1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 上飯島駅
  5. 学研教室 飯島ももくり教室
  6. 学研教室 飯島ももくり教室の口コミ・評判一覧
  7. 学研教室 飯島ももくり教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(116656)

学研教室 飯島ももくり教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2848)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月24日

学研教室 飯島ももくり教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(116656)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 秋田市立飯島小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

幼稚園の頃から通っているので、子供の成長を誰よりも見てくれて本当に感謝しています。学校の担任の先生は1、2年で、変わってしまうなか 学研の先生はずっとわからず教えてもらえるので、子供の苦手なことを熟知しており、苦手なところはとことんつきあって 徹底的に、教えてもらえました。 子供も大好きな先生で勉強だけでなく子供の成長にも寄り添ってもらえました。 本当にありがとうございます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強がどうしても嫌いなお子様や椅子に座っていられないお子様などは少し難しいかなと思いますが、幼児教室の実績もあるので、ある程度落ち着かないお子様でも、楽しくお勉強を教えてもらえるので大丈夫だと思います。自分で学ぶ気持ちが強いお子様は、自分に負荷をかけて目一杯勉強する事が出来ますし、とにかく、学習習慣をつけたいお子様は、自分のペースでマイペースに学ぶ事も出来ます。学校の勉強にそったカリキュラムなので、学校の勉強の補てんにもなるので、本当に個人で色々と学ぶ事が出来ると思います

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 秋田県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 飯島ももくり教室
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (無し)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

国数英で約13000円 年2回テストあり費用2000円程度 他に個人で年2回テスト受けれる 4000円程度

この塾に決めた理由

幼稚園のなかの学研教室なので、 いつでも見学ができて、お友達が勉強をしているのを見ることができてた 幼稚園のなかの学研教室なので、いつでも見学ができて、様子がわかりやすかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても良い先生です とにかく子供に寄り添ってくれて、その子その子に合わせて指導してくれます 幼稚園の頃から通っているので、 お母さんのようです 子供もとても信頼していて、安心して勉強を教えてもらっているので、親としてはとても助かります。コロナがあってからは 気軽に教室に行けなくなり(幼稚園の教室なので出入りが厳しくなってしまった) 気軽に先生とお話ができなくなってしまいましたが、それでも色々と子供の様子を教えてもらえて、安心です

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は対応してもらえます

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れは 宿題を提出 先生からその日のその子に合わせた課題をもらって勉強する感じです うちの場合は、国語のプリントを2枚 算数のプリントを2枚、そして、英語のプリントを2枚もらって、まずは自分でそのもらったプリントを解いてみる わからなかったら、先生に質問して教えてもらう、そして丸つけをして 間違いがあるときは、なおす(自分で直したり先生と一緒に直したり、もちろん分からなかったり正しく直せなかった場合は 先生が1から丁寧に教えてくれます 英語は、タブレットなどで、発音や聞き取りの勉強もしています

テキスト・教材について

テキスト教材は学研教室のオリジナル教材だと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学研教室なので、皆さんご存知かと思います。本屋などで市販の学研の問題集や図鑑、参考書、テキストなどいろんな教材を市販品で見る機械はたくさんあるのではないでしょうか?子供の頃はまだかな?まだかな学研のおばさまだかなんなんてCMもありましたよね(笑) 学研教室の教材はシンプルで分かりやすく取り組みやすいです

定期テストについて

年2回みんなが受ける実力テストがあります その他に 年2回任意のテストがあります

宿題について

宿題は個人で違うので、一概にはいえないと思います。とても沢山宿題をもらう子もいれば、教室にきて勉強をして、宿題のない子もいます。その子その子に合わせて宿題を出してもらえます。 ちなみにうちは国語2枚算数2枚英語2枚です

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から毎月1回塾のお便りがあります その月のカレンダーとお知らせなとが 書かれています。 なにかあったときには、すぐに保護者に電話やラインで連絡が来るので、 とても安心しています。こちらも気軽にラインで、連絡ができるので とても助かっています

保護者との個人面談について

1年に1回

連絡はまめにしてくれているので これといったあらたまった面談のお話は特にはないのですが、面談の時には 教室での様子や、今の勉強の状況など 教えてもらえます。聞きたいことがあれば 詳しくしっかり教えてもらえます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

中学生受験講座のような特別な中学受験特化型カリキュラムのようなものはないようなので、中学受験の成績不振のアドバイスなどはないのですが、 学校の成績不振等は、その都度、先生がご指導してくれています 苦手なところは時には徹底的教えてもらえるそうです

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

幼稚園の教室

アクセス・周りの環境

小学校の隣に位置している幼稚園 小学校から通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください