学研教室 平岡教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
学研教室 平岡教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週4日通塾】(106436)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪学芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に英検準二級合格。志望校へ合格させて頂き、塾を辞めてからも現状を聞いてくれたり、プライベートでは娘と趣味が一緒だったので、私的に一緒させてもらったり、グッズを買って来てくれたり。コロナ感染時のフォローもしっかりしてくれた。 本当に感謝しています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導形式だったので、本人のペースに合わせて進めてくれた。 プライベートな相談も受けてくれて、本人には頼れる先生だったと思います。 ただ万人受けする訳では無く、力を入れ過ぎる事で他の方とは衝突してました
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
学研教室 平岡教室
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(チャレンジテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(チャレンジテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
受験料
この塾に決めた理由
先生との相性 本人は人見知りが激しく、合わない方とは負の影響を受け、悪化する事があった為、先生との相性は非常に重視しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
元々英検対策から初めている。子供との相性も良く、先生であると同時に良き姉としても対応して頂け、先生に任せておけば大丈夫との安心感もあった。その後中学受験についての考えを聞かれ、本人が希望すれば考えると答えていた。 本人が希望の意思を伝えて来た為、英検資格を活かした受験を検討
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習方法について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英語は集団指導。ほぼ会話も英語で行われていた。映像を見て英語で答えたり、歌を歌ったりです。加えて英検対策は単語テストを毎回実施。習得度を見て、反復する。文法についても同様。あとは過去問で合格ラインに乗ってるかを判断した。 他の教科に関しては個別と自習形式
テキスト・教材について
不明。全て先生が作成
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験するに当たって、英検三級合格を目標最低ラインに設定。算数・国語は学校でやっている内容を完璧にしつつ、受験に出る問題演習を実施。国語については論文が出ると言う事で、新聞の時事問題を元に論文添削を継続。 算数については学校で習わない特殊な解答方法についての問題を学習。 過去問中心に授業を進めた
定期テストについて
毎回 理解度の確認
宿題について
宿題の量は適切。 受験決定後は1日2時間程かけないとこなせない量を渡され、かなり多かった印象がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
学習態度や困っている事。家での状態や相談も殆ど受けて頂けた。 また受験校の情報もわざわざ説明会迄出向いて下さった。頼りになった
保護者との個人面談について
週に1回
困った事の相談 受験に対する心構え。 受験校の情報と他も検討するなら成績と本人の性格に応じた受験校の選定
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人の性格からメンタル面でのフォローはお願いされていました。 家でやらせて欲しい事の依頼も多数あった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
近所だったので非常に通いやすかった
家庭でのサポート
あり
算数は問題の不明点を一緒に考える。 論文添削は任せた。 あとは受験勉強のプレッシャーの軽減。 トータルサポートも充実していた。