1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横須賀市
  4. 京急長沢駅
  5. 学研教室 新岩戸教室
  6. 高校2年生・2015年6月~2018年1月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2015年6月から学研教室 新岩戸教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
鹿児島県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (私立)
教室
学研教室 新岩戸教室
通塾期間
2015年6月~2018年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
58 (不明)

塾の総合評価

3

親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

元々真面目で本を読むこと、机に向かって課題や勉強をすることが苦ではない性格だったのも良かったと思います。小学校低学年の頃から中学受験を希望していたこともあり、受験=勉強と結びつけて取り組めていた。塾の先生が厳しかったけどそれを嫌だと感じることがなかったため続けられたようです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

120000円

この塾に決めた理由

紹介

この塾以外に検討した塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。

テキスト・教材について

繰り返しの基礎、受験前は問題集のチョイスや回数を増やして対応してもらえた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。

塾内テストや小テストについて

学研内の全国テスト

宿題について

各教科、その子供に合わせた量が出されていました。長女は中学受験もあったので他の子よりも多め、別な問題集も課題として提出していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業での気になったこと、元々先生と顔見知りだったためか子供の体調や表情など気になったことを気軽にメールや電話、対面で教えてくれました。

保護者との個人面談について

あり

教材の進捗、受験の傾向を志望校に確認してくれました。子供の性格や得意科目に合わせての選択科目を一緒に考えて悩んでくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

課題の調整、気持ちがのっていないなと感じた時には課題を減らしたり。お休みを提案され振り替え対応してくれたり柔軟でした。

アクセス・周りの環境

個人宅、公民館でされていた。家から近く、学校から直接通えた。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

課題をやったかどうかの声掛け程度。内容は教え方に違いもあるため、特にしていませんでした。体調管理と課題の進捗のみでした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください