1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 東温市
  4. 牛渕団地前駅
  5. 学研教室 東温教室
  6. 学研教室 東温教室の口コミ・評判一覧
  7. 学研教室 東温教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(107484)

学研教室 東温教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2848)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

学研教室 東温教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(107484)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 済美平成中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

人によってはあっていると思う、 成績あっぷをもとめているとあわないけど、 今の現状でできる 行きやすい教室なので、こどもは楽しそうにしているので、今はこのまま通わせる。 金額もやすいので、親も助かる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっているてんは、友達がいる、学校のかえりにそのままいけるので、送迎もなく、時間も気にせずいけるので親としては助かる。 あっていないてんは、成績があがることはきたいできないので、そろそろほかをかんがえている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 東温教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 講師料 場所代 など

この塾に決めた理由

ちかいから、こどもがあるいていけること おなじ小学校の友達といけ、たのしさもあることからきめたが理由。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大きな塾とくらべると、もっと指導をああしてほしいとかこうしてほしい願望はあるが、子供達にはあっている、いい意味で先生らしくなく、生徒とは距離がちかく、わからないことをききやすい!近所のおばちゃんがおしえてくれるかんし。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本てきにこたえてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室ついたら、その子その子に会った、プリントしていく、低い机で座ってする教室。 時間は学校おわってすぐいけるので、時間が決まってなくいい。 ついたら、プリントしてできたら先生に提出する。その場で採点してくれ、その間に、前回のプリントのお直しなどしていく。

テキスト・教材について

教材は、わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教室についたら、プリントをしていく。 今している、授業の予習復習のところをしていく。その子その子にあったレベルで、プリントもかわってくる。レベルがあがると、上にはいける。 プリントもやる気ひとつでかわるので、子供がやるきなければかわらない

宿題について

プリントが宿題。子供のやる気がなければ、なにも変わりなく、やるかやらないかで成績にもはんえいしないので、やるかやらないかで変わる。 プリントできてなかったら、塾にいったときにするかたち。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

こどもの、現状のレベル。 教室でのしせいなど、休みなどの連絡。 基本連絡は殆どない。 こっちから連絡することがある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とくにアドバイスはなく、プリントをもとに苦手なぶぶんを教えてくれる。 こどもはわかりやすく理解している。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

おちついている

アクセス・周りの環境

静か

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください