1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. たつの市
  4. 山陽網干駅
  5. 学研教室 御津とみしま教室
  6. 小学校1年生・2023年8月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校1年生

2023年8月から学研教室 御津とみしま教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ パート )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校1年生 (公立)
教室
学研教室 御津とみしま教室
通塾期間
2023年8月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
30 (分かりません)
卒塾時の成績/偏差値
35 (分かりません)

塾の総合評価

4

自宅から近いので送迎は無理なくできています。現在は国語算数の先取り学習をしてもらい、学校の授業にも以前よりついていけるようになって安心しています。宿題もそこまで多くはないので、無理なく自宅でも取り組めるのではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は自宅と違って子ども同士が集まって、集中して勉強ができる場所になっていることです。宿題の量もうちの子に合っていると思います。 合っていない点は先取り学習のため、分からないところがあると理解まで時間がかかることです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

10万円くらい。

この塾に決めた理由

家から近く、子どもも一人で通えそう。週2日で無理なく通えそう。授業内容の先取り学習になればいいと思っている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

年配のベテランの先生で優しく丁寧に指導してくれます。親の仕事で都合が悪いときなど日程調整もしてくれます。
赤ペン添削してくれ、丁寧に解答してくれています。また本人のペースに合わせて、最後までやり終えるよう見守って下さいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところがあれば、分かりやすくヒントをくれたり、直接方法などを教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

流れは、始めの挨拶をして、宿題を先生に提出しプリントを数枚もらい、席について解いて、先生に赤ペン添削してもらう流れです。間違いを直して直接教えてもらったりもできます。
雰囲気は少人数で和気あいあいと明るい感じです。

テキスト・教材について

プリント学習が主。学校の授業に沿った内容。ー

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語、算数の2教科で、学校の授業内容に沿って先取りですすめてくれます。
プリント学習が主で本人のペースにあわせてくれています。
流れは、始めの挨拶をして、宿題を先生に提出しプリントを数枚もらい、席について解いて、先生に赤ペン添削してもらう流れです。

塾内テストや小テストについて

テストはたまに確認で行っている様子。

宿題について

1週間の宿題(小学1年)
国語 プリント3枚
算数 プリント3、4枚
都合によりできないときもあるため、その際は量を調整してくれる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

終わって迎えにきたときに、苦手そうなところや授業中の態度など教えてくださいます。電話連絡でも都合の調整をしていただいたりしています。宿題が不充分なときは付箋等でお伝えしたりしています。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

さくらんぼ計算が苦手だったのですが、直接丁寧にご指導頂き、理解ができれば計算がスイスイ解けるようになっていました。

アクセス・周りの環境

塾までに交差点を渡らないと行けないため注意が必要。一人では当分行かす予定なく、車での送り迎えの予定。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

書き順、字の書き方など注意しています。本人の負担になりすぎないようにも注意しています。授業でやったところのpさらいもチェックしてなるべく漏れがないように心がけています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください