学研教室 唐津教室 の口コミ・評判一覧
学研教室 唐津教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 14%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 85%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 36 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年2月8日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
基礎学力をつける事が目的だった為、その点では十分に満足でしたが、もっと高度な学習を目的とされる方についてはおすすめ出来ません。一対一の授業形式で講師の先生も非常に丁寧に教えて頂き非常に満足しており、通わせて良かったと思います。
この塾に決めた理由
同一校区内にあり、歩いても通える距離にあった。周囲の環境も良く、基礎学力をつける事が目的だったので、この塾に決めました。
志望していた学校
佐賀県立唐津工業高等学校 / 佐賀県立唐津商業高等学校 / 龍谷高等学校
講師陣の特徴
教員経験はない年配の講師でした。教え方は、ていねいに教えていただき非常にわかりやすかったと思います。人柄もよく本人との相性も悪くなかったと思います。特に講師が原因で塾に行きたくないなどとゆうことはありませんでした。
カリキュラムについて
自宅での課題のプリントがあり、それを基に分からない箇所、理解不足の箇所を洗い出し、そこを重点的に教えていく流れです。基礎学力をつける事が目的の為、比較的簡単な内容になってました。無理なく続けられて良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近所
回答日:2023年10月7日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通塾の目的が、より上を目指すとゆうものではなく、基礎学力をつけるとゆう事だったので、そうゆう意味では非常に満足しています。成果もでましたし自主学習の習慣もつける事が出来たので満足しています。不満は特にありません。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり送り迎えもしやすいと思った。基礎学力をつける為には適していると思った。 無理なく出来ると思った。
志望していた学校
佐賀県立唐津工業高等学校 / 龍谷高等学校 / 佐賀県立唐津商業高等学校
講師陣の特徴
学校での教師経験がある方ではなく年配の女性講師だった。教え方は非常に丁寧で感情的になる事もなくやさしく教えてくれていた。自信にも子育て経験があり経験を元にアドバイスもしていただいた。信頼できる方だった。
カリキュラムについて
自宅で簡単な課題プリント(国語、算数)を解いていき、それを基に理解度、苦手箇所を洗い出し、そこを重点的に取り組む。基礎学力をつける事で成績を上げ、本人の勉強に対する意欲を上げ自主学習の習慣をつける。無理なく適した学習量
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅近くにあり送り迎えもしやすい
回答日:2023年9月9日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
この塾に決めた理由
まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから 学校の復習の目的で始めました。
志望していた学校
佐賀県立唐津工業高等学校 / 龍谷高等学校 / 佐賀県立唐津商業高等学校
講師陣の特徴
年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
同じ校区内にある
回答日:2023年6月17日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基礎学力をつけるとゆう目的で通塾させていたので、その点では満足で家庭での学習習慣もつける事ができたので特に不満もありません。ですが、より高いレベルを目指すという事であれば他の塾にした方が良いかと思います。
この塾に決めた理由
近所にあったから
志望していた学校
佐賀県立唐津工業高等学校 / 佐賀県立唐津商業高等学校 / 龍谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの女性の講師で人柄も良く、学校などでの教師経験はありませんでしたが、わかりやすく、やさしく教えてくれていました。息子も特に嫌がる事もなく通っていましたので先生との相性も悪くなかったかと思います。
カリキュラムについて
プリント課題を自宅で実施していき、それをもとにして間違っている箇所、分からなかった箇所、難しかった箇所を洗い出し、そこを重点的に教えていくやり方でした。プリント課題は基礎的で比較的簡単な問題だったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
同じ校区内にあり車で数分の場所にあった
通塾中
回答日:2023年5月23日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
学校の授業の復習をする。苦手をなくすとゆう点では大変満足出来てます。まずは勉強を嫌いにならず取り組めることが大事だと思うので多くの事を詰め込む感じでもないので良いと思います。高レベルを求める方には不向きかと思います。
この塾に決めた理由
兄も通っていた
志望していた学校
唐津市立鏡中学校 / 佐賀県立唐津東中学校 / 早稲田佐賀中学校
講師陣の特徴
学校の教師経験はないが兄が通っていた時から教えてもらっているベテランの女性の先生で厳しい感じではなく、やさしく教えてくれる感じの先生です。子供も嫌がる事なく通っているので相性は悪くないと思われます。保護者からみても印象良いです。
カリキュラムについて
毎回、簡単な課題が出されるので自宅で問いて行ってから分からなかったところ、間違えているところを中心に教えてもらっている。基本的には学校で習ったところの復習をする様な感じです。苦手なところを洗い出し基礎から教え直してもらってます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
勉強に集中できる環境
回答日:2023年4月14日
