回答日:2024年03月22日
学校の学習の補充という点では非...学研教室 池田天神教室の保護者(ぽれ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぽれ
 - 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 池田市立北豊島中学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近いのが何よりも安心して送り出せる。中学受験など上を目指すのであれば、合わないところはあるが、学校の授業の補充であれば十分な内容である。子どもも苦にせず楽しく通うことができている。学習習慣をつけるのにちょうどいい。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(30代・会社員)
          
      
            お住まい:
            大阪府
          
      
            配偶者の職業:
            パート
          
      
            世帯年収:
            901~1000万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                学研教室 池田天神教室
              
          
      
            通塾期間:
            2020年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            学校の学習の補習
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  55 
                  (日能研)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  57 
                  (日能研)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100,001~300,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
月謝のみ
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
テキスト・教材について
プリント学習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
宿題について
毎回、宿題があり、その回の授業で学んだことの補充や発展な内容となっている。次回の授業までの宿題でそれをもとに次の授業が進んでいく。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
検定試験のお知らせや、振り替えなどの連絡がある。半年に一回程度、面談の機会もあり、その連絡調整を行う。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の取り組みの様子を教えてもらったり、それぞれの教科の得意と苦手を教えてくれる。その後の希望する進路相談などもある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手なところがあるのわかるまで繰り返し徹底的に教えてくれる。個別に対応してくれるので丁寧な指導をしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通の家を改築したような環境にある。大きすぎず、小さすぎずちょうどいい大きさになっている
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあり静かな場所にある。