学研教室 泉教室【秋田県】 の口コミ・評判一覧
学研教室 泉教室【秋田県】の総合評価
4.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
85%
4
14%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
71%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 40 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月5日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。 また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。 先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。 学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。 わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。 個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。 伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。 どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。 例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
まわりは車通りが多く、夜でも人通りもあり安心できる。
回答日:2025年6月7日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別の塾で探していて、求めていた条件がすべて揃っていたと思うから。 先生方も優しくてわかりやすく教えてくれるので安心して子どもを託すことができた。 成績もあがって、得意科目では得意を更に伸ばし、苦手科目では苦手を克服し受験にのぞめたから。 結果的に受験で第1志望へ合格し通えているから。
この塾に決めた理由
知り合いの子供が過去通っていた経験があると知り、おすすめしてもらったりお話を聞くことが多かったので見学に行ったのがきっかけ
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
第一印象から人柄の良さが伝わってきた。 いつも穏やかでニコニコした表情が魅力的な方であった。 話しかけやすいオーラもあったので、わからないところも聞きやすかったという。 わかりやすい指導もあって、とても人気の高い先生だったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムは、週間、月間、年間の3つがあった。 進捗状況にあわせたカリキュラムを組んでもらって、途中変更もあった。 ひとりひとりにあった適切なカリキュラムが組まれていたのも特徴的だったと思う。 ひと目見てわかりやすいようなカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車通りが夜でもあるので安心だった。 車で家と塾の往復は10分くらいでできた。
回答日:2025年5月9日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たくさんの塾が存在する中で、トータルしてここに通うことに決めてよかったと思えたから。 個別指導なだけでなく、先生との相性もよかったと思います。 怒るのではなく、優しく接してくださったことも子供が安心していた。 ひとりひとりとしっかりと向き合ってくれたみたいで苦手を克服するためのメゾットが凄く丁寧に組まれていてとても感動したのを覚えています。
この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っているという話を聞き、興味を持ったのがきっかけ。個別の塾をちょうど探していたので、見学させてもらうことにした。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
男性の先生がいた。また教師を目指す大学生のアルバイトが複数人いた。基本的に先生一人とアルバイト二人で回している感じだった。わからないところは聞きやすいような皆さん気さくな優しい人だったので安心できた。いつもにこにこした表情なのも印象的だった。母子ともにとても良くしていただいたという印象です。
カリキュラムについて
年間カリキュラムのほかに、月間、週間のカリキュラムも存在していた。そのため全体の見通しが立ちやすく、受験までに何をすべきか明確にわかったのでとてもありがたかったと思う。 部活や習い事もあってカリキュラム通りに行かないときにはこまめにカリキュラムを組み立て直してくださったので遅れても焦ることなく勉強にも取り組めたと思うので非常に感謝しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車通りの多い明るい道に面していた。 学校が近くにあったり、人通りが多かった。
回答日:2025年3月7日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
トータルで一番大きかったのは、成績が上がって無事に希望していた高校へ合格することができたから。先生がみんな優しく、沢山励ましてくれたことも大きかった。個人の塾に入れてよかった。個別の塾にも色々あると思うが、先生が個々の生徒に向き合ってくれたみたいでとても安心したのを覚えている。わからないところはいつでも聞いていいよって言われていたことがとても救われたと本人は言っていた。自習室も家より集中できるようで、長時間貸し出してくれたことも大きかった。
この塾に決めた理由
娘の友人がこちらに通いだした話を娘を通じて聞いた。そして娘も友人に誘われていくうちにこちらへ通いたいと思うようになったようで、見学に行きたいと言い出した。元々個別の塾に通いたいという話をしていたので見学に行った。優しそうな先生、個別の環境が整っていること、などが決め手となった。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
常駐の先生がひとりと教師を目指す大学生のバイトが常に2、3人いるという環境だった。先生は優しそうな雰囲気で、いつも個々に合わせた対応ができる先生だと娘から聞いていた。大学生のバイトの方々は教え方がとてもうまくていつも助かると言っていた。わからないところを聞くのが大変な環境ではなく、いつでも聞きやすい環境を整えていてくれたようで、奥手な娘でも大丈夫なようだった。また大学生バイトの方々の顔面偏差値が高いことも話題になっていた笑
カリキュラムについて
年間のカリキュラムの他に、月ごとのカリキュラム、そして週ごとのカリキュラムが組まれていたようだ。しかし、あくまでも目安で個々の状況に合わせて柔軟に変更できるようなものだった。カリキュラムがわかりやすく組まれていることによって進捗状況の把握がしやすかった。また、クリアしたところの色が変わるシステムだったのもモチベーションアップに繋がっていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から車で10分、学校からは歩いていけないような距離感だった。
通塾中
回答日:2025年2月8日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
不満な点が本当に思い当たらないくらい良かったから。 個人に特化していたので通いやすそうだったのと、やる気が起こらない日もなんの科目ならまだやれそうか、と寄り添ってくれていた。 先生方も皆優しくて気さくで質問もしやすかったし、いつもわかりやすく教えてくれていたから。 点数が上がった報告をするとまるで自分の事のように喜んでくれたのも印象的だった。 点数も上がって無事に志望校にはいれたから。
この塾に決めた理由
知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
カリキュラムについて
年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。 このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で15分くらいの距離感だった。家から遠過ぎもしなく近過ぎもしなかった。車で移動している間だけ塾でのことを子供と葉にしていたのでちょうどよい移動時間だったと思う。
通塾中
回答日:2025年1月10日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生の人柄がとにかくいい。バイトをしている大学生の方も優しくてわかりやすく教えてくれるから嬉しいし何より聞きやすい環境が常にととのっているというのが素晴らしいと思っている。個々の苦手はどんどん見つけて潰し、得意は逆にとことん伸ばすというスタンスがやりやすいようだ。誰かと比べるのではなく、自分自身との勝負という意識で頑張れているようなので嬉しい。
この塾に決めた理由
元々娘の友人が通っていて、娘が同じところに通いたいと言い出したことがきっかけ。そして後日見学?体験?に言ってそのまま手続きした。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校 / 聖霊学園高等学校
講師陣の特徴
どんな先生なのか不安があったが、おっとりとした顔立ちの優しそうな方という印象が一番最初にあった。実際とても優しくしてくださったしとてもにこやかだった。成績が思うように伸びなかったときも細かい改善点を一緒に考えてくれていた。苦手なところを明確にするのがうまかったという印象がある。
カリキュラムについて
カリキュラムに関してはあまり詳しくは把握していないが、細かく各教科ごとに組まれているようであった。今のペースで勧めていくとどの時期にどうなっているのかということまで具体的に見れるようになっている。また復習したときに以前の理解度がどんなもんだったのかということまでわかるシステムになっているようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは特別良くはなかったが、もの凄く悪いというわけでもなかった。車で15分程の距離で家があった。
回答日:2024年11月17日
学研教室 泉教室【秋田県】 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
クラスのような塾では伸び悩んだと思う。だから個人のペースで個人に特化したやり方のこの塾はとても合っていたと思っているから。怒られるとやる気をなくすタイプだったので、どんな時も責めることなく寄り添う姿勢を見せてくれていたことがとても励みになった。得意なところは更に伸ばし、苦手なところは一緒に克服するためのカリキュラムを組んでくれた。
この塾に決めた理由
知り合いの兄弟が通っていたことを教えもらい、気になり始めたときに体験があることを知って参加したから。
志望していた学校
秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
割と年配のおじいちゃん先生だった。いつも優しくてわからないところがあっても怒られたことはない。優しくて丁寧に寄り添いながら教えてくれた印象。バイトの大学生も全員教師を目指して学校に通っている人たちで教え方が優しいしうまかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは年間と月間でそれぞれ組まれており、いつでも見やすいようになっていた。クリアしたところは色がついていくシステムだったので、ひと目で見てわかってとても便利だった。カリキュラムがわかりやすく、細かく組まれていて個人の苦手にアプローチしやすかった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車で送り迎えだが15分くらいだった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は学研教室全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月8日
学研教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
理由などない。ただ、学力は必要な世の中であり、通った方がイイかな程度である。でも、同じ町内に塾があるというのは、親としても安心でき、子供も自転車で通うくらいの距離であることから、立地はありがたいと思っている。講師にも恵まれている。
この塾に決めた理由
近いことと、周りの評価もしくは口コミを頼りにしたと思う。決め手があった訳ではない。はっきりと言えるのは近いこと。
志望していた学校
八王子市立第一中学校
講師陣の特徴
普通のおばちゃんぽい人がやっている。たまにお菓子をもらったりして帰ってくる。いずれにしても、成績が上がっていることには違いなく、続けていきたい。妻からの話では人となりは信頼でき、任せられるとのことですね。
カリキュラムについて
基本的には、学校で習ったことの復習がメインとなっている。予習は取り扱っていない。塾で時折行われる統一模試がある。夏季の集中講座があるようだが、そちらには参加していない。特に決まったカリキュラムはない印象だ。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
安全かどうか
回答日:2025年10月8日
学研教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とてもよい先生でした。初めての塾で、しかも期間が約1ヶ月でした。第1志望校に絶対受かりたいけど、このままじゃ絶対に落ちるというような成績の私を第1志望合格という道にしてくれました。今ではすごく楽しい日々を送っています。あのときの先生の対応がよかったからここまでこれました。
この塾に決めた理由
お父さんが学生の頃通っていた塾だったからです。お父さんはやんちゃだったけどとても良いと言ってました。先生もすごくハキハキ喋ってくれるし、分かりやすかったです。たまに先生が飼っている飼い犬を触るのが好きでした。クリスマス付近にはお菓子の詰め合わせセットと図書カード500円分をプレゼントしてくれました。生徒思いでいい先生でした。
志望していた学校
福井県立敦賀高等学校
講師陣の特徴
ベテランだと思います。私の父もその先生に教えてもらってました。私も教えてくださることになってうれしかったです。私は少し理解が周りの人よりも遅いし、人よりも暗記能力が低いと思います。ですが、先生はそれを理解してくれてのサポートをしてくれました。
カリキュラムについて
自分の志望している学校を目指すのであれば、おすすめです。分からないところを聞きに行くと思っていた倍以上の答えが帰ってきます。ためになります。わかりやすいです。わたしは期間が1ヶ月ちょっとだったのですが、塾に入る前の私には絶対入れないような高校に入ることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
少し分かりにくいと思います。住宅街なので。車は停めれません。
通塾中
回答日:2025年10月7日
学研教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供の学力や学習習慣の目指すところによって、適性が分かれるかなと思います。ウチの子供は、学習習慣を定着する目的で通塾しています。学校教育では、個別指導が難しいので、学習の補足の目的で通塾しています。よって、評価は星3つとなりました。
この塾に決めた理由
個別指導をしてくれる。幼児から継続して教材を進められる。兄弟まとめて通塾できたから、親は送迎しやすかった。
志望していた学校
福井大学教育学部附属義務教育学校
講師陣の特徴
ベテラン講師とアシスタント講師の二人体制 アシスタント講師は優しい。ベテラン講師はやや厳しい。英語ヒアリング確認は、ベテラン講師のみ対応できます。アシスタント講師もヒアリング確認できる人が最近増えてきました。
カリキュラムについて
幼児教材から小学教材、中学教材まで細かいカリキュラム編成になっています。教材の理解レベルで後退したり進んだりします。分からない教材は、もう一度後退したカリキュラムから再開します。カリキュラム編成の進級前の確認テストも個別でできるようになっています。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自家用車で通塾しやすい 駐車場あります。