1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 岡田駅
  5. 学研教室 飯山教室
  6. 中学1年生・2020年4月~2022年2月・母親の口コミ・評判
中学1年生

2020年4月から学研教室 飯山教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(442)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ その他 )
お住まい
香川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
学研教室 飯山教室
通塾期間
2020年4月~2022年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
40 (不明)

塾の総合評価

2

学研のプリントや、個人個人ですすめられるというシステムはいいのではないかなと思いますが、なんといっても教えてくれる先生の人柄によって子どもが続けたいと思うか、先生との関係性に疲れてしまうかという問題もあるのだなと気づきました。
結局子どもはやる気をなくしてしまいや、欠席が続いたのちに退塾する結果になってしまい残念だなと切におもっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一斉の授業であれば、個人の理解度や理解できていないことへの質問がしづらい状況になるけれど、個別に進めていくので、こどものペースで学習をすすめていけるとおもっていた。 自宅から自分で自転車に乗って通えるという条件はよかったのではないかとおもいます。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

110000

この塾に決めた理由

自分の進度ですすめられる

講師・授業の質

講師陣の特徴

年配のベテランでした。年配ということもあってか、考え方が堅く、一人一人の個性理解は難しい人でした。
年齢的にこのようにすることは当たり前で普通、しなければ学力がつくはずがないといった考えで、十分サポートできていない親の状況も責められることで、親子ともに疲弊しました。十分な結果が出なくとも、まずは個性理解、子どものやる気が起きる関わりが必要と思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別にプリントを渡されてて、自分で問題を解いて行く。分からなければ質問が必要となるが、先生の雰囲気がかたく、質問しづらい。また、ちょっと一人で自分でもっと考えて来てと返される為、段々と子どもがあきらめてしまった。

テキスト・教材について

プリント教材を使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

それぞれの進度によって学習プリントが進んでいきます。そのため授業こ理解ができなくてついていけないというような状況は無いのですが、生徒も多いので、できない問題に対して先生からの十分なサポートを受けづらく、学習への理解の深まりは難しかったです。

塾内テストや小テストについて

あったが子どもが受けたがらなくなり分からない

宿題について

国語、算数、自分がしたいと思うだけ、何枚でもプリントを要求することが可能である。できたら次回持参する。できなかったものも持っていったら良い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾を欠席するときに保護者から連絡をする。
忌引きやせんせいの体調不良など、先生の都合で塾が休みとなるときの連絡がLINEで行われています。

保護者との個人面談について

あり

学習の進度状況や塾内での子どもの学習態度、宿題の提出状況など、またテストを受けたときには、テストの結果についてできている所できていない所の説明がある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

できないのは努力が足りないからということを前面に言われるため、どうしようもない。冷たい態度がなお子どものやる気を失わせている状況になってしまっていた。

アクセス・周りの環境

車の往来が多く、自転車で通ったが危険も感じた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください