1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市東区
  4. 越後石山駅
  5. 新型個別指導ノートス いしやま校
  6. 新型個別指導ノートス いしやま校の口コミ・評判一覧
  7. 新型個別指導ノートス いしやま校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週5日以上通塾】(107665)

新型個別指導ノートス いしやま校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(19)

新型個別指導ノートスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

新型個別指導ノートス いしやま校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週5日以上通塾】(107665)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 新潟県立新潟中央高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

よかったです。先生がフレンドリーなのでやりやすかったイメージがあります。また、受験前は模試などをよく行っていたため、自身の成績がどれくらいか把握しやすかったです。しかし合わない人には合わないなと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、自分から勉強をしたく無いので、夏期講習や冬期講習が設けられていると、行かなくてはならないので勉強をするようになる。合っていない点は、先生が数人を見ているため、質問したくてもしづらい瞬間があった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 新型個別指導ノートス いしやま校
通塾期間: 2018年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

家から距離が近く、交通の便も良いため。また、近くにコンビニ等があり、間食など買いやすかったため。個人塾であるのも決め手。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多く、距離の高さを感じて親しみやすさなどがあり、質問等しやすかった。先生によって厳しさは変わったため、宿題忘れの対応などには個人差が出ていた。(補修になるかとうかなど。)厳しい先生は厳しかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どこが分からないか聞き、解き方をおしえてくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生が、1~4人見る。生徒が問題に回答している間に他の生徒を見るといったかたち。基本、1人は授業の生徒で、残りの2人~3人は自習中の生徒といったかたち。授業は決められた範囲を解き、早めに終わったら次の範囲に進む。

テキスト・教材について

覚えていないです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人に合ったレベル設定がされており、要領のいい生徒は一度の授業に決められた範囲より多く教えてもらうことがあった。また、費用を払えば夏期講習や冬期講習に参加することができ、土曜日も積極的に学習できる環境だった。

定期テストについて

前回勉強した範囲の英語の単語テスト

宿題について

次回の範囲(予習)を主に行う。また、テスト期間は学校のワークが課題に出ることもある。次回の授業では小テストがあることもあるので、自習等も行う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者では無いため分からないです。

保護者との個人面談について

月に1回

成績がどれくらい伸びたかや、目標の高校にはあとどれくらいの点数が必要かなど。また、家での学習頻度など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個人面談が設けられて、親を目の前に成績の伸びに関する話をされる。また、積極的に自習等することを勧められる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

半個室

アクセス・周りの環境

よかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください