学研教室 国分寺教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月29日
学研教室 国分寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(102366)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 都立立川国際中等教育学校附属小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先ほども書いたが、机に向かう習慣ができたこと。宿題に行う習慣ができた。 先生も優しくて親切。フィードバックも的確。宿題の分量や、難易度、今やるべきことをきちんとしてくれていると思う。 すべてが的確。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強する習慣が身についた。家でも、勉強する習慣が身についた。 机に向かう習慣が身につくことで、毎日机に向かってる。 問題の難しさよりも、習慣を身につけさせることが大切なのでよかった。地元のお友達も増えているかもしれない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 国分寺教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
本人の希望、子供本人が自らの意思で行きたいと言った。体験して楽しそうだった。 体験して通いたいと言って毎回楽しそうに行ってる
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しくてフィードバックもしっかり行ってくれる。教員免許も持っているそうで、子供の教え方も上手であり、子供もしっかりと理解している。宿題の進み具合を見てもそれはわかる。夜に電話してしてくれて、態度などを教えてくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自宅兼用教室でアットホームな雰囲気。教室に行くとまず、プリントを行って今日の進捗を確かめる。 わからない箇所などがあれば先生に質問して、それに答えてくれる形式だと思う。実際に授業の内容を見ているわけではない
テキスト・教材について
基本的な内容。教材はわかりやすく、取り組みやすい内容。一枚がそこまで多くなく、終わった時に達成感が味わえるように一枚の分量を適切に管理してくれている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供に任せてる。カリキュラムの詳細はわからない。小学校一年で学ぶ基本的な内容だと思う。国語は漢字と文章問題、算数は足し算と引き算であり、それの反復練習を何回も繰り返しやって身につけている。 宿題の分量も適切であり、わかりやすい内容になっている。
定期テストについて
月に一度
宿題について
毎回あると思う。国語は文章問題と漢字、算数は足し算と引き算の反復練習。 小学生のやる基本的な内容。 一年生としては反復で集中力をつける練習にもなる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供がじゅぎょうをうけてる態度や、授業中の様子、受講態度など。 進捗具合や、理解度などを教えてくれる。 私に直接かかってくることはない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ、成績が不振にはなってない。 たぶん、成績不振になったときはそれはその時に教えてくれると思う。 どの箇所で躓いてるのか教えてくれて的確なアドバイスをくれると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
楽しんでる
アクセス・周りの環境
通いやすい
家庭でのサポート
あり
宿題のあるかないかを確認してあるのであれば、それの内容と分量と期限を確認する。 それから、すぐに取り掛らせる。 まず宿題をさせてから遊べるようにしている。