お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

OURS個別指導学院 野洲教室はこんな人におすすめ

テスト前にしっかり勉強させてほしい

OURS個別指導学院では、定期テスト2週間前になると日曜日に塾を開放します。学校で習ってきたことの復習を行う場として最適で、ゲームやテレビなど、誘惑がある家庭から切り離します。日曜開講日には英単語のテスト会も実施され、どれだけ暗記ができたか目に見える形で結果を表示し、努力の仕方を教えていきます。

問題演習に力を入れてほしい

OURS個別指導学院では、個別授業で学んだ内容を問題演習で定着させていきます。特に、定期テストの出題的中率が高く、生徒や保護者から好評です。問題の解き方や基本的な勉強の仕方を教えるだけでなく、学校のテストの出題傾向を分析することで、生徒により効率的な学習法を伝えます。

普段の生活習慣も変えてほしい

OURS個別指導学院では、生活習慣や行動習慣の改善を促す塾です。口うるさいと感じる生徒や保護者の方もいるかもしれませんが、努力の仕方を教えなければ勉強ができるようにはなりません。学力を伸ばすためには毎日の小さな積み重ねとなる習慣が重要なポイントになるため、具体例を示し、一人ひとりに合った習慣継続方法を伝えます。

OURS個別指導学院野洲教室へのアクセス

OURS個別指導学院 野洲教室の住所

〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1173-3

地図を見る

OURS個別指導学院野洲教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

OURS個別指導学院野洲教室に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    講師陣の特徴

    大学生、正規職員、塾長などか教えてくれた。 担当制ではなかったが、ほぼ、教科固定。 正規職員の方には苦手な数学を教えてもらっていたが、わかりやすいと言っていた。 全体的に誉めてもらえる事が多かったと思う。 報告シートには具体的なアドバイスをイラストで書いてくれた講師もいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    保護者面談のたびに息子がついてきていて、どうしても納得できない話題について、1時間くらい丁寧に話をしてくれたことがあった。 授業の時は、時間が過ぎてもやってくれることがあった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本1対3の個別指導塾 テキストの応用問題を塾でやって基本問題を宿題にしていた。 毎回どこまで進むかは決まっていて、それが終われば他の問題集をコピーしてきて、その範囲をやってくれる。 厳しいわけではないが、風紀を乱す事は許さないという塾長のスタンスがあった。

    テキスト・教材について

    ウィンパス、新ワーク

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    カリキュラムについて

    担当制ではないため、どの先生が教えても大丈夫なように、カリキュラムは徹底されていたように思う。 基本的に学校の授業より2週間ほど早めに進み、定期テスト2週間前から対策をしていた。 塾自体は普通より上のレベルの高校を目指す感じ。

    宿題について

    中3になってからは数学は、中1中2の範囲の宿題が毎回出て結構多めだったように思う。 ただ、得意な英語などは授業中に宿題までやって帰ってきていた。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本メールでその都度やり取りする感じ。 生徒全員にメールで連絡が来るし、個別で質問がある時もメールをすると返信をくれる。 電話はなし。 授業報告は毎回書いてくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    中3になってからは模試を受け、成績返還のたびに面談をしていた。 結果を見ながらどうしていったら良いかのアドバイスをしてくれたり、講習の案内もされた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に入ってから成績が下がることはなかったが、なかなか成績があがらない時は、ここが乗り越えられるかどうかは本人次第だと言われた。 力はあるので、あとは精神的なものだと。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で通える。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    あり

    普段は宿題ができているかのチェック、宿題でわからないとこを教えたりした。 受験前は家庭学習の計画を立て、どこにどうつまずいているのが把握するため、勉強を教えつつ、計画変更などもした。 塾以外で必要だと思った勉強については問題集を買ってきてやらせたりした。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 滋賀県立石山高等学校

    回答日: 2024年09月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は最初週2が半年、週4が半年で約40万円。 夏期講習13万円冬期講習8万円。 合計約61万円。

この教室の口コミをすべて見る

OURS個別指導学院野洲教室の合格実績(口コミから)

OURS個別指導学院野洲教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    最初話を聞きに行った時に、塾長が熱心な方だと思ったから。 勉強の事だけでなく、普段の生活面についても、こうしてください!と注文されたり、息子のタイプについて、ずばり言い当てられたりした。 なにより、息子が、塾長を気に入った。 この口コミを全部見る

OURS個別指導学院の口コミ