1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 白山市
  4. 松任駅
  5. 数塾 松任校(ICT専用校舎)
  6. 0件の口コミから数塾 松任校(ICT専用校舎)の評判を見る

数塾 松任校(ICT専用校舎)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.8

(59)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は数塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

担当の先生との相性もあると思いますが、我が家は相性が良かったようで、少し厳しい事も言われていましたが、相談もしやすく、高校の話しも、色々聞けて、目標の道筋を立てれたように思います。 高校入学がゴールではなく、その先も見据えて選ぶと見方が変わってくるとアドバイス頂き、目標が定まったようでした。 とても良かったです。

この塾に決めた理由

以前通っていた教室が合わず、違う塾を探していたところ、知人に紹介して頂きました。 体験教室に行ったときにとても分かり易い先生だったと子供が言っていたこともあり、この塾に決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校

講師陣の特徴

講習の先生は、女の先生で子供は話しをしやすいようでした。 授業の事だけではなく、進路についてもよく相談していたようです。 その学校の特徴や強みなど、良くアドバイスを頂いていたようです。 おかけで、だんだんと目標が明確になっていき志望校を決める事ができました。 良く話しをしてくれる先生で良かったと思っています。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴までは分かりかねますが、 その子のレベルにあったもので実施していたと思います。 特に強化したいところは追加で宿題も出ております、次の授業でテスト、合格できなければ居残りしていました。 その子のレベルに合わせて、臨機応変に対策してくれていたと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地の中にあるとても静かな環境です。 駐車場は少ないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本は進学校へ行く生徒さんが優先にはなるので、担当の先生でもそちらにかかりっきりの時もあります。 人気のある先生は普通校だとみてもらえないかもしれません。 それでも他の先生も良い先生方なので、こだわらず割り切って通えるなら良いと思います。

この塾に決めた理由

以前通っていた塾が合わず、転塾を考えていたところ、知り合いの方から紹介していただきました。 体験授業へ行きましたが、本人か通いたいとの事でしたので決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校

講師陣の特徴

学生さんはいませんでした。 ほとんどが長年されている方ばかりだと思います。 進学校を目指す方も多くいたので、レベルは高いのではないかと思います。 家は、女の講師の先生だったので、とても話しやすく色々相談もしていたようでした。

カリキュラムについて

その子に合わせたカリキュラムになります。 レベルの高い学校を狙う子はそれなりのカリキュラムだったと思います。 うちの子は、大学までを見据えて私立専願だったので、それに合わせたカリキュラムが組まれていたと思います。 年2回の面談の時に先生から説明があります。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地にあり、とても静かです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月4日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には子供が行きたい高校が見つかった事、それに至るまでに凄く相談でき、ちゃんと相談にのってアドバイスしていてくれたことがとても良かったと思っています。 教室の環境も校区内の為、友達が多く通いやすかったことや、近くにコンビニがあり、自習室も使い易かったりと環境はとても良かったと思います。

この塾に決めた理由

前に通っていた塾からの転塾を考えており、周りの評判が良い塾へ入ろうとお願いしてみたところ、空きがなく入れず、そこの講師の先生から紹介されたのがきっかけで通うようになりました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校

講師陣の特徴

女の講師の先生でしたので、うちの子はとても話し易かったようです。 厳しく接する事もあったようですが、やはり男性の先生とは違う良い面があったようです。 高校選びには色々相談に乗ってもらっていたようで、入学した後の大学の話しもよくしていたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムはその子にあった形で進められていたと思います。 最終的には進学校を受験する生徒優先で進んでいたように思います。 うちの子は、大学まで見据えた併設校への入学を希望していたので、最後はとにかく過去問をするように言われていました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあったので、とても静かな場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月19日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境はとても良かったです。 講師の方も学生さんや、若い方はいなくて、ちゃんとした方の印象がありました。 成績が上がるかどうかは、最後は本人の取り組み方に左右されると思いますが、厳しく対応されていたので、上を目指したい方には向いているのかなと思いました。

この塾に決めた理由

以前通っていた塾からの転塾を考えており、 色々探したところ、知人から紹介してもらい体験へ伺いました。 講師の方の雰囲気がよく、紹介という事もあり、安心して通わせられると思い決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校

講師陣の特徴

知人の紹介という事もあり、初めから信頼していました。 講師の方の経歴など、詳しい事は分かりませんが、室長だったと思います。 女性の先生だったので、娘ともよく話をしてくれて、進路の相談にもよく乗ってくれていました。 勉強には厳しかったとおもいます。

カリキュラムについて

コロナ禍で対面を避ける時期だったからか、特にカリキュラムなどの詳しい説明はなかったと思います。 私の方ではすべて把握できていませんが、 年に2回の懇談があり、進路希望先を踏まえた上での授業の進め方や、頑張らないといけない部分、家庭でのサポート等をはなしてくれました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、とても静かな環境です。 近くにコンビニもあるので、自習室を使うときに便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月7日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からは近く通い易く、静かな場所にあったのでとても良かったです。 講師の先生はその先生にもよると思いますが、我が子にはとても話し易かったと思います。 最終的な志望校の選択もアドバイスをもらえた事で決断できました。

この塾に決めた理由

以前通っていた塾で、思うように成績が上がらず転塾を考えており、色々な知り合いに聞いたところ、とても良いとの事だったので体験へ伺いました。 先生も感じの良い方だったので決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校 / 石川県立野々市明倫高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は子供の特性、向き不向きをしっかり把握してくれ接して頂いていたと思います。 女の方だったので話し易く、志望校の相談もよくしていたようでした。 勉強に関しては厳しく、暗記の必要なものは徹底的に覚えさせられていました。

カリキュラムについて

我が子は勉強内容に関しては干渉されるのを嫌っていた為、カリキュラム等の細かいところまで把握していなかったのですが、我が子は思ったように成績が伸びなかったのもあり、違う方向からの志望校選びを教えてもらっていました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地の中にあり、周囲も静かです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まずは、難関校への合格者をたくさん出しているところ。 よく学生さんが教えている塾もありますが、こちらは講師の方もちゃんとしている方ばかりだと思います。 場所も静かな住宅地にあるので、周りの騒音などはありません。 また、うちの子供に関してはほんとに良く色々と考えて下さったので紹介したいと思える塾です。

この塾に決めた理由

転塾を考えており、色々探していたところ、知り合いの塾講師の方から紹介して頂いたのがきっかけです。 講師の方も熱心な方だったので、こちらの塾に決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校 / 石川県立野々市明倫高等学校

講師陣の特徴

塾自体がしっかりと懇談をしてくれるところだったので、親との意思疎通もできていたと思います。 女性講師の方だったので、厳しいところもありましたが話し易かったようで、娘も色々と相談ができていたようでした。 進路に迷っている時にアドバイスをもらえたことで先を見越して考える事ができました。

カリキュラムについて

カリキュラム自体は、私は把握できていませんが、その子にあった個人別での対応をしっかりとして頂いていまして。 宿題の量は多かったと思います。 特に受験に近づくにつれて、しっかり出ていました。 暗記が必要な場面では、宿題として徹底的に覚えていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地にあり、とても静かな環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格させるのが最終目標なので、当たり前の事なのですが、子の子はもう伸びないと見込まれると志望校を下げるように持っていかれます。 その時点で、できる子とできない子の対応も変わってきていると思います。 そんな中でも高校合格がゴールではなく、高校に行って何をするのかその先が重要との話しをして頂き、うちの子は行きたい高校が決まりました。 最後まで見捨てずにしっかりサポートして頂けたと思っています。

この塾に決めた理由

以前通っていた塾が塾長が毎年変わり、伝達事項もおろそかだったので転塾を考えていたところ、知人に紹介してもらいました。 先生は熱心な方で好感がもてました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校 / 石川県立野々市明倫高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、専属で着いて下さった先生しか分かりませんが、入塾時にはしっかりとヒアリングをしてくれました。 初めての高校受験の為、志望校の選び方もわからず迷っていましたが、少し厳しい事も言われました。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい説明はなかったようですが、テストの前はしっかりと対策をして頂きました。 また、長期休みには取りこぼしている部分をしっかりと学習していたようです。 内容のレベルは生徒によって変わりますが、うちの子はそれほど高くなかったように思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地の中にあり、静か。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ほんとに成績を上げたい、進学校に進むため勉強をしっかりしたい生徒さんにはとてもおすすめだと思います。 以前通っていた塾は講師の先生がよく変わっていたのですが、こちらの塾はそのような事がなく、しっかりと最後までサポートしてもらえると思います。 受験の為の一時的な通塾の生徒さんには、厳しい環境になるかもしれないですね。

この塾に決めた理由

知人から紹介してもらったのと、家から通いやすい距離にあり、周辺の環境も静かで良かったので決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校 / 石川県立野々市明倫高等学校

講師陣の特徴

知人から紹介して頂いたこともあり、その方の知り合いの先生が講師としてついて頂きました。 その生徒にあったカリキュラムを作って頂いていたと思います。 講師が変わる事なく、最後までしっかりみて頂けました。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容までは説明がなかったので詳しくわかりませんが、苦手なところ、克服したほうが良いところ、テスト前では率先して取り組んだ方が良いところなどを教えて頂きました。 年数回、懇談がありますが、その時にこれからの勉強のススメ方のお話もありました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

徒歩、自転車で通える距離にあり、住宅地の中にあるので静かな環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月17日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

意欲的に勉強に取り組める子、志望校や将来の目標がハッキリしている子は向いていると思うし、絶対に成績UPに繋がる塾だと思います。 少しでも成績が上がれば…受験対策の為ギリギリになって駆け込みで入った子でもしっかり話しをしてくれ、進路のアドバイスもしてくれます。

この塾に決めた理由

知人の紹介で教えて頂きました。 場所が家から近く、子供だけでも通いやすい事、住宅街の中にあるため静かな環境な事、 講師の先生もとても親しみ易かったので決めました。

志望していた学校

遊学館高等学校 / 石川県立金沢伏見高等学校 / 石川県立野々市明倫高等学校

講師陣の特徴

とても熱心に教えてくださる先生でした。 通い始めてから、苦手だった英語がダントツに点が上がり、苦手意識がなくなったように思います。 進路についてのお話も、色々な情報を交えてよく子供と話をしてくれていたようでした。 暗記が必要なところは宿題にして、家でしっかり覚えてくるといった感じでした。

カリキュラムについて

志望校によって、その生徒さんとの関わりもかなり変わってくるように思いました。 その子のレベルや、どれだけ学習に取り組めるか、できる範囲で組まれていたと思います。 ただ、保護者への説明はあまりなかった為全て把握はできていませんでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、静かな場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

数塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

プロの先生による、少人数授業が基本であり、子供の様子を見ながら、寄り添ってくださる指導でした。おのおのの能力に合わせながら、細かく見てくださいましたし、その子の性格もよく理解してくださっていたと思います。 映像授業や自学タイプの塾が増えている中、昔ながらの指導法をしっかり守っているように思いました。

この塾に決めた理由

通いやすかったから

志望していた学校

石川県立金沢二水高等学校 / 星稜高等学校 / 金沢高等学校

講師陣の特徴

プロの先生でした。女性の先生で、指導力もあり、厳しくも愛情ある先生で、とても子供も気に入っておりました。 他の先生方は男性でしたが、的確な指導で、こちらも満足でした。 学生の先生はいなかったようです。

カリキュラムについて

おのおのの子供のレベルに合わせてくれていたと思います。個別指導ではないですが、多くても3人程度の生徒数だったと思います。 数学の指導が基本的にメインでしたが、受験期には英語も社会も理科もありました。 国語については、日々毎日一つずつ問題を解いて、見てくださっていました

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校に近く、周りの治安も良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください