学研教室 池田天神教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

学研教室 池田天神教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

20%

4

80%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年4月9日

学研教室 池田天神教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田天神教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

中学受験や上のレベルをめざすのであれば違う塾をおすすめするが、あくまでも学校の補充を目的とするならば、とても満足のいく塾である。先生はとても親身になってくれ、子どものことを考えてくれていることがとてもよく伝わる

この塾に決めた理由

家から近く、友だちも通っており、抵抗なく入ることができると思ったから。大手の企業なので安心感もあった。

志望していた学校

池田市立北豊島中学校 / 箕面自由学園中学校 / 雲雀丘学園中学校

講師陣の特徴

先生はとてもやさしく、丁寧に指導してくれる。わからない時がある時も分かるまで根気強く教えてくれる。進路についてもたくさん情報を持っていて、一人ひとりの進路の希望に応じて、その塾の限界も教えてくれる。場合によっては他の塾をお勧めしてくれることもある。

カリキュラムについて

大手の企業のカリキュラムなので安心して任せられる。プリント学習で各自が、自分のペースで進めていき、マルつけをしてもらう。その際にできていないところを指導してもらうという形式になっている。プリントは5分程度で終わる分量になっている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いが、駅からは少し離れているので、基本的には地元の子どもしか通わない。そのため、同じ学校の子がほとんどで、友だちも多いから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月22日

学研教室 池田天神教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田天神教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。

この塾に決めた理由

家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。

志望していた学校

池田市立北豊島中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 箕面自由学園中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。

カリキュラムについて

大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり静かな場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月11日

学研教室 池田天神教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田天神教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家からも近く、指導も丁寧なので大変満足している。学校の学習の補充的な塾としては最適だと思うが、みんな同じプリントを進めるので、応用的な内容を学ぶことができない。そのため中学受験には向いていないと言える。

この塾に決めた理由

家から近く、友だちも通っていたから。規模も大きすぎず、きめ細やかに見てもらえると思ったから。値段も手頃で大手の会社で信頼できると思ったから。

志望していた学校

池田市立北豊島中学校 / 箕面自由学園中学校 / 雲雀丘学園中学校

講師陣の特徴

プロのベテランの先生で長い間、その教室を開いており、周辺の学校の情報や進路のこともよく知っている。指導もきめ細やかで、丁寧に分かるまで教えてくれる。時々、イベントも開いてくれ、子どもたちも楽しく通っている。

カリキュラムについて

大手の教室なのでスモールステップで進められるようになっている。一回の分量はそれほど多くなく、短い時間で集中して取り組めるようになっている。単元ごとに章が分かれるようになっているので達成感を感じながら進めることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、静かな場所。あたりは少し暗く、人通りは少ない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月16日

学研教室 池田天神教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田天神教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

特に不満に思うこともなく、とても満足している。ただ、私立中学の受験や高校受験などの進路を望む場合は物足りない場合もある。あくまでも学校の学習補充という位置付けで通う塾であると思う。しっかりと限界を示してくれるので、必要に応じて塾を変えることもお薦めしてくれる。

この塾に決めた理由

家から近く、友だちも通っており、大手の塾なので安心して通わせることができると思ったから。評判もよく、ちょうどよかったから。

志望していた学校

雲雀丘学園中学校 / 北豊島中学校 / 箕面自由学園中学校

講師陣の特徴

先生はとても優しく、熱心に指導してくれる。その子に合わせて分かるまでしっかりと教えてくれる。塾の限界もしっかりと伝えてくれて、一人ひとりの進路に応じた対応をしてくれる。場合によっては他の塾を紹介してくれたり、中学校の情報を教えてくれる。

カリキュラムについて

大手の塾なので、しっかりとしたカリキュラムが組まれている。スモールステップで、つまずきにくいようなカリキュラムになっている。プリント学習でメリハリをつけながら学習できるようになっている。プリント一枚はあまり問題数はなく、すぐに終わらせることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し離れているので、静かな場所にある。住宅地なので周りは暗いが、家からは近いので、安心して通わせることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月16日

学研教室 池田天神教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池田天神教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生と生徒とのつながりが強い塾だと感じる。生徒一人ひとりのことをしっかりと見てくれ、親身に対応してくれる。立地的にも非常に良く、大変満足している。強いていうなら私立中の受験には対応できないので、あくまでも学校の学習補充という位置付けの塾になる。

この塾に決めた理由

家から近く、仲がいい友だちもたくさん通っていてスムーズに入ることができそうだったから。周りの評判も良かったから。

志望していた学校

池田市立北豊島中学校 / 雲雀丘学園中学校 / アサンプション国際中学校

講師陣の特徴

講師の先生はとても親切で丁寧に指導してくれる。日程変更も柔軟に対応してくれて、こちらの都合に合わせて通うことができる。その塾でできる指導の限界も明確に示してくれるので、それぞれの進路に応じて対応してくれる。

カリキュラムについて

スモールステップで積み重ねられるようになっている。宿題もあり、定期的に勉強する習慣をつけることができる。大手の会社なのでカリキュラムも綿密に組まれているし、学校の進度にも合わせて勉強することができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

静かな場所で住宅地の中にある

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学研教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

学研教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人柄も良く、静かな環境で勉強がしたいとか言う人にもおすすめだし、友達と一緒に受けて、あまり喋れる機会はなくても、分からないところは少しは聞き合えると思うから、どんな人にでもオススメできる。あまり静かじゃない日もあるけど、その時は先生が注意してくれて静かになるので、安心して勉強にのぞめると思っている。

この塾に決めた理由

家からちかくて、お兄ちゃんが行ってて、とてもオススメされたから自分も行ってみた。あと塾代が安かったというのもあるとおもう。

志望していた学校

福岡県立須恵高等学校

講師陣の特徴

おそらく教師歴40年ほどのベテランだったと思う。教え方も上手で分からないところはすぐ教えてくれて怒られるようなこともなかったと思う。課題も出して家でも勉強できるような環境であった。だから今でもたまに遊びに行ってるし、色んな人からの評判がよかった気がする。人柄も良くてちゃんと成績もあげてくれる

カリキュラムについて

半分自習のような感じで、分からない所があれば聞く感じだった。一日やる量のプリントを配られてそれが終わったら勝手に帰っていい感じだった。だから自分のペースで出来てとてもいい環境だった思う。たまに幼稚園児がきて、うるさい時はあったけどそれもちゃんと注意してくれててとてもやりやすく勉強ができたと思う。家での自主勉強の延長のような気持ちでのぞめたからとても成績も上がり良かったと思っている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静かな環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

学研教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちが楽しく教えてもらえ、若い大学生の先生からベテランの先生たちに教えてもらえた。理解するまで丁寧に教えてもらえたのと自分で何がいけなかったのか、分析する力も養えて理解する深度が深くなった。その他の事にも理解力が上がったように思う

この塾に決めた理由

家の近所にあり評判が良かった為、お試しで通い始めたら良い先生がいて優しく分かりやすく教えてもらえたから決めた

志望していた学校

長崎県立長崎南高等学校 / 長崎県立長崎北高等学校

講師陣の特徴

若い大学生からベテランの先生までいらっしゃり、どの先生もわかりやすく教えていただいたとのことだった。学校の先生より細かく教えてもらえた。本人のペースに合わせて教えてもらえたからわかりやすかった。また質問もしやすかった。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は特になかったがわかりやすい授業で和気あいあいと進んでしっかりやる時はやってメリハリのある授業でピリっとした時間もあり集中して勉強ができた。分からないところがあった際は質問もしやすい雰囲気だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りにめんしてる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

学研教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供により、集団塾が競争心をあおり上を目指していけるタイプもいます。 息子は集団塾では確実に分からないまま置いていかれるタイプです。 個別は金銭的に難しいので集団と個別の間を取った感覚でよかったと思います

この塾に決めた理由

知り合いの方から個別に近い指導内容で、一人ひとりに合わせた教え方がうまいときいたのと先生が優しいと思ったので決めました

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 兵庫県立伊川谷北高等学校

講師陣の特徴

丁寧に分かるまで教えてくださり、優しくてよかったようです 息子はガンガン詰め込むよりも一つずつ内容を理解して積み重ねるほうが合うと言ってもらいました 実際、褒めて伸ばしてもらえてよかったと思いました

カリキュラムについて

個別に近く、子どもの進路に合わせた内容でした 推薦で受験しましたが、受ける高校のこともしっかりと調べてくださり、推薦文の練習なども徹底的に対応して頂きました。 そしてもちろん本人にもしっかりと書けるまで練習させてくださりました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車で20分ほどかかりますが、自宅最寄り駅から塾最寄りまで電車なら15分くらいでした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

学研教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

今現在は、本人が学研教室に行きたいと訴えながら楽しく通っています。めちゃくちゃ厳しいわけではないので、しっかり塾として通うなら、他に行くべきかなとも思いますが、少しでも勉強を好きになってもらいたい。思いがある方はぜひと思います。

この塾に決めた理由

どの塾に行こうか悩んだ結果、友人が紹介してくださり、体験に行きました。その時に緊張することなく、丁寧で子ども自身に合っていると感じたことと、本人がやりたいと言ったことが決め手です。

志望していた学校

就実中学校

講師陣の特徴

我が子本人の、苦手な面や性格や特性をきちんと理解していただき、とても丁寧で優しく指導してくださっています。また、難しくてわからないことに対しては、焦ることなくゆっくりと学ぶことの楽しさを教えてくれています。我が子は四年生ですが、カタカナもなかなか分かっていない面もあったり、学習面に遅れが見られていますが、少しずつ少しずつ学べるように個別に合わせてしどうしてくださってるように感じてます。

カリキュラムについて

とりあえずプリントを中心にやってます。学習の面から本人がどこでつまずいているのかを探っていただきながら、本人にあった指導の仕方をしてくださっています。まだまだ分からないことだらけですが、今学んでいることは力になるようになやってくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自分で通える場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

学研教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

正直、他の塾に通ったことがないため、理由という理由は特にない。ただ、現在通っている塾が上記で記載した理由から、こども、親が満足しているので、その評価とらなっている。それ以下でもそれ以上でもない。理由については記載を参考にしていただきたい。

この塾に決めた理由

自宅から近いことと、同じ小学校の友達が同じ塾に通っていることが一番大きな理由そしてきっかけである。また口コミも高評価であった。

志望していた学校

八王子市立由井中学校

講師陣の特徴

おばちゃん講師でわかりやすいと子供は言っている。夏季は特に時間を増やして授業をやっているようだ。英語も今後教えてもらおうと思っている。中学以降の通塾は、今のところにするか、他のところにするか現在検討中である。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に授業で習った箇所の復習に重きをおいているようだ。特にわからないところをあぶり出し、その子のわからないところを重点的に行うようにしている。授業のレベルは中くらいで、ハイレベルではない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください