1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 板橋区役所前駅
  5. 学研教室 大山東町教室
  6. 小学校6年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年4月から学研教室 大山東町教室に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(31199)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
佐賀県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
学研教室 大山東町教室
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値
52 (わからない)

塾の総合評価

2

選択肢がないし周りの他の塾通いをしている父兄に話を聞いても実際には現状がわからないし比較しようがないのでどう評価して良いのかわからません。ただ、言える事は通ってる以上は嫌な場所では無いのでしょう。楽しくなければ終わりです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

何を目的目標に勉強するかも大切でしょうが本人自身が気持ちが入ってないと全ては空回りでしょう。今のところは本人が楽しみにしている。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

15000

この塾に決めた理由

近くにはそこしかないので学校帰りに行くには選択肢が無かったし周りも通っていたのでなんとなく、そこに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

レベルが高いのか低いのはわかりませんが、たぶんうちの子にはあっているのだと思います。嫌なら塾自体に通ってないです。また、父兄に対しては可もなく不可もなくではないでしょうか。たまに違う先生がいるみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師というより友達みたいに接してもらってるみたいです。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

空いてる席に座りワンツーマンではなくテキストを持たせて終われば提出し間違えた箇所や分からなかったとこを理解してもらうような感じです。
時間制限縛りなく自分自身の空いてる時間に通って空いてる席に座り自分自身で始めるようです。

テキスト・教材について

基本的には塾オリジナルのテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

希望校の選択があれば学習内容も変わってくるのでしょうが、うちは中学受験を本人も親も望んでいないので学校の復習予習が出来てるみたいで楽しく勉強してるようです。与えられた時間にどれだけのことができるかも本人次第です。

塾内テストや小テストについて

とくになし

宿題について

長期休暇があった場合や以前のコロナ禍の中では色んな取り組みがあったらしいですが今はコロナ禍以前のスタイルが確保出来てますので、別に宿題はありません。自分自身のテキストの進み具合みたいです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特にはありません。来月の開校日の案内や特別教室の開催の連絡、流行っている伝染病に対するお知らせなどです。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

小学生なので型にはめる事なく長期休暇の場合には普通以上の宿題を持たせてますが、あくまでも学校の延長です。学校のテストでわからなかった箇所や間違えた箇所を講師に教えてもらってます。

アクセス・周りの環境

周りも静かに学習してる

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください