お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 自由が丘教室はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室自由が丘教室へのアクセス

学研教室 自由が丘教室の最寄り駅

粟生線志染駅から徒歩4分

学研教室 自由が丘教室の住所

〒673-0551 兵庫県三木市志染町西自由が丘1丁目201 

地図を見る

学研教室自由が丘教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室自由が丘教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    講師陣の特徴

    丁寧に分かるまで教えてくださり、優しくてよかったようです 息子はガンガン詰め込むよりも一つずつ内容を理解して積み重ねるほうが合うと言ってもらいました 実際、褒めて伸ばしてもらえてよかったと思いました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    推薦文の書き方や内容について一緒に調べたり考えてくださいました。 わからないことは次回までに調べて教えてくださいました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    アットホームな感じで、中学生以上の数人が先生を囲んで各自の課題に取り組むスタイルです わからなければすぐ先生が声をかけてくださり、理解しやすいように教えてくださいました 他の学年、特に年上の子供もいて、刺激を受けたように思います

    テキスト・教材について

    入塾の面談の際に、指導方向の確認をされまずは定期テストの点数アップを目指すため、学校の教科書に合わせてもらいました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    講師陣の特徴

    一人一人丁寧に指導してくれる。 学習のほかにイベントを企画してくれる。 定期的に面談があり、普段の学習の様子を知ることができる。 イベントは、お食事会や遊べるものまでいろいろ企画してくれる。 厳しくもなく優しすぎないちょうど良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人丁寧に指導してくれる。 苦手な箇所をそのままにするのではなく、きちんとわかるように指導してくれる。 低学年も混ざった時間帯だと少しうるさいと子供から聞いている。 ただ時間は変更できるため、そこまで悩まなくても良い。

    テキスト・教材について

    具体的には不明

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    カリキュラムについて

    個別に近く、子どもの進路に合わせた内容でした 推薦で受験しましたが、受ける高校のこともしっかりと調べてくださり、推薦文の練習なども徹底的に対応して頂きました。 そしてもちろん本人にもしっかりと書けるまで練習させてくださりました

    宿題について

    授業の進行に合わせてワークやプリントをだしてもらいましたが他の塾に比べて少ないとは思いましたが、無理なくできてよかったようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    カリキュラムについて

    本気の進学校に行かないのであれば充分な学習レベルとボリュームであると感じる。 定期的に苦手な科目に変更でき、全体のレベルアップができる。 積極的に資格取得のタイミングもあり、子供のモチベーションにもつながる。

    定期テストについて

    具体的には不明

    宿題について

    週にプリント4枚程度。 次の学研の日までに終われるレベルのボリューム。 難易度もちょうど良く、子供の自信がつくように配慮してくれていると感じる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や勉強への取り組み方、進学への相談なども連絡頂きました なかなか進路がはっきりしなかったので助かりました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    受験する高校についてや、推薦文の書き方についの相談、オープンハイスクールへの参加についてなどもありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テストの問題と解答をみてもらい、確実にどこを押さえれば点が取れるのか、時間配分のコツなどアドバイスしてもらいました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    休んだ回の代替日や、教室自体が休みの連絡など必要最低限であると思う。 あまり頻繁でも困るが今はちょうど良いと感じる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の学習の様子や、成績、進学について親身に相談してくれる。 たまに盛り上がり予定時間を過ぎてしまうことがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときは、苦手な箇所を重点的に教えてくれる為、良いと思う。 得意なことを伸ばすことも大事だが、受験に向けて全体的なレベルアップができると感じる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から車で20分ほどかかりますが、自宅最寄り駅から塾最寄りまで電車なら15分くらいでした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    あり

    塾の宿題が終わっているかどうかかくにんしてまだなら取り組むよう声かけしたりしていました 週3回送迎もしました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    あり

    宿題の忘れがないか、送迎の予定、宿題の丸つけ、不明点の相談をしている。 勉強の内容は教室で教わっていることから離れないように気をつけている。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸甲北高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青森県立青森東高等学校

    回答日: 2024年12月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料12万円 試験代など1万円 追加授業料2万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立三木高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

学研教室自由が丘教室の合格実績(口コミから)

学研教室自由が丘教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子の友達からのおすすめであり、自発的に学習する習慣をつけたかったため。 近所からの評判も良く、安心して通えると思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知り合いの方から個別に近い指導内容で、一人ひとりに合わせた教え方がうまいときいたのと先生が優しいと思ったので決めました この口コミを全部見る

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室 自由が丘教室の近くの教室

富士見が丘教室【兵庫県】

〒651-2214 神戸市西区富士見が丘5丁目11-6 

三木教室

〒673-0404 三木市大村417 

青山東教室

〒673-0521 三木市志染町青山3丁目15-63 

学研教室以外の近くの教室

代ゼミサテライン予備校

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 映像授業

自彊塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業

自由が丘校

粟生線志染駅から徒歩6分

創研塾

小学生 / 中学生
グループ指導(4~10名未満)

自由が丘教室

粟生線志染駅から徒歩9分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

三木緑が丘校

粟生線広野ゴルフ場前駅から徒歩8分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

恵比須大塚教室

粟生線恵比須駅から徒歩3分

三木市の塾を探す 志染駅の学習塾を探す