お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 一色ぐんぐん教室はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室一色ぐんぐん教室へのアクセス

学研教室 一色ぐんぐん教室の最寄り駅

名鉄西尾線福地駅

学研教室 一色ぐんぐん教室の住所

〒444-0423 愛知県西尾市一色町一色字未荒子54-3 

地図を見る

学研教室一色ぐんぐん教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室一色ぐんぐん教室に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強での分からない事や解き方、考え方など、しっかり解説して教えてくださるようです。子供から話しかけづらい先生ではないので、うちの子は塾の終わりに部活動の話や普段の話までして帰ってきます。そのこらい、しっかり子供と向き合って下さいます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。

    テキスト・教材について

    基本はプリント学習です。アプリで解説を見ながらやれる時もあるようですが、アプリの解説はプリントに書かれている解説と同じ内容しかないのか、子供たちはアプリの解説はあまり意味がないと言っています。プリント自体は、気を付けるポイントが書かれていたり、答えに迷った時の考え方が書かれていたりして、やりやすいと思います。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。

    定期テストについて

    小学生は年に一回全国共通テストを実施しており、中学生は年に2回、全県模試を行います。その他に小学生は希望者のみ、あすがく診断テストとゆう物があり、お子さまの学習傾向や習得具合、苦手な箇所等を分析してくれる面白いテストがあります。

    宿題について

    宿題は毎日各教科一枚ずつが基本ペースです。英語も学習している場合は英語のテキストに沿ってノートでの練習が少しと、テキストのリスニングがあります。プリントは保護者の見直し必須です。中学生は国語と数学、英語のプリント学習に英語のリスニング学習、毎回来室時に英語の教科書に沿った単語や英文テストがあります。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    LINE連絡では、通われている生徒さん全体への連絡と、個別で連絡がある場合です。学習内容についてとか、忘れ物がないように保護者への呼び掛け、宿題の丁寧さをあげてほしいとゆう学習内容に関してはもちろんですが、近隣への配慮のお願いなど様々です。子供のお迎え連絡については専用アプリで入室退室確認ができて、それを保護者が確認してお迎えに行く形です。それ以外でも、先生と個別で連絡を取り合えます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    全国テストの結果と共に、普段の学習態度や学習内容、次年度の学習に対する事など、ついつい いつも喋りすぎてしまうくらい しっかり面談してくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の定期テストの結果もすべて把握して下さるのでもどの教科が苦手7日各教科のどこ部分が特に苦手なのか、そこの学習方法の助言など、色んな角度からアドバイス下さいます。子供本人でも保護者からでもアドバイスしてくださるので、大変助かります。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    周りが田んぼと住宅街なうえ、道が細く対面通行できないので、近隣のお宅への配慮や、通行する上での譲り合いなど少し気を遣います。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    宿題の見直しは必須です。教室での学習になるべく影響がないように、可能な限り間違いのないように仕上げて提出させます。子供への教え方が分からない時など、困った時は先生に連絡して、教室ではどのように教えているか、どうゆうやり方をしているかを伺ってからやった事もあります。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立碧南工科高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 中学生はテスト対策ワーク料金(主要5教科) 暖房冷房費(該当季節のみ)

この教室の口コミをすべて見る

学研教室一色ぐんぐん教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。 この口コミを全部見る

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室 一色ぐんぐん教室の近くの教室

寺津教室

〒444-0324 西尾市寺津教室白山3-39 

福地コスモス教室

〒445-0056 西尾市斉藤町側32 

北野1教室

〒444-0524 西尾市吉良町大字荻原字七曲42番地 

村松教室

〒445-0879 西尾市住崎2丁目92 

学研教室以外の近くの教室

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

西尾福地教室

名鉄西尾線福地駅から徒歩5分

長縄塾・修学院ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

本校

名鉄西尾線福地駅から徒歩11分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西尾駅前校

名鉄西尾線西尾駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西尾駅前校

名鉄西尾線西尾駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 西尾駅東口校

名鉄西尾線西尾駅から徒歩3分

西尾市の塾を探す 福地駅の学習塾を探す