学研教室 中部のびのび教室の口コミ・評判一覧
学研教室 中部のびのび教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
50%
4
0%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~9 件目/全 9 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月22日
学研教室 中部のびのび教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
志望していた学校
愛知県立国府高等学校
講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
車で5.6分。歩くと遠いです
回答日:2025年2月28日
学研教室 中部のびのび教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
志望していた学校
豊川市立中部小学校 / 豊川市立南部中学校 / 豊川高等学校 / 愛知県立国府高等学校
回答日:2024年11月23日
学研教室 中部のびのび教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
家庭教師お委託を受け、生徒様に指導をしています。事前の聞き取り、経験、社則についての説明など細かい点への配慮があり働きやすいと感じます。フォローアップについても、確実に指導に入れたかの確認があり、生徒様が困ることのないような仕組みが作られていると感じます。特に教材などの指定がなく、その子に応じた幅広い指導が行えるので教える側も指導しやすく感じます。月謝が少し高めの設定なので、指導するご家庭もしっかりとしているご家庭が多く、保護者との意思疎通も図りやすく感じます。また給与面や交通費についても他の家庭教師派遣業者に比べて高めの設定ではないかと考えます。学生さんなどが卒業されたりする関係で、主婦の私にも割と仕事を依頼していただけることも多く、待遇にも満足しているので今後もやりがいを感じながら続けていきたいと考えます。
志望していた学校
豊川高等学校 / 藤ノ花女子高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
回答日:2024年11月23日
学研教室 中部のびのび教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
最初は仲がいい人がいなくて一人で、わからないことだらけだったけど、先生が優しくて、わかりやすいくて、めちゃ助かったから。最高までではないけど、この塾で通えてよかったと思いました。デミリットは、少し厳しいところです。まあ、どこの塾に行っても厳しいけど、他の塾よりかは、いいと思いました。お母さんに進められて最初は辞めたい気持ちがあったけど、慣れてくると行けるようになりました。
志望していた学校
豊川高等学校 / 藤ノ花女子高等学校 / 愛知県立国府高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は学研教室全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
学研教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
人柄も良く、静かな環境で勉強がしたいとか言う人にもおすすめだし、友達と一緒に受けて、あまり喋れる機会はなくても、分からないところは少しは聞き合えると思うから、どんな人にでもオススメできる。あまり静かじゃない日もあるけど、その時は先生が注意してくれて静かになるので、安心して勉強にのぞめると思っている。
この塾に決めた理由
家からちかくて、お兄ちゃんが行ってて、とてもオススメされたから自分も行ってみた。あと塾代が安かったというのもあるとおもう。
志望していた学校
福岡県立須恵高等学校
講師陣の特徴
おそらく教師歴40年ほどのベテランだったと思う。教え方も上手で分からないところはすぐ教えてくれて怒られるようなこともなかったと思う。課題も出して家でも勉強できるような環境であった。だから今でもたまに遊びに行ってるし、色んな人からの評判がよかった気がする。人柄も良くてちゃんと成績もあげてくれる
カリキュラムについて
半分自習のような感じで、分からない所があれば聞く感じだった。一日やる量のプリントを配られてそれが終わったら勝手に帰っていい感じだった。だから自分のペースで出来てとてもいい環境だった思う。たまに幼稚園児がきて、うるさい時はあったけどそれもちゃんと注意してくれててとてもやりやすく勉強ができたと思う。家での自主勉強の延長のような気持ちでのぞめたからとても成績も上がり良かったと思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かな環境
通塾中
回答日:2025年9月3日
学研教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちが楽しく教えてもらえ、若い大学生の先生からベテランの先生たちに教えてもらえた。理解するまで丁寧に教えてもらえたのと自分で何がいけなかったのか、分析する力も養えて理解する深度が深くなった。その他の事にも理解力が上がったように思う
この塾に決めた理由
家の近所にあり評判が良かった為、お試しで通い始めたら良い先生がいて優しく分かりやすく教えてもらえたから決めた
志望していた学校
長崎県立長崎南高等学校 / 長崎県立長崎北高等学校
講師陣の特徴
若い大学生からベテランの先生までいらっしゃり、どの先生もわかりやすく教えていただいたとのことだった。学校の先生より細かく教えてもらえた。本人のペースに合わせて教えてもらえたからわかりやすかった。また質問もしやすかった。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は特になかったがわかりやすい授業で和気あいあいと進んでしっかりやる時はやってメリハリのある授業でピリっとした時間もあり集中して勉強ができた。分からないところがあった際は質問もしやすい雰囲気だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りにめんしてる
回答日:2025年8月8日
学研教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供により、集団塾が競争心をあおり上を目指していけるタイプもいます。 息子は集団塾では確実に分からないまま置いていかれるタイプです。 個別は金銭的に難しいので集団と個別の間を取った感覚でよかったと思います
この塾に決めた理由
知り合いの方から個別に近い指導内容で、一人ひとりに合わせた教え方がうまいときいたのと先生が優しいと思ったので決めました
志望していた学校
兵庫県立神戸甲北高等学校 / 兵庫県立伊川谷北高等学校
講師陣の特徴
丁寧に分かるまで教えてくださり、優しくてよかったようです 息子はガンガン詰め込むよりも一つずつ内容を理解して積み重ねるほうが合うと言ってもらいました 実際、褒めて伸ばしてもらえてよかったと思いました
カリキュラムについて
個別に近く、子どもの進路に合わせた内容でした 推薦で受験しましたが、受ける高校のこともしっかりと調べてくださり、推薦文の練習なども徹底的に対応して頂きました。 そしてもちろん本人にもしっかりと書けるまで練習させてくださりました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分ほどかかりますが、自宅最寄り駅から塾最寄りまで電車なら15分くらいでした
通塾中
回答日:2025年8月7日
学研教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今現在は、本人が学研教室に行きたいと訴えながら楽しく通っています。めちゃくちゃ厳しいわけではないので、しっかり塾として通うなら、他に行くべきかなとも思いますが、少しでも勉強を好きになってもらいたい。思いがある方はぜひと思います。
この塾に決めた理由
どの塾に行こうか悩んだ結果、友人が紹介してくださり、体験に行きました。その時に緊張することなく、丁寧で子ども自身に合っていると感じたことと、本人がやりたいと言ったことが決め手です。
志望していた学校
就実中学校
講師陣の特徴
我が子本人の、苦手な面や性格や特性をきちんと理解していただき、とても丁寧で優しく指導してくださっています。また、難しくてわからないことに対しては、焦ることなくゆっくりと学ぶことの楽しさを教えてくれています。我が子は四年生ですが、カタカナもなかなか分かっていない面もあったり、学習面に遅れが見られていますが、少しずつ少しずつ学べるように個別に合わせてしどうしてくださってるように感じてます。
カリキュラムについて
とりあえずプリントを中心にやってます。学習の面から本人がどこでつまずいているのかを探っていただきながら、本人にあった指導の仕方をしてくださっています。まだまだ分からないことだらけですが、今学んでいることは力になるようになやってくれています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自分で通える場所
通塾中
回答日:2025年8月7日
学研教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
正直、他の塾に通ったことがないため、理由という理由は特にない。ただ、現在通っている塾が上記で記載した理由から、こども、親が満足しているので、その評価とらなっている。それ以下でもそれ以上でもない。理由については記載を参考にしていただきたい。
この塾に決めた理由
自宅から近いことと、同じ小学校の友達が同じ塾に通っていることが一番大きな理由そしてきっかけである。また口コミも高評価であった。
志望していた学校
八王子市立由井中学校
講師陣の特徴
おばちゃん講師でわかりやすいと子供は言っている。夏季は特に時間を増やして授業をやっているようだ。英語も今後教えてもらおうと思っている。中学以降の通塾は、今のところにするか、他のところにするか現在検討中である。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に授業で習った箇所の復習に重きをおいているようだ。特にわからないところをあぶり出し、その子のわからないところを重点的に行うようにしている。授業のレベルは中くらいで、ハイレベルではない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2025年8月6日
学研教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分のように高校受験のために通うのをかんがえている人におすすめだと思います。 週3の授業に加えて夏休みや冬休みなどには面接対策や小論文,作文の対策もしてくれとても受験に自信をもって挑めるようになります。
この塾に決めた理由
元々通っていた学研教室が小学校6年生までで,中学生でも続けるならとおすすめされたから 体験に行ってみて自分にあっていると感じたから
志望していた学校
東京都立国分寺高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生も教えてくれているのですが教え方がうまくとてもわかりやすかった。 とても優しい方が多く,授業前後や合間に学校生活の話なども聞いてくれるので楽しく通うことができた。わからないところはしっかりとわかるまで教えてくれるので自己の成長を感じれる。
カリキュラムについて
高校受験に向けた勉強内容なのでハイレベルで自分にはあっていた。 面接対策や小論文作文の対策もしてくれとても役に立った。 わからないところはしっかりとわかるまで教えてくれるので自己の成長を感じれる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く住宅街の中にあるので静か