お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 木田余東台教室はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室木田余東台教室へのアクセス

学研教室 木田余東台教室の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)神立駅

学研教室 木田余東台教室の住所

〒300-0027 茨城県土浦市木田余東台5丁目 

地図を見る

学研教室木田余東台教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室木田余東台教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    にわかつくりの印象強い。アルバイト感が否めず、プロフェッショナル感が全くないのが困ったものである。マニュアルがないとおそらく授業を進めることが怪しいのではと勘繰ってしまうレベル。自分の方が上手に出来る自信がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師の間違えの指摘

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師が自分の言葉で語らない。いや、語ることが出来ないのであろう。マニュアル通りの陳腐な講義なら不要である。塾講師経験者である自分の方が上手に出来る、自分ならこうやるのに、と思う場面が多々あり、レベルが低いといわざるを得ない。

    テキスト・教材について

    独自ツールもう一工夫必要

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    素人感、アルバイト感がかんじられるものの、まあ、小学生相手には事足りる対応ではないかと思われる。目の行きとどいた授業・進行とは言い難いものの、価格との見合いはまあまあってとこか。もっと子供に対してお客様だという意識を持って接するべきだ。時折講師の子供に対する態度が不愉快に感じる事がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    発言内容の信憑性

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    もっとピリピリとした張りつめた緊張感のある授業を展開して貰いたいものだ。仕官しっぱなしでは集中力を欠きかねない。メリハリのない冗長な講義進行との感が拭えない。これは講師陣が画一的なマニュアルに頼った紋切り型の講義になっている証拠で、講師の粗製乱造であり、安価で大量に展開を図ろうとする学研のビジネスモデルが露呈した弱みである。

    テキスト・教材について

    学研オリジナル

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    進捗管理に難ありとかんじる。独自ツールだろうが、いつも時間に追われて、時計をチラチラ見ながら落ち着かない様子で授業を進めるのはよく無い。プロフェッショナル感が感じられない。事前準備が足らないまま、やっつけ、ぶっつけ本番で講義に臨んでいるにちがいない。

    定期テストについて

    独自ツール

    宿題について

    こうしが自分の仕事増えるの嫌がるから面倒を見ない。宿題はたくさん出すべきと考えるが、面倒を避ける姿勢が丸見えである。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    必ずしも学校の授業通りの流れには沿ったものではないものの、進捗速度、理解確認等を含めた授業進度としては必ずしも悪くは無いのではないか。ある程度レベルは高い生徒が揃っているので、つるしの教材しか用いない出来あいの授業ではなく、もっと各講師陣の自分の言葉による自分の講義を実践して貰いたいところである。

    定期テストについて

    学研オリジナル

    宿題について

    げんなりするほどの物量の課題を与えるべきである。それに呼応して、講師陣ももっと汗をかくべきである。講師陣にはまだまだ余力が感じられるため、宿題の点検により負荷をかけるべきである。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    極めて定型的な報告でじっしつなコンテンツはなく、形骸化して無意味である。子供から直接話を聞いた方が早く正確である。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学習支援企業としては債務不履行とも言える事態であるため、原因、責任の追及を図って行きたい。企業側の広告、宣伝文句との乖離も追及されよう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    必要に応じてと言った感じか。定型的な報告、連絡はあってもあまり実態を伴わず形骸化、陳腐化したものが多いため、むしろこちらから必要な情報を積極的に聴きだすと言った感じか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾の授業をきちんとした姿勢で受講していてもこのような場合には塾側の債務不履行であるともとらえる事が可能であるため、塾側の責任を追及することとなろう。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    まあまあ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    閑静な住宅街にあるため比較的良好

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    必ず子供達の問い掛けには応え、子供達から特段質問がなくても、親の方から随時声掛け確認を怠らないように心掛けている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    親からの声掛け確認、進捗確認は怠らないようにしている。尻をたたいての監視という意味ではなく、学習環境へいざなうためのスマートな導入方法であると考えている。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 150000

この教室の口コミをすべて見る

学研教室木田余東台教室に決めた理由

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室 木田余東台教室の近くの教室

下高津ぶんぐかん教室

〒300-0812 土浦市下高津3-15-15 

下稲吉教室

〒315-0053 かすみがうら市稲吉東6-5-9 

神立教室

〒300-0013 土浦市神立町 

学研教室以外の近くの教室

一春ゼミナール

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

本校

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩3分

個別学習塾『DOJO』

小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)

個別指導サポート 神立教室

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

いなよし教室

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩7分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

神立教室【茨城県】

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩9分

茨進ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業

土浦神立校

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩11分

いばしん個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

土浦神立校

JR常磐線(取手~いわき)神立駅から徒歩11分

土浦市の塾を探す 神立駅の学習塾を探す