学研教室 鴨川教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
学研教室 鴨川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(105871)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 松山市立潮見小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学研教室自体もは先生も良くて良いのですが、環境という点では、生徒数の割には教室が狭く密になってるので感染症が流行ってる今そこは非常に気になるところではあるのでこのような評価とさせて頂きました。 それ以外では問題はないかと私は思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
今の塾通いが初めてなので合っているかと聞かれると難しいですが、近所のお友達と一緒に通ってるので子どもも一緒に通える事が楽しいようで今も続けています。 これから、もっと勉学が難しくなると思うので今のように楽しく通って貰えると嬉しいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 鴨川教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(学研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料とテキスト代金
この塾に決めた理由
近似のお友達が先に通っていてお勧めして頂き、また子ども自身も一緒に通いたいとこ事で通わせることに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
女性の先生で子ども自身も質問をしやすく通いやすいと思います。また、学習だけではなくマナーもしっかりと教えてくれるので親としても助かっています。 色々と気付いてくれる先生なので親としても安心して預けてる事が出来ています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり答えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストを渡されそれをこなし、分からないところがあると順番を待って質問するといる形式だと子どもから聞きました。 また雰囲気としては、生徒数の割には教室が狭く密になってるところが気になっています。 私語は禁止でしっかりと集中出来る雰囲気だと思いますのでしっかり学習できる環境かと思います。
テキスト・教材について
分かりやすいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校での復習をしているので、1度学校で習ってるので子ども自身もストレスなく進めていけていると思います。 また、学校で出来ないところがあるとそこを集中的に、教えてくれているのでわからないまま進むことがないので助かっています。
定期テストについて
今の学力が分かり良い
宿題について
プリント4枚というのはちょうど良い量だと思います。 学校での宿題もあるので、今以上に宿題が多いと負担になり子どもも苦痛になってしまうかも知れないので今が適切だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
主に個人懇談のご相談や日程決めなどの業務連絡などが主です。 また学研教室周りの交通状況も教えて下さり車での送迎ときには非常に助かります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人懇談の内容は、今どこを学習しているか教えて頂き、また良く出来ているところと、難しい所を教えて下さいます。 とても助かっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校で分からないところがあると、先生にご相談して分からないところを集中的に教えて下さり分からないまま進むということがない子ども自身も安心してるかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒数の割には教室が狭く密になってる
アクセス・周りの環境
街頭がなく暗い道があるから恐い