1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 東福山駅
  5. 学研教室 東深津2丁目教室
  6. 中学3年生・2021年3月~2022年5月・母親の口コミ・評判
中学3年生

2021年3月から学研教室 東深津2丁目教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
広島県
配偶者の職業
自営業
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (私立)
教室
学研教室 東深津2丁目教室
通塾期間
2021年3月~2022年5月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
42 (不明)

塾の総合評価

4

小さいとき方塾を全く利用したことがなかったので、いきなり集団の塾にしてしまうと全くダメだと思ったし、中学に入る前に小学校の単元でできてなかったものがあれば中学になってから、困ると思ったので過去に遡ってみてもらえる塾がいいと思って学研にした。その点はとてもよかったけど、中学にはいってから定期テストに何か対策してほしかった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一度聞いたりしてもわからなかったりしたら、みんなの前で質問できる子ではないので、小さい塾がいいと思ったんですけど、学研では年齢も様々で、毎回同じ子がいるわけではなので友達ができなかったので、質問しずらかったり、うるさい子がいるとかで、けっきょくやめた

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

不明

この塾に決めた理由

近所だったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生でしたが、こちらの意向とは違う指導で、何度がお願いしたが、言ってすぐは変えてくれるが、続かなかった。
優しく、こちらの時間の融通を通してくれてありがたかった。
子供たちも先生大好きで、とてもよかった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

まず与えられた問題をといて採点してもらい、間違いがあればプリントが返ってきて訂正するのがわからない時は質問できる。生徒の人数が多いときは質問ができないこともあるそうです。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒は何人いても、個別に問題を解いてるかんじでした。授業というものはなかった。
雰囲気はなごやかな日もあれば、大きいお兄ちゃんがだらだらして、先生に怒られてるにもあれば、いろいろありました。生徒によってもいろいろあります

テキスト・教材について

学研の教材でした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学研独自の問題があり、教室で個人個人でその問題を解いて、先生に採点してもらって。間違いがあれば、また訂正してみてもらうか、教えもらうかんじでした。学研独自のカリキキュラムで学校の授業にそってるようでした。

塾内テストや小テストについて

希望者だけテストがありましたが、希望しなかったので、してない

宿題について

毎日1科目につき1枚の宿題で少量だけでしたがありました。ただやっていかないでも、問題ないとのことで、していってなかったことが多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特に決まった連絡はなかった。行くのを忘れてたら行くべき時間の1時間後ぐらいに電話があったりして、遅くなるので、休むというような連絡が主だった。どんな勉強の進み具合かという連絡も希望者のみということで、希望しなかったのでなにもなかった

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の成績についてはテストを見せても、ここが点数とれてないの指摘をしてもらって、次回のテストにはそれをたいさくしてもらいたかったが、特にそれはなく、指摘もしてください。とお願いしないとなかった。

アクセス・周りの環境

送迎が必要な距離だったので、駐車場が不便で送り迎えが大変でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください