1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 千里山駅
  5. 学研教室 千里山東教室
  6. 学研教室 千里山東教室の口コミ・評判一覧
  7. 学研教室 千里山東教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(106818)

学研教室 千里山東教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2848)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

学研教室 千里山東教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(106818)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 吹田市立第一中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生は優しいし 塾 行ったら落ち着いて 宿題を 取り組んでくれますから。 親としては とても助かります。塾に行ってから泣きながら宿題する回数もかなり減りました。行ってよかったと思います。 人にはおすすめしたいですが、教室の規模はそんなに大きくないので生徒が増えすぎるちょっと先生の負担になると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供にはあってると思います。 家って イライラしてできない宿題があっても 塾 行ったら落ち着いて 完成して帰ってきます。その点については本当に助かります。家では集中できないことが多いから、塾にいたら先生がいるので真面目に宿題を取り組んでくれます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 千里山東教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (入塾テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト 施設使用料

この塾に決めた理由

昔塾の辺に住んでましたから子供が小さい時から知ってるところです。友達の口コミもあって、実際体験に行ってみたら子供が気に入っててそのまま入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は女性です。50代くらいです。子供二人とも成人です。先生は明るくて話しやすいです。個人懇談の時も親身に話を聞いてくれました。子供の悩みの相談もちゃんと聞いてくれました。 生徒数は だいたい 30人未満です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親切に説明してくれるです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室の雰囲気は結構好きと子供が話しました。同じクラスの友達もいて、一緒に楽しくやってます。授業はなくて、教室でテキストをやって、分からない問題がありましたら先生に聴いて教えてもらう形式です。 年齢はみんな違うから 違う学での友達もできます。

テキスト・教材について

教材について。子供の話しによるとたまに難しく感じることがあります。進捗は学校とあまり変わらないです。教室で書いたテキストは場合によってまた宿題として繰り返す書くことがあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは子供の話しによるとたまに難しく感じることがあります。進捗は学校とあまり変わらないです。教室で書いたテキストは場合によってまた宿題として繰り返す書くことがあります。 うちはまた1年目ですから ちょっとわからない部分があります。

定期テストについて

全国の学研テストは 年1回あります。 自由参加ですけど 先生のおすすめて だいたい みんな参加します。 うちは今年初めて参加するので また 結果分からないです。

宿題について

宿題について 算数 国語 ごとに 毎日1ページずつ出しています。 宿題の量は 個人差があるので 先生と相談して決められます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月の 授業の 時間 と日付を連絡します。 こちらからもしわからないことがあったら 先生に連絡したら相談も乗ってくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

入塾してから1回だけ しました 。 面談の内容はまず子供の性格とか家での様子を先生と話します。 ちょっと学校でわからない 単元とかの話 もします。 他の雑談とかも色々しました。 約1時間話したので結構楽しかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず 問題をたくさん 解いていてもらいます。 苦手の単元を繰り返して 復習したらできるようになります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

先生の自宅の一階にあります。

アクセス・周りの環境

小学校から歩いて10分くらいの距離で行ける。住宅地にあるから環境は単純です。

家庭でのサポート

あり

宿題の催促です。 宿題の確認 です。 分からない質問を 教えてあげたり先生に連絡したり わからない単元を補習していただきます

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください