GKの進学塾 高富校
回答日:2025年05月09日
本当にとてもいいのでぜひ通って...GKの進学塾 高富校の生徒(んぽ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: んぽ
- 通塾期間: 2024年9月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当にとてもいいのでぜひ通っては幸せ。 親の負担も減ると思う夏休みの宿題も完全に見てくれるし、残ってたら居残り制度とかもあるので親の負担を減らしたからぜひ子供を塾に入れてみて欲しい。礼儀も学べるためひととしてだいじなことがままなべるじゅくだとおもう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生がフレンドリーなため、すぐ仲良くなれて向いてると思った。合っていない点は空気の悪さである。冬はへやを、窓を閉じめしめきるため とても空気が悪い。、だがしかし、窓が開けられた時には快感を得られる。まあ、寝ていたら怒られつつ、起こされるため自習に行って寝て終わることはないそれはありがたきしあわせあ
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
GKの進学塾 高富校
通塾期間:
2024年9月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習代
この塾に決めた理由
先生が熱くてとてもためになると思ったから。また、礼儀などについても厳しく人としての学習もできるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教員免許を持っている人が多く個別の大学の先生も名のある大学に一般で合格した人しかいないためとてもためになる。また、優しく時には厳しいのでとてもいい。分からないところはわかるまでなんもども説明をしてくれるし、いいかんじに生徒と距離が近いだけ、聞きやすい環境ではあるある。また、先生から生徒に話しかけてくれるため、仲良くなるしすぐ名前を覚えてくれるし温かい環境である。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いい
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業も個別の授業も生徒中心に進めてくれる。集団授業では当ててくるためしっかり聞いてないと答えられないか、集中リョナが研ぎ澄まされていい感じになる。また、授業中に分からないところがあればその場で聞くことができる。個別授業の方は、生徒2人に対し先生1人のような感じなので分からないところがあれば、すぐきくことができ効率的に勉強することができる。
テキスト・教材について
買わなくていい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
長期休みには宿題やカリキュラムが設定され、受験対策がしっかりしてる。そのカリキュラムが遅れてしまっても先生に相談すればカリキュラムを随時変更してくれることがある。そんな厳しくはないけど完全なサボりでカリキュラムが進められず遅れてしまっていると当たり前だが怒られるその怒られる時も人として当たり前のことを叱ってくれているのでいいとおもう
宿題について
これといった宿題はたまにしか出ないが、じふまんでふくしゅうを含みながらやるため、自主力がとても身についた。また、大事なところは宿題を出してくれるのでそこまで気を張ることはないだろう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自習室の利用時間やテスト期間になると塾のラインでテスト期間なのでこどもをじゆさしゅうしつにと連絡が来るので親もこどもがてすときかんだとしることができる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
必ず生徒を下げることはしず、適切やアドバイスをくれるためまたバーシャンにつながる。ありがたかったでもその塾に通えば大体みんな成績上がるんちゃうかなとか思ってる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っている
アクセス・周りの環境
アクセスは悪い