尚学院JPS 沖縄教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月27日
尚学院JPS 沖縄教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個別に相談にのってくれることや、個人として尊重してくれる姿勢が良かった。保護者からも相談に乗る姿勢もあり、受け入れ体制ができていると感じた。集合での授業のほか、個別の机で自習もできる中、自分の勉強する環境を選ぶこともできた。自主性を尊重してくれると感じたので、安心して通わせることができた。
志望していた学校
沖縄尚学高等学校附属中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は尚学院JPS全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月5日
尚学院JPS 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自主的にちゃんと学習ができる人にはすごくおすすめできる。それに進路相談も頼めばやってくれるし、基本的に自由なのがすごくいい。建物自体が古いのが玉に瑕。それでも条件に合って入塾することができるならしておく方がいいと思う。
この塾に決めた理由
県が運営している塾で、条件に当てはまる者は入塾することができ、その費用も全て無料になると友達から聞いたから。
志望していた学校
琉球大学
講師陣の特徴
ちゃんとした教員免許を持っている先生が教えていた。中には現役の教師もいたし、私立の学費の高い学校の先生もいた。また、現役の医学部の人が授業をすることもあった。みんな優しい人だったし、質問にもちゃんと答えてくれていた。
カリキュラムについて
特にカリキュラムみたいなのはなかった。だけど、普通の塾とは違い少し特殊な塾なので、入塾の際に必要な資料を準備したり、面談を通して審査され入塾が決まる。あとは、自主的に学習することを推奨しており、レベルも普通くらいだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅やバス停から徒歩5〜10分程度
回答日:2024年9月25日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先生がみんな優しいし、生徒のことひとりひとりをしっかり見て考えて接してくれるから塾の雰囲気は本当にすごく良いと思います。自習の時も気軽に質問できて教えてもらえるから、授業でわからないことがあって遅れても、すぐに取り戻せるから安心できます。
この塾に決めた理由
受験する沖縄尚学と同じ系列の塾だから、受験対策としてどういった学習をすれば良いか熟知してると思ったから。
志望していた学校
沖縄尚学高等学校附属中学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生など幅広くいましたが、みんな教え方がうまかったので安心して塾に通わせられた。模試などのテスト時に成績が良かった時はちょっとしたプレゼントを貰えるなど生徒に対する愛情があった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては個別ではなかったので、苦手分野は少し人より遅れてしまうこともあったが、自習の時にその辺りを教えてもらうことにより理解することができたので良かったです。レベルはかなり高かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはあまり良くなかったので、送り迎えしていた
回答日:2024年6月16日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
評価としては、自分の息子のことしかわからないので、参考にならないかもしれませんが、評価というよりは、塾の選定を息子自身が決めたことが一番良かったと思います。やらされ感が少なかったと思います。そのようなこともあり、前向きに通っていたと思います。塾に通うようになってから別の学校の友人ができたりしてたので、塾にあっていたと思います
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由としては、息子本人の意思が大きかったと思います。進学する希望も早い段階で決まっていたようで、それに対して私たち親子はバックアップするだけでした
志望していた学校
沖縄県立コザ高等学校 / 沖縄県立普天間高等学校 / 沖縄県立球陽高等学校
講師陣の特徴
講師の皆さんは、年齢も幅があり、ベテランの方もありましたし、学生(大学生?)もいたのではないでしょうか?各教科の専門的な講師の方が揃っていました。比較的若い講師の方とは、年齢も近いという事で話しやすかったと言ってました。
カリキュラムについて
各教科の講師の方によって、異なりますが、雰囲気的にはとても良かったと聞いていますり。各教科の講師の方によって、異なりますが、1、2年は、内申対応もあり、中間テストや期末テストなどへの対応カリキュラムが主だったと記憶しています。3年になると、本格的に受験対策にうつっていき、過去問の問題集の冊子などを使うことも多くなりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
都市部にあったこともあり、送迎のさいに渋滞などが非常にこまりました。それ以外はなんら問題はありませんでした。
回答日:2024年3月13日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾が学校との経営が同じなので、授業が同時並行で進められるので、予習と復習の繰り返しのような感じで学習効率が非常に良かった。ただ生徒のほとんどが同じ学校の生徒の為他校の生徒にはあまりこの塾はお勧めできない。
この塾に決めた理由
高校の授業とほぼ同じタイミングで学習を進められるから予習や復習をうまくやっていけるから、この塾に決めました
志望していた学校
立命館大学 / 立命館大学 / 関西大学
講師陣の特徴
講師の種別は高校の経営と同じということもあり、社員のみで学生などのスタッフは一切いない。講師は通っていた教室では男性講師のみとなっていおり、ベテランと若い講師が同じ割合でおり、バランス良い感じとなっている。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは個別とそれ以外で違う。個別はその個人のレベルに合わせたカリキュラムで進められる。集団では高いレベルで進められるが、難易度の高い内容においてはみんなが理解できるまでじっくり時間をかけて進められる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境は良いが、交通手段がなく、送迎が多い
回答日:2024年3月9日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
評価としては、自分の息子のことしかわからないので、参考にならないかもしれませんが、評価というよりは、塾の選定を息子自身が決めたことが一番良かったと思います。やらされ感が少なかったと思います。そのようなこともあり、前向きに通っていたと思います。塾に通うようになってから別の学校の友人ができたりしてたので、塾にあっていたと思います
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由としては、息子本人の意思が大きかったと思います。進学する希望も早い段階で決まっていたようで、それに対して私たち親子はバックアップするだけでした
志望していた学校
沖縄県立コザ高等学校 / 沖縄県立普天間高等学校 / 沖縄県立球陽高等学校
講師陣の特徴
講師の皆さんは、年齢も幅があり、ベテランの方もありましたし、学生(大学生?)もいたのではないでしょうか?各教科の専門的な講師の方が揃っていました。比較的若い講師の方とは、年齢も近いという事で話しやすかったと言ってました。
カリキュラムについて
各教科の講師の方によって、異なりますが、雰囲気的にはとても良かったと聞いていますり。各教科の講師の方によって、異なりますが、1、2年は、内申対応もあり、中間テストや期末テストなどへの対応カリキュラムが主だったと記憶しています。3年になると、本格的に受験対策にうつっていき、過去問の問題集の冊子などを使うことも多くなりました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
都市部にあったこともあり、送迎のさいに渋滞などが非常にこまりました。それ以外はなんら問題はありませんでした。
回答日:2024年2月10日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
評価というよりは、塾の選定を息子自身が決めたことが一番良かったと思います。やらされ感が少なかったと思います。そのようなこともあり、前向きに通っていたと思います。塾に通うようになってから別の学校の友人ができたりしてたので、塾にあっていたと思います
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由としては、息子本人の意思が大きかったと思います。進学する希望も早い段階で決まっていたようで、それに対して私たち親子はバックアップするだけでした
志望していた学校
沖縄県立コザ高等学校 / 沖縄県立普天間高等学校 / 沖縄県立球陽高等学校
講師陣の特徴
各教科の講師の方によって、異なりますが、雰囲気的にはとても良かったと聞いていますり。各教科の講師の方によって、異なりますが、1、2年は、内申対応もあり、中間テストや期末テストなどへの対応カリキュラムが主だったと記憶しています。3年になると、本格的に受験対策にうつっていき、過去問の問題集の冊子などを使うことも多くなりました
カリキュラムについて
主には面談の連絡が多かったと思います。 1.2年では、学期ことだったとおもいますな、3年では、頻繁になり、2、3ヶ月に1回ほどになり、夏期講習、冬季講習、全国統一模試後の、面談などだったと覚えてます。、カリキュラムが主だったと記憶しています
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
都市部にあったこともあり、送迎のさいに渋滞などが非常にこまりました。それ以外はなんら問題はありませんでした。
回答日:2023年12月16日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
評価としては、自分の息子のことしかわからないので、参考にならないかもしれませんが、評価というよりは、塾の選定を息子自身が決めたことが一番良かったと思います。やらされ感が少なかったと思います。どんな塾でも本人に合っているかどうか、そのような塾を探せるかどうか、だと思います
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由としては、息子本人の意思が大きかったと思います。進学する希望も早い段階で決まっていたようで、それに対して私たち親子はバックアップするだけでした
志望していた学校
沖縄県立コザ高等学校 / 沖縄県立普天間高等学校 / 沖縄県立球陽高等学校
講師陣の特徴
講師の皆さんは、年齢も幅があり、ベテランの方もありましたし、学生(大学生?)もいたのではないでしょうか?各教科の専門的な講師の方が揃っていました。比較的若い講師の方とは、年齢も近いという事で話しやすかったと言ってました。
カリキュラムについて
各教科の講師の方によって、異なりますが、雰囲気的にはとても良かったと聞いていますり。各教科の講師の方によって、異なりますが、1、2年は、内申対応もあり、中間テストや期末テストなどへの対応カリキュラムが主だったと記憶しています。3年になると、本格的に受験対策にうつっていき、過去問の問題集の冊子などを使うことも多くなりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
都市部にあったこともあり、送迎のさいに渋滞などが非常にこまりました。それ以外はなんら問題はありませんでした。
回答日:2023年9月10日
尚学院JPS 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本人自身が選んだ塾でしたので、前向きに、積極的に通塾することができ、やり遂げるという責任感も養われたのでないかと思います。自分で決めて、努力をし、成し遂げるという成功体験が非常に財産になりました。人生の中で、初めての関門だったのではないでしょうか?
この塾に決めた理由
子供が自分で決めた。理由としては周りの友達か通っていたからというのが一番の理由です。ただ、判断力、決断力、を養うのもこの時期大事だと思いましたので、本人の意思を尊重しました
志望していた学校
沖縄県立普天間高等学校 / 沖縄県立コザ高等学校 / 沖縄県立球陽高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに専門的に教わっていたので満足しています。豆テスト的なものや学校の中間、期末テスト対策もしっかり対応してくれたので、学力も少しづづですが伸長できたのが、本人の自信に繋がったと思います。若い講師も多くいたので、話しやすく、相談などもしやすかったな言ってました。
カリキュラムについて
本人のことしか把握してないのですが、しっかりレベルに合わせたクラス分けや、そのレベルに応じたカリキュラムになっていたと思います。そのおかげで、本人の成績にも効果があったと思います。適正配置で授業の偏りを防ぐ意味ではいいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住まいからは離れていたので、送迎が大変でした。ただ、バス通塾できるほど、交通アクセスの立地だったのでどうにか通い続けることができました
通塾中
回答日:2023年8月8日
尚学院JPS 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
地元の那覇市では以前から評判が良い塾です。立地も安全で良い場所です。何より、塾に入ってから、子供の性格が明るくなりました。助かっています。学校では楽しく学び、塾でも一生懸命学び、本当に本当に助かりました。これからも、親子で学ぶことに楽しさを感じていけたら嬉しいです。社会に出ると色々なことがあります。学校での勉強以外のことが沢山あります。精神力も必要です。諦めない、強く、優しく、たくましくなってほしいです。子供のうちに、真面目に、人に優しく生きることを教えたいです。塾の講師の皆さんとの関係から学ぶ事も沢山あります。がんばって欲しいです。親としても、勉強になる問題が沢山でてきます。親としてもためになります。私達親も毎日沢山沢山学べるので感謝しています。これからも、塾と共に学ぶ楽しさを感じていけたら嬉しいです!
この塾に決めた理由
母の地元が那覇市で、地元で尚学院はとても評判が良いので決めました。学校での勉強の中で、特に数学が苦手なので、塾で解るようになってほしくて、この塾に決めました。楽しく勉強できるくらいまで成長してほしいです。
志望していた学校
那覇市立那覇中学校 / 那覇市立神原中学校 / 那覇市立古蔵中学校
講師陣の特徴
学校で学ぶことと、熟で学ぶことにより、成績も上がり、中学校と高校の受験にも安心して臨めるので、非常に感謝しています。社会に出る前にも、沢山の勉強が必要ですので、県内で最も評判がいい尚学院に通えて幸せだと思います。社会に出たら、このように塾の講師のお仕事も出来ますので、自分の子供には真面目に学んで欲しいと思います。今のうちから一生懸命楽しく勉強が出来ると嬉しいです。
カリキュラムについて
県内で最も評判がいい塾の講師から学べるなんて嬉しいです。部活も大事ですが勉強は人生で必要なので、子供にとって本当に助かりました。スポーツ一本ではなくても大丈夫ですから。那覇市は優秀な人が多くライバルもいますが、尚学院のお陰で成績も上がりそうです。塾に通えることにより、子供は不良にならずに済みました。非常に感謝しています。尚学院の先生みなさん、本当に本当に、ありがとうございます!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅の近くにあり、観光地です。とても良い環境にあります。