学研教室 自由が丘教室
回答日:2025年08月08日
子供により、集団塾が競争心をあ...学研教室 自由が丘教室の保護者(やっちゃん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: やっちゃん
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立神戸甲北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供により、集団塾が競争心をあおり上を目指していけるタイプもいます。 息子は集団塾では確実に分からないまま置いていかれるタイプです。 個別は金銭的に難しいので集団と個別の間を取った感覚でよかったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
のんびりした性格のため集団塾には向いかとういていないように思いました。 しかし個別は高額になるので悩んでいたところ知り合いの方から紹介してもらいお試しで3日ほど通い、本人もここなら通えると思いました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 自由が丘教室
通塾期間:
2024年7月〜2025年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
知り合いの方から個別に近い指導内容で、一人ひとりに合わせた教え方がうまいときいたのと先生が優しいと思ったので決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
丁寧に分かるまで教えてくださり、優しくてよかったようです 息子はガンガン詰め込むよりも一つずつ内容を理解して積み重ねるほうが合うと言ってもらいました 実際、褒めて伸ばしてもらえてよかったと思いました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
推薦文の書き方や内容について一緒に調べたり考えてくださいました。 わからないことは次回までに調べて教えてくださいました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
アットホームな感じで、中学生以上の数人が先生を囲んで各自の課題に取り組むスタイルです わからなければすぐ先生が声をかけてくださり、理解しやすいように教えてくださいました 他の学年、特に年上の子供もいて、刺激を受けたように思います
テキスト・教材について
入塾の面談の際に、指導方向の確認をされまずは定期テストの点数アップを目指すため、学校の教科書に合わせてもらいました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別に近く、子どもの進路に合わせた内容でした 推薦で受験しましたが、受ける高校のこともしっかりと調べてくださり、推薦文の練習なども徹底的に対応して頂きました。 そしてもちろん本人にもしっかりと書けるまで練習させてくださりました
宿題について
授業の進行に合わせてワークやプリントをだしてもらいましたが他の塾に比べて少ないとは思いましたが、無理なくできてよかったようです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や勉強への取り組み方、進学への相談なども連絡頂きました なかなか進路がはっきりしなかったので助かりました
保護者との個人面談について
月に1回
受験する高校についてや、推薦文の書き方についの相談、オープンハイスクールへの参加についてなどもありました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストの問題と解答をみてもらい、確実にどこを押さえれば点が取れるのか、時間配分のコツなどアドバイスしてもらいました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夜は中学生以上のみなので広さも十分てした
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分ほどかかりますが、自宅最寄り駅から塾最寄りまで電車なら15分くらいでした
家庭でのサポート
あり
塾の宿題が終わっているかどうかかくにんしてまだなら取り組むよう声かけしたりしていました 週3回送迎もしました