1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 北野駅
  5. 学研教室 北野台4丁目教室
  6. 学研教室 北野台4丁目教室の口コミ・評判一覧
  7. 正直、他の塾に通ったことがない...学研教室 北野台4丁目教室の保護者(や)の口コミ

学研教室 北野台4丁目教室

塾の総合評価:

4.0

(3165)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

正直、他の塾に通ったことがない...学研教室 北野台4丁目教室の保護者(や)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 八王子市立由井中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

正直、他の塾に通ったことがないため、理由という理由は特にない。ただ、現在通っている塾が上記で記載した理由から、こども、親が満足しているので、その評価とらなっている。それ以下でもそれ以上でもない。理由については記載を参考にしていただきたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点、合っていない点というより、塾に通う頻度が週に2回なので、子供は友達と遊びたい等の発言があることから、丁度学習時間が本人には合っている。講師についてもわかりやすく、優しいといっているので、合っている。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・その他)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 北野台4丁目教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代

この塾に決めた理由

自宅から近いことと、同じ小学校の友達が同じ塾に通っていることが一番大きな理由そしてきっかけである。また口コミも高評価であった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

おばちゃん講師でわかりやすいと子供は言っている。夏季は特に時間を増やして授業をやっているようだ。英語も今後教えてもらおうと思っている。中学以降の通塾は、今のところにするか、他のところにするか現在検討中である。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業には対応しておらず、近隣の子供達が各時間帯に集まり、一つのコマで二、三人最大で授業を受けている。雰囲気は和気あいあいとまではいかないが、張り詰めた緊張感等ではなく、和やかな雰囲気である。

テキスト・教材について

子供しかわからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に授業で習った箇所の復習に重きをおいているようだ。特にわからないところをあぶり出し、その子のわからないところを重点的に行うようにしている。授業のレベルは中くらいで、ハイレベルではない。

定期テストについて

年間2回程度、塾作成の共通模試

宿題について

科目ごとに各々およそ45分程度で行っている。量は適切だと思うが、いつも通塾前ギリギリでやっている印象。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特にこれといっては連絡がくることはほとんどないが、急遽、講師が用事が入った時等は連絡がきて、その分の補習として翌週が2時間になったりする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人が聞いており、基本的には親は見えない部分である。しかし、ウィークポイントを本人はしっかり伝えて学習するきっかけを与えているようだ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

かなり良い

アクセス・周りの環境

近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学研教室 北野台4丁目教室の口コミ一覧ページを見る

学研教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください