無いものの、本人が楽しく通えていることが1番です。 家からは遠いので送迎が難しいのもあります。 駐車場も少ないのが残念です。 塾の内容的には満足しています。 なので星ひとつ減らしました。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから

志望していた学校

開成中学校 / 立命館慶祥中学校 / 札幌光星中学校

講師陣の特徴

本人が気に入っているのでいいと思います。 とても楽しく通っているし、何度か先生が変わっているようですが、一度も不満を言ってきたことがないです。 私は関わることがほとんど無いので、よくわかりません。

カリキュラムについて

塾の宿題が多く、毎日宿題に追われていて大変そうですが、なんとか頑張っています。 こちらとしては毎日大変そうだなーと思いますが、それでも塾は辞めたくないというほど、本人は楽しく通っているようです。 学校の授業より先に進んでいるので、予習はとても大変そうですが、その分学校の授業は楽に進められているみたいです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から遠い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的には、我が家の子供は現在の塾に合っていると思いますが、他の子供達も同じようにこの塾が合うかどうかはわからないので、こちらから積極的に進めるようなことは考えていません。ただ、他の人から聞かれたら経験談として紹介したいと思います。

この塾に決めた理由

なんとなく評判を聞いて

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 市立札幌藻岩高等学校 / 函館ラ・サール高等学校

講師陣の特徴

まず、授業を体験することにより、講師との相性を確認したうえで、科目ごとに担当する講師が決めてくれるというシステムであり、その子にあった担当講師を選んでくれているようです。個別指導なので、講師との相性を考えて担当を決めてくれるのは、とても良いと感じました。

カリキュラムについて

基本的には、問題演習と復習課題の繰り返しにより習熟度を高めていくといったカリキュラムに沿って指導していただいているようです。また、塾の中だけでなく家庭での学習時間を確保するような復習課題が出されるため、自然と家庭学習の習慣も身につくようになっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

少し自宅からは離れているので、送り迎えが少し大変である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

札幌進学プラザ 札幌本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

札幌開成中に合格したいなら合格人数から、ここか学力増進会に行くことをお勧めします。合格者の半分がこの塾から出ている為、通ったから絶対に合格出来るかというと、そう言うわけではなく、ただこの塾通っている人数が多いだけというところが多少あります。ただし受かりたいなら塾に行くべきです。この塾は人を選ぶと思っています。学力増進会と比べ、日曜実践という二次試験のグループ試験の対策に力を入れています。その為、学ぶだけでなくコミュニケーションを取ろうとする、議論の力を高めるなどの、受け身の姿勢ではなくちゃんとやる気が無いとここの塾の授業はタメにならないと思います。普段の授業では本番直前になると一次試験の筆記問題の対策をよくしますが、それ以前では他の塾とあまり変わらない事をするというイメージです。最後に言わせて欲しいのが、この塾の札幌開成中模試はあまりあてにならないと思います。札幌開成中の問題では、知識や計算をほぼ問わなく、思考力がとても問われるのですが、ここの模試は思考力も勿論問われるのですが、知識や計算力の比重が多過ぎると思います。その為実際の札幌開成中の問題が解ける実力が無くてもある程度解けてしまったり、実力があっても思うように解けないことがあります。実際にも私はこの模試でC〜D判定をよく取っていましたが、合格することができました。

志望していた学校

市立札幌開成中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

札幌進学プラザさんは、勉強の環境がまずすばらしすぎる。ほんとにこどものために作られた空間であると感じています。また先生方の実力は言うまでもなく素晴らしいですし、使用している教材もその子に合ったものを使用していますし、力もガンガンつきます。

志望していた学校

北海道教育大学附属札幌中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

札幌進学プラザ 札幌本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 札幌本部校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まさにすばらしく、最高でした。勉強環境もほんとに整っていますし、周りの友達もやる気満々で、競い合い、互いに向上していくことができました。塾には今でも本当に感謝しています。ありがとうございました。また機会があればよろしくおねがいまします。

志望していた学校

北海道教育大学附属札幌中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください