1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 柏崎市
  4. 東柏崎駅
  5. 学研教室 松美教室
  6. 学研教室 松美教室の口コミ・評判一覧
  7. 学研教室 松美教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2013年02月から週1日通塾】(108294)

学研教室 松美教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2848)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

学研教室 松美教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2013年02月から週1日通塾】(108294)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2013年2月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 新潟県立長岡大手高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり1番は先生の雰囲気がとても良かったのが大きい理由である。先生の雰囲気が良いと塾全体のモチベーションも上がる気がしていて、実際通塾時にもテストの結果をほかの塾生と共に一喜一憂した記憶がある。カリキュラムもマイペースで行えるので、分からないポイントを進行度のせいにしてスルーすることなくわかるまてま教えてくれるのが星5の理由でもある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで勉強を行いたいという人はとてもあっているが、カリキュラム通り進めたいもしくはペースを崩されるのが苦手であるという人はあまりオススメ出来ない。ただ先生の厚いサポートもあるので、いやでも苦手意識のある教科に取り組むことが出来る。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 松美教室
通塾期間: 2013年2月〜2021年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (学研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト料

この塾に決めた理由

親戚宅が近く、通塾する際には雪が多かったため近くにそういった場所があると良いと思い決めた。また先生が優しいという口コミを見て。

講師・授業の質

講師陣の特徴

一人でやっていらっしゃるのだが、物腰柔らかく優しい先生というイメージである。勉強面についても全教科対応してくれ、当時通っていた授業以外の科目も聞いたら答えくれるなどすごく助かる場面が多かった。通っていたのが10年も前になるのでお元気なのかは不明だが、行く価値はある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

真摯に受け止め、解決策を提示するだけではなく一緒に解いていこうと手を差し伸べてくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではなく、ここに時間を設けて先生に聞けるという自習スタイルをとっていた。雰囲気はとても静かながら真剣に取り組む時は真剣に、休む時はリラックスできるようにとメリハリがしっかりしていたイメージ。実際そこで友人関係も築くことが出来たので、良いイメージしかない。

テキスト・教材について

テキストは学研独自のものを使っていた。生徒のテスト範囲に合わせて単元を決めていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分がやりたいと思うレベルに合わせてテキストの進行度を変えてくれた。自分の時は3〜4人の少人数制だったので、ゆっくりとだがテストや受験に向けて一生懸命二人三脚で頑張ろうという意思が見られた。週一回から始められるので、めんどくさいなと思う人でも段々と数を増やして行ければいいと思う。

定期テストについて

来塾時にb3サイズのテストを配られ、既習度チェックが入る。

宿題について

週一回だったのであまり参考にはならないと思うが、テキスト内のチャレンジ問題プラスプリント裏表1枚。自分にとっては少ないと感じたが、ステップアップする為にはしっかりと役に立った。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での態度やテストの結果など、当人が教えたくないような内容を伝えてくれていた。事務連絡も多く、塾講師と親が仲が良かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストに関しては先ず褒めてくれることが大半だった。苦手意識のあった算数に対しても塾で学んだことをしっかり活かしていると褒めてくれた記憶がある。保護者とは成績の悪い教科を次週から補強してやっていくというお願いが届いており、バックアップもしっかりしていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

家を塾に改造したような感じで、2階で授業を受けた。騒音については全くと言っていいほどなく、衛生面も特に気になるポイントは無かった。

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街。車で通塾するとuターンが難しい場所もある。、

家庭でのサポート

あり

自分が当時からADHDの予兆の見られる児童だったので、プリント管理やテスト結果の通達などは親が一通りやってくれていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください