学研教室 藤沢教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月25日
学研教室 藤沢教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(120733)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の雰囲気やじゅぎょうの進め方がとてもあっていた。ちかくのがくせいにはおすすめするが、性格は個々人であうあわないがあるとおもう。ぜひいろいろな条件で比べてもらいたい 塾がおわったあとにはコミュニケーションを密に取り、いろいろな相談をしやすい講師だった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で考えることが好き、得意な生徒にむいている。 短時間の授業なので集中して学習に取り組みやすい。 落ち着いた雰囲気でリラックスしすぎてしまう生徒はもう少しきんちょうかんのあるところへいくのをおすすめする。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 藤沢教室
通塾期間:
2020年4月〜2023年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
長野大学
環境ツーリズム学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
謝礼 光熱費
この塾に決めた理由
近所に位置しており、友人の母親が講師になっていたため通いやすい雰囲気があった。 兄弟も通っており成績を維持、向上させていて信頼もあった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
同じような質問をしたり、勉強に集中できない時でも優しく根気強く教えてくれた。 個人のレベルに合わせて例え話を織り交ぜたり図や表を有効的に活用していた。 時にはプレゼントやおやつで生徒のモチベーション向上も図っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントを中心に行った。 課されたものを自主的に取り組み、つまづいたり少しでも疑問が出たりしたらその都度講師に教えてもらう。 暖かみのある雰囲気で落ち着いて集中しやすいものであった。 静かであれば少しの私語は容認された
テキスト・教材について
学研
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人に合わせて丁寧に進められる。 同じ時間や料金でもたくさんすすめることもできるので簡単すぎる、難しすぎるということが起きにくくてよいとおもう。 最初にテストをしてそこからレベルを測ってはじめるのでそこもいい点
定期テストについて
プリントの確認テスト
宿題について
各教科2-3枚のプリントを通塾しない期間に行なう。分からない場合は空欄にしてその後教えてもらう。 復習や予習をそこで行えるので、授業をスムーズに始められる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での様子や改善点、進み具合などの連絡。 家での様子をきく。 時には保護者とのコミュニケーションも行い、保護者からの提案などもしやすい環境を作っていた
保護者との個人面談について
半年に1回
連絡内容の掘り下げ。 実際の授業で使った教材をみせたり、環境を見せる。 他の生徒の話をすることもあった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入ってから成績が不振だったことは一度もないが、かりにあったとしたらしんみになって学習につきあったり、普段の学習状況についてのアドバイスをくれたとおもう
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗であたたかみがある
アクセス・周りの環境
静かで明るい。見通しがいい。 道が狭い。