学研教室 瀬古教室【愛知県】
回答日:2025年07月02日
とてもいい所だとは思います。ス...学研教室 瀬古教室【愛知県】の生徒(i)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: i
- 通塾期間: 2016年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同朋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいい所だとは思います。スポーツを優先しながら勉強も少ししたいって方にはオススメなところです。駐車場などがないので遠いとこからの人や車の送迎がいるところは大変かもしれないですが近くにコンビニやスーパーがあるので少し歩けば大丈夫だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点としては、スポーツ、クラブチームや部活、勉強より他を優先したい場合です。ある程度日程が自由で両立したいが勉強はそこそこって言う人にはよいてんだとおもいます。合わない点としては勉強一筋でやっていこうと思う人です。塾内にも学年順位トップを争う人はいましたが極わずかでした。本気で上を目指すならほかを行った方がいいでしょう
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
学研教室 瀬古教室【愛知県】
通塾期間:
2016年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
同朋高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全検模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全検模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テキストの費用 年間費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しく、ずっとやっていて信頼できる方。わからないときは答えをすぐ教えず、生徒たちが一人一人考え答えを導けるようにわかりやすく説明をしてくださった。先生自身も生徒がわからない問題を答えを見ずに一緒に考えてくれるなど生徒に寄り添う姿が印象に残ってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問を受けたときわかりやすく簡潔に教えてくれました。簡潔にいっても答えではなくあくまで一部の解き方で生徒に考えさせてから自分で答えを導く楽しさというのを教えてもらいました。先生自らも解いてくれたりしてとても親近感がわきました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的各自で出されたプリントを解き、先生に答え合わせをしてもらい返され、直しをして、、、の繰り返しです。わからないことがあれば先生と一緒に考えたりといったかんじです。雰囲気は良い感じだったと思います。
テキスト・教材について
テキストや教材は学研のものが多いイメージ。プリントが多く、宿題でテキストやプリントといった形で行われていた。高校の過去問を解く取り入れていた。先生自ら書店で買っていた本を過去問として解いたことがよくありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、小学生低学年は算数、国語を中心的に学校の内容に沿って学校の少し先をいく感じで習ったことを学校でアウトプットできて、すごく身につき自信につながりました。高学年、中学生も同じ感じでした。
宿題について
宿題は、小学生の頃は算数、国語、それぞれ数枚程度の量でした。中学生に上がると同時に、数学、国語、英語、テキスト(国数英)をこなし、プリント各5枚づつぐらいプラステキストは学校が終わっているところ全てという感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
基本的に塾から連絡というのはなく、生徒が休むときに保護者から連絡をし、そのとき次来るときに何かあれば話すという感じで、特に何かあるわけではなく、生徒から保護者に話す感じで塾とのやり取りをしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストでできなかったとこやできた所をしっかり復習をして、次のテストに挑みます。一人一人ミスしたところの専用プリントを作って下さり人数が少ないからこそできたことだと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内は狭く、先生は1人
アクセス・周りの環境
2階にありあたりは静か