学研教室 唐津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
勉強嫌いの克服と学校の授業の復習とゆうのが通塾の目的だったので、そうゆう意味では、定期的な学習の習慣もつき勉強の基礎もつける事が出来たので通塾させて良かったと感じます。そんなに高レベルの学習を目的とした塾ではないと思います。
この塾に決めた理由
近くにあった
志望していた学校
佐賀県立唐津工業高等学校 / 龍谷高等学校 / 佐賀県立唐津商業高等学校
講師陣の特徴
女性のベテランの教師で教え方も優しく丁寧に教えてくれていたと思います。自分は送迎時に挨拶する程度でしたが保護者への対応も良かった印象です。息子も行きたくないと言う事もなく続けられたのも教師の人柄、教え方が良かったのだと思います。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、国語、算数の課題のプリントを毎回、自宅で解いていき塾にて答え合わせをして間違いや分からなかった箇所を重点的に教えるやり方です。不得意分野を洗い出し丁寧に教えてくれるので基礎が身についたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
同じ校区内に有りましたが車で送迎してましたので安全面での問題はありませんでした。周囲の環境は騒がしくもなく集中して勉強出来る環境でした。
回答日:2024年10月11日
学研教室 唐津教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
中学受験ではなく基礎学力をつける事が目的だったので、学習習慣をつける事もでき満足している。講習内容は比較的簡単なので同じ目的の人にはおすすめ出来るが、受験目的など高いレベルを目指す場合はおすすめしない。
志望していた学校
唐津市立鏡中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は学研教室全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
学研教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
人柄も良く、静かな環境で勉強がしたいとか言う人にもおすすめだし、友達と一緒に受けて、あまり喋れる機会はなくても、分からないところは少しは聞き合えると思うから、どんな人にでもオススメできる。あまり静かじゃない日もあるけど、その時は先生が注意してくれて静かになるので、安心して勉強にのぞめると思っている。
この塾に決めた理由
家からちかくて、お兄ちゃんが行ってて、とてもオススメされたから自分も行ってみた。あと塾代が安かったというのもあるとおもう。
志望していた学校
福岡県立須恵高等学校
講師陣の特徴
おそらく教師歴40年ほどのベテランだったと思う。教え方も上手で分からないところはすぐ教えてくれて怒られるようなこともなかったと思う。課題も出して家でも勉強できるような環境であった。だから今でもたまに遊びに行ってるし、色んな人からの評判がよかった気がする。人柄も良くてちゃんと成績もあげてくれる
カリキュラムについて
半分自習のような感じで、分からない所があれば聞く感じだった。一日やる量のプリントを配られてそれが終わったら勝手に帰っていい感じだった。だから自分のペースで出来てとてもいい環境だった思う。たまに幼稚園児がきて、うるさい時はあったけどそれもちゃんと注意してくれててとてもやりやすく勉強ができたと思う。家での自主勉強の延長のような気持ちでのぞめたからとても成績も上がり良かったと思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かな環境
通塾中
回答日:2025年9月3日
学研教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちが楽しく教えてもらえ、若い大学生の先生からベテランの先生たちに教えてもらえた。理解するまで丁寧に教えてもらえたのと自分で何がいけなかったのか、分析する力も養えて理解する深度が深くなった。その他の事にも理解力が上がったように思う
この塾に決めた理由
家の近所にあり評判が良かった為、お試しで通い始めたら良い先生がいて優しく分かりやすく教えてもらえたから決めた
志望していた学校
長崎県立長崎南高等学校 / 長崎県立長崎北高等学校
講師陣の特徴
若い大学生からベテランの先生までいらっしゃり、どの先生もわかりやすく教えていただいたとのことだった。学校の先生より細かく教えてもらえた。本人のペースに合わせて教えてもらえたからわかりやすかった。また質問もしやすかった。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は特になかったがわかりやすい授業で和気あいあいと進んでしっかりやる時はやってメリハリのある授業でピリっとした時間もあり集中して勉強ができた。分からないところがあった際は質問もしやすい雰囲気だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りにめんしてる
回答日:2025年8月8日
学研教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供により、集団塾が競争心をあおり上を目指していけるタイプもいます。 息子は集団塾では確実に分からないまま置いていかれるタイプです。 個別は金銭的に難しいので集団と個別の間を取った感覚でよかったと思います
この塾に決めた理由
知り合いの方から個別に近い指導内容で、一人ひとりに合わせた教え方がうまいときいたのと先生が優しいと思ったので決めました
志望していた学校
兵庫県立神戸甲北高等学校 / 兵庫県立伊川谷北高等学校
講師陣の特徴
丁寧に分かるまで教えてくださり、優しくてよかったようです 息子はガンガン詰め込むよりも一つずつ内容を理解して積み重ねるほうが合うと言ってもらいました 実際、褒めて伸ばしてもらえてよかったと思いました
カリキュラムについて
個別に近く、子どもの進路に合わせた内容でした 推薦で受験しましたが、受ける高校のこともしっかりと調べてくださり、推薦文の練習なども徹底的に対応して頂きました。 そしてもちろん本人にもしっかりと書けるまで練習させてくださりました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分ほどかかりますが、自宅最寄り駅から塾最寄りまで電車なら15分くらいでした